※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、
子育て・グッズ

お昼寝マットをジョイントマットの上に敷いていたけど、ずり這いができるようになったので、お昼寝マットが必要か迷っています。お昼寝のときはどうしていますか?

ジョイントマットの上にお昼寝マットをひいてたんですが
ずり這いが出来るようになってあまり意味無いかな〜と思ってます!
でもお昼寝のときはお昼寝マットがある方がいいのかな?と思いつつ😥
みなさんどうされてますか?

コメント

しーまま

お昼寝の時にゴロンゴロン寝返りで布団の意味がないとかでなければ、あった方がいいかなと思います☺️
私はお昼寝もですが、オムツ交換の時に助かってます✨

みい

転がるようになってからは子ども用のマットではすぐに落ちてしまいます😅
落ちて起きちゃいますしね😂
うちもジョイントマットの上で寝ちゃいますが固くて気になるので寝た後にシングルサイズの敷パットを適当に折ったものを弾いて寝かせてます。
布団ほど柔らかくはないと思いますが引いた方が汗も吸ってくれていいかなと💦

さくら

同じく意味ないかな~なんて思ってたんですが特に片すこともなくそのままにしてお昼寝マットの上で寝かせつけたりジョイントマットの上で寝たらお昼寝マットに移動させてたりしたら、8~9ヶ月頃には眠くなったら自分からお昼寝マットに行くようになりました🤗

友達の子供が2歳なんですけど同じようにお昼寝マットは長く使っているみたいでママがお昼寝マットに乗っかっていたら子供にそこは僕の場所だと言わんばかりに怒られてました笑

あき

お昼マットとジョイントマットは 未だに使ってますよ~! 子供がつかまり立ちする頃に 何度も転ぶのし 今でも走り回る時にコケたりするので ジョイントマット外せません。