
扶養内で働く場合、自己負担なしの金額と、収入が増えるが負担がある金額の範囲を教えてください。
無知ですみません。
教えてください!
❶扶養内で働く場合、自分の負担がない金額はいくらでしょうか?
❷扶養内で働く場合、収入が増えるが負担もある金額はいくらからいくらまででしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
- Kまま(7歳)
コメント

0007❤
130万以内ですね!
130万超えると社会保険に入らないとダメで
150万以上で所得税がかかったと思います!

ひなの
103万です。
それ以上だと所得税や住民税がかかります。
103万以上です。
-
Kまま
103万円以内だと扶養内で配偶者控除も受けられるんですね!
103万超えると負担があるんですね!
違ったらご指摘お願いしますm(_ _)m- 7月16日
Kまま
❶も130万円ですか??
130万円を超えると扶養抜けるってことですね!
違ったらご指摘お願いしますm(_ _)m
0007❤
そういうことですね😊
友達が税理士さんなので
私もわからず聞きました🤣
法律が変わって旦那さんの収入が、1220万円を超えてなかったら
150万までは所得税がかからないみたいです😶
手取り増やすなら130万以内ってことらしいです😊
Kまま
扶養内で配偶者控除もらい、負担がないのは130万円までなんですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
わかりやすくありがとうございます!