

ふるやん
またカテゴリー違いですね、、(._.)すいません

yuna*mama
知識を持った方に相談するのがいいと思いますよ!
自社推しのセールスマンではなく保険の窓口みたいなところで1度話を聞くだけでもこれのいいところはここ!みたいに比較をきちんとしてくれると思います(^^)
お友達はそうやって比べながら加入したそうです。
自分の体験談でなくすみません(*_*)
そしてミスで途中で押してしまいました(T_T)ごめんなさい。

みちゅ( ›◡ु‹ )
生保は色々あるので一概にはなんとも言えません。
ただ養老タイプはオススメ出来ませんね…
FPの勉強をした時に教わりました^^;
生保の相談は、ベネッセなどからメールで送られてくる無料相談等でプロのFPの方に聞いた方がいいかもしれません^^;
まだ受けたコトはありませんが、
相談してギフト券?旅行券?8000円分貰えたりするみたいですよ(*^_^*)

yuna*mama
うちは親戚のつてで生命保険は楽天でかけてるのですがそれがいいのかどうかは分かりません(T_T)楽天は夫の分だけで1万5千円いかないくらいだったはずです。
あと夫の職場の団体保険にも入ってます。
保険はきちんと

ふるやん
そうですね^ ^
親身にありがとうございます♡
保険の窓口にさっそく行ってきます!
家から5分のところに窓口があって、前から気になってたので
行ってきます^_^

里美
月々2万弱払ってます(^^)
公務員なので別に共済にも入っています(^^)
→給料からひかれてます。
死亡した場合は計数千万円かけてます。
結構保険料も合わせると高いので、もう一度見直そうと言っていますが17歳差なので旦那が死亡した後でも十分暮らしていけるようにと。

ふるやん
コメントありがとうございます^_^
旦那様公務員ですか?わたしの旦那も公務員です^_^同じですね♡
うちの旦那は独身時代に高すぎる保険を掛けていたので解約してもらったんです。今は会社の共済のみですが、、こっちの保険は掛け金低すぎでして、、旦那の仕事上、一般の人とは死と隣り合わせ率が高いので、不安になり。。
仕事場の共済は比較的、民間と比べ安いので、共済のみで口数を増やすか民間にも入っとくべきか悩み中です(._.)

里美
うちは教師なので比較的安心ですが、
死と隣り合わせなお仕事だと
心配になりますね(´・_・`)
共済、安めでいいですよね(^^)!
私の入院でもお見舞金なども出たりですごく助かっています(^^)
コメント