※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
樹生ママ
子育て・グッズ

お義父さんが歩行器を買うか迷っています。先輩ママさんの意見を聞きたいです。

現在6ヶ月の息子を持つ母です。
お義父さんが、歩行器を買うか迷っています。

最近膝の上に乗せるとびょんびょんと
飛び跳ねるようになり、本人もそれが嬉しそうです。

歩行器..私も気になってましたが、調べると
デメリットが多くて...。
勿論、メリットもあるんです。

実際に、買って使ってるよという
先輩ママさんがいらしたら、意見が聞きたいです!★
よろしくお願いいたします😊

コメント

☆バニラ☆

先輩ママが貸してくれたんですが結局使わなかったです^_^;
乗るのを嫌がられました💧

  • 樹生ママ

    樹生ママ

    嫌がるお子さんも居るんですね(´・_・`)💦
    使わせてみないと分からないこともありますねっ😞
    ご意見ありがとうございます!!

    • 11月25日
へる

リサイクルショップで安かったので買いました。
うちの子は4ヶ月になる前からぴょんぴょんぴょん...5ヶ月を過ぎた頃西松屋で試乗させたところとてもご満悦な様子を見せていました。
しばらく悩んでいた時に高さが6段階調整のものがリサイクルショップで1000円だったので、それくらいならいいか...と購入。
以降リビング→キッチン→お風呂場を走り回っています。
離乳食の最初の頃は歩行器に乗せて食べさせたりもできたので、便利でしたよ。今は歩行器で大脱走劇を繰り広げるので椅子ですが。
ちょっとトイレに行きたい時とかは暫く遊んでくれるので乗せてたり。
腰がすわるまでは洗面所に持ち込んで私が洗ってる間乗せてたりもしました。
6ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月の今伝い歩きの真っ只中ですが、今は歩行器に乗る日もあれば押し車の代わりにして歩いている日もあります。
ただ、ある程度の広さがないと歩行器自体が幅をとるものなので、逆に動きが制限されてしまったり破損や事故の原因にはなりうるので家の間取りを考慮された方が良いかと思います。

デメリットもメリットもありますが、それは何に対してもあります。
エルゴだって、楽、使いやすいetcがある反面日本人には股関節が開きすぎる、安全性が...等々のデメリットと言われる部分も多く出てますがたくさんのママさんが使ってらっしゃいますでしょ。
それに本当に悪いと実証されてるものなら世代を越えて販売されませんよ。
メリットとデメリットにこだわりすぎず、お子さんの性格、興味、パパママの価値観、家の構造等色々含めた上で決められるとよろしいかと。
全ては結果論でしかありませんが、私はうちの子に適したおもちゃではあると思いました。

  • 樹生ママ

    樹生ママ

    とても分かりやすい説明ありがとうございます!
    参考になりました(*^^*)★
    おっしゃる通り、メリットデメリットに
    こだわりすぎずに、息子に適した物を
    用意しようと思います。
    ご意見ありがとうございます!!

    • 11月25日
A⑅∙˚⋆

妹が使ってましたが、楽しそうにしてましたが場所もとるので広いお家じゃないとガンガンぶつかって家中傷だらけになりました(笑)

  • 樹生ママ

    樹生ママ

    家が広くないと使用するのは難しそうですね..😂💦
    ご意見ありがとうございます!!

    • 11月25日
ちまこーい

買いましたが思うように動けない事が嫌なようで乗せても5分もせず大泣きするので使えなかったです(^_^;)動かないように固定して置いていたら、つかまり立ちして乗らずにボタン押して遊んでました(^_^;)

  • 樹生ママ

    樹生ママ

    そうなんですね(;_;)
    遊べるものが付いていれば買っても
    なんとか重宝するんですかね..😥💕
    一度試乗してみるのがいいですかね(´・_・`)!
    ご意見ありがとうございます!!

    • 11月25日
3707

ウチは長女は歩行器嫌いでしたが長男は歩行器大好きでしたwww.笑長女は歩いたのが1歳3ヶ月くらいで、長男は10ヶ月くらいで歩きました(^◇^;)
メリットデメリットは色々あると思うし本人の好き嫌いもあるので賛否両論と思いますが私的には、試してみても良いとは思います(^-^)/

  • 樹生ママ

    樹生ママ

    そつだったんですねっ(^ ^)★
    そうですよね..😊💓
    購入する方向で検討してみます!!
    ご意見ありがとうございます!!

    • 11月25日
  • 3707

    3707

    動き出すとママが苦労事多いので、気に入って機嫌よく歩行器入ってくれたらラクデスね(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 11月25日