
同じような経験された方いらっしゃいませんか😢アパートなのですが、息子…
同じような経験された方いらっしゃいませんか😢
アパートなのですが、息子が泣くと隣の人に壁を叩かれます。
子供可の物件ですが、隣は若い夫婦暮らしのようです。
産後挨拶に行っても居留守され、手紙を置いて
子供のことは知らせました💦
なかなかバッタリ会うこともなく、声もかけられません。
引っ越したいと旦那に相談しても
自己都合の引っ越しになると家賃補助でないからと
掛け合ってすらもらえません😭
叩き返せばいーじゃんとかいって真剣になってもらえません。
うざいねーと言うだけです🤢🤢
今日すごい勢いで叩かれ、
逆に息子がその音で泣き止んで壁を見つめてました😱
やはりどうにもならなくて
我慢するか、家賃補助でないけど引っ越すかしかないんですかね、、😭😭
私の方がまいってしまいそうです、、、
- むん。(7歳)
コメント

ママ
子供が苦手な人なのかも
知れないですねー。
何かされたら怖いので、
私なら引っ越しします😭💦

ELLY
うちも2階に住んでた時に、下の住人の方から苦情を何度も言われました。(下にもお子さんいらっしゃったんですけど。。)
うちは不動産屋さんに言いました。
でも補助は出なかったです💦
でも、引っ越してよかったと思いました!
ストレスはないし、今住んでるところは優しい方ばかりだし!
お金は掛かりますけど、肩身の狭い思いするよりも、思いっきって引っ越されたらどうですか?
-
むん。
不動産屋さんにもし言ったら、隣の人に伝えてくれるのですかね😭なんかそれもそれでまた余計やられたらとか思って怖くて😱😱
家賃補助が8割出てるので
かなり実際助かってて悩みます、、- 7月21日

ライナー
家賃補助おいくら頂けるのでしょうか。
子供可で叩かれるってそっちの方が近所迷惑というか…管理会社に伝えるとかダメなんでしょうか。
-
むん。
家賃補助は10万円の家で8割出てます😱かなり助かってるので悩みどころで、、
管理会社に伝えて、隣の人がわたしが伝えたってバレるのも怖いなと思いまして😭😭- 7月21日
-
ライナー
8万の差は大きいですね😱💦扶養内で働くのと一緒ですもんね💧
10万となると都会の方ですよね…
でももっと怖いのは引っ越した先でも同じような隣人ですと辛いですよね…
管理会社も隣人とはバレないように対応してくれると思いますし、2世帯以外にも住んでいる集合住宅でしたらそこまで強く叩かれると他の部屋にも迷惑だと思います😅
どこまでが自己都合になるかにもよりますが、妻が隣人のストレスにより育児ノイローゼになりました。的な診断書を病院で出してもらって対応してもらえるとかないですかね😞💧- 7月21日

退会ユーザー
そんなところで子育てできないです!
即、引っ越します!
-
むん。
そーーーなんですよほんとに😭
でも家賃補助も実際助かっててどうしたらいいか分からないですー💦💦- 7月21日

むむ
引っ越しできるのであればその方がいいと思います😣うちも下の階の人から同じようなことをされていて、もうストレスで…もっとのびのび子育てしたくて年内に引っ越すことになりました💨
うちは子どものハイハイの音とかが迷惑なんだろうと申し訳なくは思っていますが、叩いてくるのは絶対に許せません!でも、それを言って何かされたら怖いので…今は我慢して引っ越しのタイミングで管理会社に伝えるつもりです!

m
私も以前住んでたアパート
防音が凄くて子供の泣き声、昼間の足音ですらクレーム来たり叩かれたりしました。
家賃補助でうちも躊躇してましたが
耐えきれず、子供も恐怖心を抱いてしまった為やむおえず引越しをしました。
相手側に引越しすることを管理会社を通して伝えた瞬間相手側も引越しすると言い始め。厄介なクレーマーでした
むん。
私もなるべく迷惑かけないようにとは思ってるんですけどね😭やはり引っ越しが良さそうですよね、、