※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやの
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が抱っこしないと泣いてしまいます。3ヶ月頃には泣く時間が減るでしょうか?

もうすぐで2ヶ月になる娘がいます!
起きている時、機嫌がいい時もあるんですがだいたいの時間が抱っこしてないとグズグズで泣いてしまいます。
3ヶ月頃になると泣いている時間は減るんですかね?😓

コメント

deleted user

うちもその頃は
起きてる=泣いて機嫌悪かったです😅
三ヶ月に入ってからは
おもちゃに興味を示すようになり
遊ぶようになったので
泣いてる時間が減ったような気がします!

  • あやの

    あやの

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね✨
    今はまだ音には興味を示す程度なので、遊んでくれると助かりますね!
    泣きっぱなしだとお互い疲れちゃって少しでも機嫌がいい時間が増えるとより助かるなぁ(笑)

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じ事で私も以前ママリで
    相談しました😂笑
    なので気持ちよく分かります‼️😊

    • 7月6日
.kase( ¨̮⋆)

個人差がありますが、赤ちゃんは泣くものです😆
3ヶ月になっても泣く赤ちゃんは泣きます💦
でもその泣き声も数ヶ月しか聞けない貴重なものです😌

  • あやの

    あやの

    ご回答ありがとうございます!
    確かにそうですね✨

    • 7月6日
もこム

私もついこの間まで1日中だっこ生活でした(>_<)
めっちゃしんどいですよね(^_^;)
3ヶ月に入って、寝転がしてお隣でくっついててあげるとお昼寝マットできるようになりました!
でも、いなくなるとすぐ気づいて泣かれますが(笑)でも、だいぶ楽になりました!

  • あやの

    あやの

    ご回答ありがとうございます!
    家事もできないし毎日そうだと精神的にも疲れちゃいますよね😥
    今は隣で添い寝してみても効果は無いので、もう少しの辛抱ですね😂(笑)

    • 7月6日