※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろ
雑談・つぶやき

義祖母が亡くなってしまい、苦手な旦那の親戚のおばちゃんに、「お通夜…

義祖母が亡くなってしまい、苦手な旦那の親戚のおばちゃんに、「お通夜と告別式2日間、子供預けてこれないの?」といわれた。

え、誰に?笑
なんで身内のお葬式に息子預けなきゃいけないわけ??
うるさくしたり、邪魔にならないようにもちろん気を付けるし。
こんな事でモヤモヤしている時じゃないけど、そんな時だからこそ不思議でたまらない発言だったわ、、。

コメント

ライナー

逆にひ孫ができるまで長生きできたっていいことですから、お節介おばちゃんですね😅

  • あろ

    あろ


    本当ですよね💦
    生まれたばかりとかならまだしも、息子もおばあちゃんに可愛がってもらっていたので、苦笑いでした😓

    • 7月13日
猫派

変なおばさんですね。子どもも身内ですよね笑

言葉悪いですが、かかさんのこと、細々したことでこきつかおうとしてたのでしょうか?

  • あろ

    あろ


    やっぱりそう思います?笑
    そうですよね💦義兄嫁は妊娠中なので、私を使おうとしてるのかなーと思いました😓
    それとこれは別じゃない?って感じです。。

    • 7月13日
  • 猫派

    猫派

    妊娠中の方がいるんですね、と、なるとやはり働き要員として欲しかったんでしょうね💦

    別話ですよね。すこし手伝って欲しいとか言われればまだ違うんですがね…

    • 7月13日
  • あろ

    あろ


    そうですよね💦
    家族葬みたいなので、そこまで?!と正直思いました。。

    本当そうですよね。手伝って欲しいと言われれば、もちろん!ってなるんですけどね😓

    • 7月13日
みんてぃ

子供は置いてきて葬儀の支度を手伝えってことですかね?😅参列してもらった方が故人の方も喜びますよね…

  • あろ

    あろ


    きっとそうですよね💦💦
    確かに手伝いとかあるだろうし、息子いると思うように動けないのは確かなんですが、ほぼ身内のみの葬儀だし、息子もおばあちゃんに可愛がってもらっていたので預けるという選択肢はないですよね😓

    • 7月13日