
コメント

みんふぁ
うちも悩んだことあります😞
きっと、まだ言葉喋れないから感情を表現してるだけだから気にしなくていいって言われて、育て続けましたがやっぱり落ち着くもんですよ🙂

退会ユーザー
うちは泣く時にギャァァァァァ〜(相当長い)と泣きます!パニック起こした時ですが、顔真っ赤にして、よく息が続くなというくらい叫び続けます…かなり早くからだったので、慣れて来て断末魔と呼んでいます😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、泣き声もビックリするくらい大きくなって、焦ります😭
断末魔(笑)まさにですね😂- 7月6日

しーまま
同じです🙋♀️
特に呼ぶ時の絶叫具合はすごいです 笑
キャアアアアアア!って感じです🤣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり叫びますかー😖
そういう月齢なんですかね💦
もう、耳が痛くて😂- 7月6日

さきやま
6ヶ月過ぎの息子も奇声あげてますよー😂全く気にせず私は笑ってます🙄息子の場合はご機嫌なときですね🤔💡
-
はじめてのママリ🔰
興奮して出ちゃうんでしょうかね😅
あまりにも大きいので、どうしたー!ってなっちゃいます😵- 7月6日

まつん
うちもキャーキャー言ってます😄 そんな声が出るのが本人も楽しいみたいですね💡 苦しそうでなければ大丈夫だと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
今まで出来なかったことが出来るようになって、何回もやるんですかね😵
苦しそうではないので、遊びや自己主張の1つなんでしょうかね😵- 7月6日

あき
うちもその頃からそんな感じです💦
私がぼんやりして上の空だったり、他の人と話していたりして自分が注目されてない時が多いかな
あとは、「ごはんごちそうさまする?」「キャアアァア!!」「まだ食べるのね…」とかコミュニケーションの手段になってます笑
言葉が通じるまでは仕方ないのかなあ、と思いながらも、電車に乗ってる時とか周囲に申し訳なく謝り通しです💦
皆さん優しくて「いいよー」とは言って頂けるのですが💦身が細る思いです…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、何かしらの意思表示なんですかね😅
家の外だと焦りますよね💦
しかも電車などの狭い空間だと余計😩
ウチも今日は病院で奇声上げられて、あわわわってなりました😭
「いいよー」って言ってくれる人がいる反面、不快に思ってる人もいるかと思うと、本当に気が気じゃないですよね💦- 7月6日

ぴぴ
うちも同じで、可愛い叫び方じゃなくて怒ったような叫び方で、今日も支援センターでお友達びっくりして泣かせました😭😭
ママとしては周りからの視線気になりますよね…
-
はじめてのママリ🔰
気になりますよね💦
そして、心配にもなりますよね😅
本人の意思表示なら、見守ってあげるのが正解なんでしょうが😅- 7月7日
はじめてのママリ🔰
いつかは落ち着くんですね😥
突然やり始めたので、ビックリしてしまい💦
大きな声を出して主張するくらい成長したってことなんですかね😅