
コメント

ママリ
嘔吐もありませんか?
嘔吐も無く普通に過ごしているのなら、取り敢えず様子見でいいと思います(^^)
泣かない子…というのは本当に全く泣いてない子を差すと思いますので、その辺も心配ないと思います。むしろ永遠と泣き続ける方が心配です。
お子さんを実際に見ては居ないので、文章からの想像で私も感じた事を書いて居ますが、顔色が悪い、嘔吐した、手足が痺れているよう、いつも出来る事が出来ないなど、おかしいなとお母様自身が感じたら、すぐ医療機関を受診してくださいね!

3人のマミー✨
ベッドってベビーベッドですか?!
うちの子もベッドから落ちてしまったことがあったのでもう下に布団しいて
寝せるようにしてます!
吐いたりこれから様子がおかしいなら病院に行った方がいいですよ!
でも普通で普段と問題ないなら
様子を見ても大丈夫かと。😖
-
まめ
大人のダブルベッドで私と二人で寝ています!
少し高さのあるベッドなのですが…
わかりました!
いつもと、変わった症状あれば受診したいとおもいます。
今日は子育てサークル?みたいなのでイベントがあるんですが、行ってもいいですかね?
それとも、自宅がいいですかね?- 7月6日
-
3人のマミー✨
様子がおかしくなくてご飯も食べたりずっと泣いてないなら私なら普通に行きますね!
大丈夫だと思います!私の考えですけど😖- 7月6日
-
まめ
私も同じ考えです!
あまり神経質も、よくないですしね💦
今日1日と明日は子供の体調面などいつも以上に気にかけて過ごしたいと思います!- 7月6日

Sally
嘔吐したり目立つ外傷がなく、すぐ機嫌よくなるなら様子見ですかねー
うちはベッドのフレームを替えて低いやつにしました❗
-
まめ
フレーム変えたんですね!
我が家も検討しようかな…💦
様子見で過ごします!- 7月6日
-
Sally
ゴロゴロ動きますもんねー
実家に帰ったときは布団です
安心して寝かせられないので…
落ちないようにするか、落ちても怪我しないような対策をするか…- 7月6日
-
まめ
何か無駄にならない、策を考えたいと思います☺️
- 7月6日

みは
うちの子なんてこの前落ちてそのまま寝てました😱笑
朝起きたら床で寝ててびっくりしました😅
様子見はした方がいいですがよほど打ち所が悪くない限り大丈夫だと思います。
ちなみにうちの子は二回ほど落ちました😅
一回目は泣いたんですけどね😂
-
まめ
泣かないなんて…!!!
我が子も寝返りができるようになったころ、一度落ちたことが!
あまり高さがないベッドだったんですか?- 7月6日
-
みは
それがIKEAのベッドなので日本のものよりかなり高いです🤣
ただ畳の部屋に置いてるので、フローリングよりはましかもしれません😅- 7月6日
-
まめ
そうなんですね。
我が家はニトリですが、下に収納できるとのがついてるので、
私の指先こら、肩より少し短めの長さ近くはあります。
IKEAだと一メートル近くありますか?
我が家は直で床です!
あまり、らぐとか、カーペットなど敷きたくなくて、寝室は…
手入れが大変なので。。。- 7月6日

Mao
私の知人のお子さんは1歳前に、
ベットから落ちて救急車で搬送されました。
かなり危なかったみたいで、生死を彷徨ったみたいです。
今は手術が成功して元気ですが
脳への影響は成長を追って見て行くしかわからないそうです。
ベットに柵はなかったのでしょうか。また、高いベットでしたら、サイドにマットなど安全確保をしてください。
暑くなってきて寝返りも増えると思います。
あくまで、知人の例でしたが、どうかお子さんの様子しっかり見ててあげてください。そしてベットもなんとかしてあげてください。
-
まめ
知人のお子さん大変でしたね。
ベビーベッドではないので柵はありません。
今夜からマットなど敷いて今は対策とりたいとおもいます!
親も人間なので寝ないわけにはいなかいですし、柵をつけていても、親が寝ているときに遊んで落ちてしまう子もいるようですよ。
柵は安全にみえるかもしれませんが、室内用のジャングルジムを登れてしまうこは、意味なしです。- 7月6日
-
Mao
へぇ!そうなのですね。
柵も危なくて意味ないんですね!!
勉強になります。
私は、出産とともにベットを撤去して
お布団で寝ているので、柵や、ベットの危なさをあまりわかっていませんでした💦 変なこと言ってごめんなさい🙏- 7月6日
-
まめ
いえいえ、こちらこそアドバイスありがとうございます!
柵はお子さんの性格とか動きにもよるとおもいます。
大人側からみれば、柵があれば安全ってなってしまう人が多いとおもいますが、子供は好奇心旺盛です。
なんでもチャレンジします。
リビングや階段、台所にしっかりとしたゲートドア式で2ロック式で高さのあるものをつけてますが、よじ登ってます笑- 7月6日
まめ
嘔吐もなしです!
落ちた瞬間をみてないので、どう落ちたかわからないんですが💦
今も、ごろごろして過ごしています。
いつもと変わったことがあれば病院へ受診したいと思います!