※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご🍓
子育て・グッズ

授乳ケープや搾乳器の必要性について相談です。使っている方の意見を聞きたいです。

授乳ケープとかってやはりあった方がいいのでしょうか?(´・~・`)
準備してる中でどんどん分からないところが出てきて
困ってます(TT)
搾乳器も悩んでます(´・~・`)
使っている方、使っていない方
お話聞けたらなと思い質問させて頂きました(TT)

コメント

とんとん

授乳関係は出産後でいいと思います!
必要になるかどうかわからないので( ˘ω˘ )
1ヶ月生活してみて、必要なものが1ヶ月検診の後に買い足したりしましたよー!あとはネットとかで😆!

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    出来たら自分も後のほうがいいんですが
    いろいろあって生活が落ち着いてるかも分からないくらいなので
    買えるのかどうか確かではなくて^^;
    今回兄がいるもの予算以内で買ってくれると言ってくれたのでそこに収まればと^^;

    • 7月15日
  • とんとん

    とんとん

    すでに用意してあるものと予算を書き出して、あと何が必要かここで改めて聞いてみては?

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    !!!
    そうですね!!
    ありがとうございます(TT)
    一昨日からずっと頭ぐるぐるで
    全然そこまで回んなかったです(TT)
    提案して頂いてありがとうございます
    ほんとに助かります┏●

    • 7月15日
とみきち

搾乳器、あたしは必要で買いました。
でも産んでみないとその後母乳が出るのか、赤ちゃんは吸ってくれるのかわからないし搾乳器も色々種類があります。
あたしは病院で自動の搾乳器と手動のがあって、手動が使いやすくてそれにしました。

産まれてから考えていいと思います。

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね
    そこなんですけど、兄が出してくれるのが今しかなくて^^;
    いろいろあって
    産まれたあとも色々買い足せるほどの余裕がなくて(TT)

    • 7月15日
  • とみきち

    とみきち

    買っといて使わないと無駄になるだけですよ。

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    そこは分かってるんですけど
    あとから買えるとも言いきれないのが現状で汗

    • 7月15日
deleted user

私はおっぱいでない人だったので、いずれも必要ありませんでした😅買うのは退院してからでもいい気がします✨

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    私も後のほうがいいことは分かってはいるんですが、兄が出してくれるのが今しかなくて…(TT)

    • 7月15日
かなん

授乳ケープ買いましたが、いらなかったかな。
外では授乳室だし、家では使わないし
必要な時は大判のガーゼおくるみで足りてます。

搾乳器いるほど母乳出ませんでした^_^;

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    やはりそうなのですね、
    ありがとうございます(TT)
    まだ今回が初めてでわからなくて^^;
    助かります

    • 7月15日
あや

どちらも使ったことないですね😅
完母ですが。
ケープは子どもが嫌がりそうだったし、搾乳はするタイミングないくらい頻回授乳だったので😂💦

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですか!!
    やっぱり頻繁に授乳したりするとタイミングもないですしね😅
    ありがとうございます┏●

    • 7月15日
deleted user

授乳ケープも搾乳機も産後に買えばいいと思いますけどね(╹◡╹)

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    私もそうしたいのはやまやまなんですけど
    兄が出してくれるのが今しかなくて(TT)
    いろいろあとから買い足すほどの余裕がなくて^^;

    • 7月15日
deleted user

授乳ケープも搾乳機もそんなに使わなかったです💦

搾乳は手でもできますし!

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    少量であったらやはり手でも出来るんですね!
    ありがとうございます(TT)
    助かります!

    • 7月15日
me

1人目の時も授乳ケープなんて使いませんでしたよ!
出かけても授乳室があるところばかりでしたので🤔あとは車の中であげてました!
それに薄いタオルケットなどでも代用できますよ( *˙0˙*)

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    確かに(´・~・`)
    あるもので代用できるのは嬉しいです!
    ありがとうございます┏●

    • 7月15日
deleted user

完母ですが使ったことないです。
授乳室か車で授乳するので
必要と思ったことないです😀🙌

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなのですね!!
    なるほどです、
    ありがとうございます!

    • 7月15日
れん

授乳ケープは、車の中とかで使ったぐらいなので、生まれてから必要だと思ったら買えばいいと思いますよ。
搾乳機も母乳の出方にもよると思うので、必要だと後からでもいいと思いますよ。気になるようだったら、買うならこれかなと思うものを決めておいて、必要になった時に旦那さんに勝ってきてもらうとかでもいいと思いますよ😊

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    授乳服とかも買えてなくて
    持ってないのでケープはあった方がいいのかなとも思ったりするんですけど
    どうしようかなとも(´・~・`)
    お店とかで揃えれるほどの予算でもなくてメルカリでずっと見てて(TT)
    あとから買い足すほどの生活の余裕もあるとも言いきれなくて(TT)

    • 7月15日
  • れん

    れん

    そうなんですね💦授乳服私ほとんど使わずに、上下別れた服で結局ガバッとあげてキャミ下げて普通にあげてました😅授乳服なんか面倒だったので💦無くても済みましたよ👌
    あとケープは、上着で薄い感じの物でも隠せばいけますよ。
    買ってもらうなら、抱っこ紐とか別ので必要になるよなものは?

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    そうなんですね!
    なら服系は大丈夫な感じですかね

    抱っこ紐やベビーカー、バウンサー、ベビー風呂?、布団などはあるんですけど
    ほかのものがなくて…(TT)

    • 7月15日
プリンtheポムポム

授乳ケープは使ってました😍!
お出かけの時は必ず持ち歩いて、母乳を欲しがったら車の中でケープをつけて授乳してました。
ちょっと遠出したいときも、車移動がメインなので、授乳タイミングをガッツリ気にせずに出かけられるのは良かったです。
搾乳器は買わなかったです。
直接授乳でほぼOKで、搾乳したい時はある程度は手でもできるのであっても使わなかっただろうなって思いました😊

でも、必要になってから用意するので間に合うと思います☺️
先に買っておいてもミルクメインの育児だとどちらも使わないと思うので💦

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!!
    車でもタイミング、場所選ばずできたりするのもケープいいなあと思ったり(´・~・`)
    そうだったんですね!
    なくても大丈夫そうな感じですね笑

    初めての子なのもあって色々分からないことだらけで(TT)
    あとから買い足すのが1番いいんですけど生活が(TT)
    色々あって今兄が買ってくれると言ってくれてる予算に合わせて入院準備も含めているもの全部詰め込むような感じで(TT)

    • 7月15日
  • プリンtheポムポム

    プリンtheポムポム

    いまがチャンスなんですね!!
    それなら、買ってもらっておいてもいい気がします😍!

    後で、やっぱ買ってもらえばよかったかな〜って後悔するなら、予算が余ったら買ってもらおう!って感じの候補に入れておいていい気がします✨
    もし、今使わなくても2人目の時に必要になったりもありえる気がします!

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    そうなんです(TT)
    そこなんですよね、後悔したらなあと思うと…
    ありがとうございます(TT)
    そうしてみます!

    • 7月15日
なな

他の方もおっしゃるように産後に買うほうがいいですよ!
母乳がでるなら授乳ケープあるほうがいいとは思いますけど出なければミルクだし。。
買って使わないとかなるともったいないですよ💦

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    私ももったいないと思う人なので
    凄くそうしたいんですけど
    兄が買ってくれると言ってくれてる今しかなくて(TT)
    産後も色々あってあとから買い足したり出来るかも危うくて(TT)

    • 7月15日
よねまま

産後での購入で大丈夫ですよー!

私の場合、搾乳器は出産後胸がはって痛かったので入院中に買いました!(1ヶ月ほどしか使いませんでしたが…)
授乳ケープは活躍中です!

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    自分もそれはそうだと思っているのですが、あとから買い足したり出来るかも分からないくらいちょっと危うくて^^;
    今兄が買ってくれると言ってくれてる予算にいるもの詰め込んでる状態で(TT)

    • 7月15日
はじママ

産後すぐに買い物に行ける人はいますか?
もしいるなら、どちらも今すぐでなくてもいい気がします。
搾乳器は特に限られた人しか使わないと思うので。

1ヶ月検診までは外出することはほとんどないと思いますが、産後すぐ義両親に会う予定があるとか親戚や友人が会いに来る可能性があるなら、授乳ケープは用意しておいて損はないと思います。

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    いないんです^^;
    色々あって買えるタイミングが今しかなくて…
    どちらの親にも会う予定はないので大丈夫なのですが、
    来る可能性はあることはあって、
    ただ婚姻届も産まれてからなのでその時に外に出るのがあったりくらいです^^;
    ありがとうございます┏●

    • 7月15日
☆めいちゃん☆

授乳ケープですが、1人目の時は使いませんでした。
2人目けっこう活躍してます‼︎上の子に合わせて行動しないといけないので毎日外出しますし、授乳室を探すのもけっこう大変で(✪̼o✪̼)
搾乳器、買ったほうがいいです!
2人とも完母です。冷凍母乳などのストックはしてないですが、授乳間隔が空いておっぱい張ってるなぁと思うとに少し使ったり。あと卒乳のタイミングでも活躍しました。

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなのですね!
    冷凍できるのがありがたいなと思っていて、、
    体調崩すことが多くて^^;
    あると便利ですね!
    ありがとうございます┏●

    • 7月15日
  • ☆めいちゃん☆

    ☆めいちゃん☆

    体調のことや、預かってもらうことを考えると搾乳器買っておいた方がいいですねぇ♪
    私、母乳出過ぎる方だったので、おっぱいカチカチで痛くて痛くて💦産後すぐにフラフラな状態で搾乳器買いに行きました( ゚д゚)
    産まれて来る前に買っときゃよかったと後悔です💦
    お兄様が買ってくださるなら揃えてていいと思いますよー♡

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    一応予算に入れば買おうかと!
    そうなんですね!
    カチカチになるんですね(´・~・`)
    ありがとうございます(TT)
    助かります┏●

    • 7月15日
Ri♡Ei

こんにちは(*´ω`*)ノ
搾乳機もケープもまだ買わなくても大丈夫と思いますよ🙆‍♀️
私は完ミですが、完母の友達とかは買ったけど全然使わなかったって人もいるので(^_^;)
母乳の出などみながら出産してから必要そうなら買ってもいいとと思います😊
産後1ヶ月はほとんど出かけたりできないので育児してみて、あれあった方がいいかも〜!とかも出てくると思うので、足りないものは旦那さんに買ってきてもらったり赤ちゃん見てもらって自分で買いに行くのもいいとおもいますよ😆

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    本当は産後がいいんですけど
    買うタイミングがなくて…
    色々バタバタで^^;
    今兄が買ってくれると言ってくれてる予算に合わせて全部詰め込むような感じで(TT)
    産まれてからも買い足すほどの生活の余裕があるとも言いきれなくて汗

    • 7月15日
のんちゃん

ケープ使ってます!搾乳器はまだ封も空いてません(笑)(いらなかった)
ケープは出先や義実家で使ってますよ!

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!!!
    やはり出先の時に使ったりもありますよね
    ありがとうございます!

    • 7月15日
ひな

搾乳器はなくても全然大丈夫です
上の子がいて授乳室ないところにもよく行くので授乳ケープはガンガン使ってますが、出ない人もいるしどうかな…
母乳あげたい! って思っているならモチベーションにもなるからあっても良いと思います

  • ひな

    ひな

    ちなみにこの文章もキャンプのテントの中で授乳ケープしながら打ってますww

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    ありがとうございます!
    助かります┏●

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    そうだったんですね笑笑

    • 7月15日
mimika🧡

授乳ケープを出産祝いでもらいました!わたしは完母だったのもあり 出先や車の中とかで使ってました✩︎⡱
どこでもできる?から子供が欲しがればすぐあげることができました❁

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなのですね!!
    車の中でもタイミング気にせずあげれますもんね、
    ありがとうございます┏●助かります!

    • 7月15日
智秋

補足も読みました!

まとめて買ってもらえるのであれば
買っておいていいんじゃないかなーと思います!

私は両方持ってます(^-^)
他の方も仰ってるように、
母乳が出るかなどは産後にしかわからないけれど、
いざ必要!となった時に安心かなーと(^-^)

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    読んでいただいてありがとうございます(TT)

    そうなんですね!
    なんかあった時に安心なのはあるんですよね、、
    なのでこれはいらない!とも思えなくてずっと昨日から悩んでました(TT)

    • 7月15日
  • 智秋

    智秋

    ちなみに、
    ご予算内で今のところ決定しているものは
    なんでしょう??
    細々したものってあれもこれもってなっちゃいますよね(^^;;

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    入院準備で必要な授乳ブラ、
    マザーズバッグ
    おしりふきや入院の時に使うスリッパ、携帯歯ブラシ、シャンプーとコンディショナー
    母乳パッド
    おしりふき66枚×8、体温計
    で、今6,524円になっていて
    メルカリのコンビニ支払いなのですべて100円ずつぷらすとなると
    7000円くらいになります(´・~・`)

    • 7月15日
  • 智秋

    智秋

    なるほど(^-^)
    マザーズバッグ含めてなら
    かなりお買い物上手ですね(๑´ㅂ`๑)

    搾乳器は手動でも3000円ほどするので
    予算飛び出ちゃうかなーと思うのですが
    どうなんでしょう?(^^;;

    ちなみに私は産前におしりふきを箱買いしてましたが
    息子の肌に合わなかったので勿体ないことしました(^^;;
    大判コットン使ってますよ(^-^)

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    ほんとですか!!
    搾乳器が哺乳瓶つけれる大きさのものはもう買ってたまたま持っていたので500円で頂けるんです(´・~・`)
    なので入れようかなとも(´・~・`)

    おしりふき、
    あう、あわないもあるんですね!
    あうことを願うばかりです笑
    そうなのですね!!
    ケープが少しするので悩みどころです(´・~・`)
    予算に入ればいいのですが、、

    • 7月15日
  • 智秋

    智秋

    500円なら買っときましょう!(^-^)

    おそらく、私はおしりふきで擦りすぎたのが
    原因なので霧吹きとかで洗い流すのおすすめです。

    予算内でいいお買い物できるといいですね(^-^)

    使ってないので授乳クッションとかあげたいくらいです笑

    • 7月16日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    やっと搾乳器の決心がつきました笑
    基本がどれくらいするのかすらわかんなくて(TT)

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    市内とかで車がないので来てもらっちゃうことになるんですけど
    そうだったらぜひ貰いたかったです(TT)
    授乳クッション高くて(TT)

    • 7月16日
  • 智秋

    智秋

    授乳クッション高いですよね(^^;;

    私は普通のクッションの方が使いやすかったので
    入院中だけ授乳クッション使って、
    退院してからずっと普通のクッションです笑

    市内って福岡市内ですか??

    • 7月16日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    ほんとに高いです(´・~・`)

    そうなんですね!笑

    違います(TT)残念…(TT)

    • 7月16日
  • 智秋

    智秋

    残念(^^;;

    いいお買い物できますように(^-^)

    • 7月16日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    岡崎なんです(TT)

    ありがとうございます(TT)

    • 7月16日
*k.m.s.r*

搾乳器は使ってないですが、ケープは旦那と息子が母の日にプレゼントしてくれて使ってます!
意外とあった方が助かることの方が多々ありますよ(*´﹀`*)
家にお客さんが来たときなど、さっと取り付けられるので🍀
買うのがもったいなければ、長袖の服を代わりに使うのもありだと思います!
袖のところを首にひっかけるようにしばっておけば隠れるので🌼
産後に必要なら買うといいかなと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!!!
    プレゼントは嬉しいですね!
    そこなんですよね
    誰かきた時とかが^^;
    確かに!!!!
    ありがとうございます┏●

    • 7月15日
fjmt

完母です😊
授乳ケープは義実家へ行った時の授乳などで使ってます🙌🏻メルカリで800円程で買いました!
搾乳機は西松屋で3000円程のものを買って母乳の出が良すぎて毎日絞ってます😅

ご予算が1万円とのことでしたが、使うか使わないか分からないものより必ず使うものをリクエストされる方がいいのでは?と思います!退院してからのオムツや爪切り等のお手入れセット、赤ちゃん用の洗剤、ベビーバス、沐浴剤と赤ちゃん石鹸、他にも沢山必要なものあると思いますよ🤗

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!!

    赤ちゃん用の体の洗剤?とベビーバスなどはあるんですけど
    爪切り等も買おうかと思ってます
    オムツは兄の勤め先の社長さんがオムツ買ってくれたみたいで一応そこはいいかなと!
    基本布おむつの予定で布おむつはもう沢山買ってあるので(´・~・`)
    数百円くらいのは産まれた後でも大丈夫かなとは思っているので
    必要なもので数百円を超えるようなものはできるだけ予算に入るようにと思いつつ一昨日からずっと計算機とメモ帳とメルカリとの戦いです(TT)

    • 7月15日
  • fjmt

    fjmt


    そうなんですね😊
    もうご準備されてるかもしれませんが、あとは赤ちゃん用バスタオルやお風呂用のガーゼのハンカチ、ベビーベッドで寝るならベビー用の布団、簡単に測れる体温計、室内温度計、マザーズバッグ、抱っこ紐、授乳クッションなども数百円を超えると思うので良かったらご検討ください🤗

    • 7月15日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    布団はあって、
    マザーズバッグは一応予算の1番目に入れてはおきました!
    バスタオル系はないので入れようと思います!
    室内温度計と授乳クッションも探してみます!

    ありがとうございます(TT)

    • 7月15日
しー

モスリンスワドルとかイイですよ!
夏ですし肌触りもいいし使い道も色々あります♪
私は貰ってよかった1品です
使ってるとこ見せれたりするのでいいですよ
良かったら検索してみて下さいねヽ(^0^)ノ

  • いちご🍓

    いちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    ありがとうございます!!!!!
    全然わからないので助かります
    早速してきます!

    • 7月15日