
コメント

退会ユーザー
夜驚ビックリしますよね😨!
夜驚の細かい内容を旦那さん自身が調べてくれたら良いのですが…。
私の経験なのですが、私から細かく聞くよりも自分で調べて得た情報のほうがすんなり受け入れてくれる事が多かったので😣💦
長男も夜驚がありましたが幼稚園に入った頃には大分落ち着いていたので必ず落ち着く日は来ます😭
でも、あの姿を見守る事しか出来ないのはとても辛いですよね。
旦那さん…理解してくれますように😭😭

しお
うちも夜中急に泣き叫ぶようになり、調べて寝る前のイチャイチャタイムを導入してみました。
夜驚症とハッキリ分かったわけではなかったのでそれで解決したのかは分からないのですが
うちの娘はだいぶ落ち着いたように思います。
少し前に話題になった「おやすみロジャー」という寝かしつけ絵本のシリーズの「おやすみエレン」を寝る前読んでいます。
下のお子さんも小さくて大変ですよね……
少しでも良い方向に向かいますように🙏
-
𖠋𖠋𖠋
イチャイチャタイムを作っているんですね(*¨*)
私も寝る前に絵本を読んで話したりしているのですが次男が寝ないと長男との時間はなかなか取れない上に今までは真っ暗で何事もなく寝ていたのに急に暗いの怖いと言い出して携帯ライトつけて寝たら消すを繰り返しています( ; _ ; )
さらに日中は常に抱っこ状態の次男なので余計長男は我慢してるのかもしれません😞💦
おやすみロジャーだけでなくおやすみエレンというのがあるのですね!
調べてみます☺️💓
しおさんはこれから二人目の出産を控えていらっしゃるのですね!
母子ともに何事もなく妊娠期間を過ごせて無事に出産を終えられるよう願っています♡- 7月9日
𖠋𖠋𖠋
トビウオさんのお子様も夜驚症あったんですね😭
幼稚園入園した頃には落ち着いてきたとの事ですが、どれくらいの期間ありました?
ここ一週間弱でまだ始まったばかりなのですが、最初はびっくりしました😢
なにかこわい思いをしたならそれを取り除きますが、日中叱ったりする事であればそれをなくす事は出来ないので見守るしかないんだなと思っています(´._.`)
そうなんですよね。
成長と共に治ると書いてあるのでこればかりは見守りながら終わりがくる日を待つしかないです(;-;)
主人は気になる事があると何でも調べる性格なのできっと調べてくれると思います🙏✨