![38🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親が出すっていうのは聞いたことないです……
うちは旦那が全額出しましたー!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めて聞きました( ´_ノ` )
私も旦那全額です!(´・ω・`)
-
38🦋
普通はそうですよね!
なんかすごい怒ってきて、
親の気持ちも考えろとか言われたのですが、
私にはちょっと理解ができなくて。- 11月21日
![しーゆん☻♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーゆん☻♡
あたしは旦那が全額出しましたー!!
旦那の親にも自分の親にもお金の援助は全くしてもらってないです!!
-
38🦋
普通旦那になる人のお金で買いますよね…
- 11月21日
![ポム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポム
親に出してもらうなんて初めて聞きました(^_^;)
地域性とかですかね??
ちなみにうちは、婚約指輪は無しで、結婚指輪は私と旦那と両方の貯金から出し合って買いました☆
旦那さんの親に出してもらうなんて、申し訳なさすぎます(;^_^A
-
38🦋
申し訳ないですよね!
旦那の親からの指輪
ってことになりますもんね。- 11月21日
![Renamam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Renamam.
私は旦那になる人が買ってくれた方が嬉しいです(°_°)
私の場合はでき婚で急だったのでしっかりした指輪では無かったですが、旦那が出してくれました。
親が出すと言う考えが無かったです(°_°)!
-
38🦋
そうですよね!
親のお金で買った指輪なんていらないですよね。- 11月21日
![カナコッコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナコッコ
聞いたことないなぁ…
そこの土地の風習とか、そこの家ではそうするって決まってるとか?
買ってくれるなら良いじゃないですかー(﹡ˆᴗˆ﹡)
私も何か親が出してくれるとかなるとき、前は遠慮してたり、なんか嫌だなーって思ってたけど、今は、ラッキー!って思ってます(笑)
旦那さんのお金が減らないからラッキー!に変換して⑅︎◡̈︎*
-
38🦋
ただ単に旦那に貯金がないからだと思います。
- 11月21日
-
カナコッコ
だったら、あなたから欲しいから一緒にお金貯めてそれから好きなの買おうよ。と、言ってみては?
親御さん、ご主人に甘いですね。- 11月21日
![みなみままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみままちゃん
親が指輪代を出すなんて私も初めて聞きましたww
でも親から指輪をもらうのではなく
愛する旦那様からもらいたいと思うからこそ
親のお金ならいらないと言うのは当たり前だと思います。
-
38🦋
そうですよね!
わかってくださる方がいて嬉しいです!- 11月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも旦那が出してくれました。
旦那に買って貰いましたが、出資先が親でも旦那でも気にしなかったかもしれません…(ー ー;)
-
38🦋
そうなんですね!
あまり気にならないんですね!- 11月21日
![どどりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どどりあ
普通はお互いがお互いのお金で指輪を買うと思いますが、私なら好意として喜んで受けとりますね🎵
買うときは自分のお金もちゃんと入れて、予定より良いのが買えて良かったね~☺ってなっちゃいます💡
価値観や思い入れは人それぞれなので絶対ではないですが、今後の関係の為にも受け取って、指輪代を用意されていたのであればそれを今後の何かに使うほうがいいと私は思いますー
義母や義父へのプレゼントでもいいと思いますし🎵
-
38🦋
なかなかこのことはプラス思考で考えられなくて(>_<)
- 11月21日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
うちは旦那さんの親がお金出してました。
うちの兄が結婚した時もうちの親が買っていたと思います。
たぶんそんなにお金がなかったからだと思いますが。
私は気にしませんでした。
そこでお金使うよりも、結婚してからの貯金がたくさんあったほうが今思えば全然いいです。
甘えられるところは甘えていいと思っています。
-
38🦋
そうなんですね!
私の旦那も貯金ないから余計なんでしょうけど、あまりいい気はしないですね。- 11月21日
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
指輪は旦那になる人がお金を出して買うものだと思います(*´˘`*)♡
親がお金出して。って聞いたことないですΣ(・ω・;)
-
38🦋
そうですよね!
私もびっくりです!- 11月21日
![ゆき☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき☺︎
婚約指輪は全額、夫が支払ってくれました‼︎
結婚指輪は二人で貯金していた口座から出しました‼︎
結婚祝いとしていただいたお金から結婚指輪に使うのはアリかな〜と思うのですが、指輪代として出してもらうのは、どうかな〜って感じました(^_^;)
-
38🦋
結納無しなので、家具とかは向こうの親が出してくれるんだと思いますが、指輪もこの前見に行って値段見て…みたいな感じだったので、だいたいの値段を親に伝えてお金をもらうという感じなんだと思います。
- 11月21日
![chiko*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiko*
私のとこは旦那さんが全額出してくれました*
親からは指輪代としてはもらってないですが、式の時は旦那さんの親からは大半を出して頂いて申し訳なかったです(⌒-⌒; )
-
38🦋
普通指輪は旦那になる人が出しますよね!
- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二人の貯金からだしました!
例えばいくら豪華とかでなくても、親からはちょっと常識的に無しですね、、。
-
38🦋
そうですよね?
貯金がないならないで、
給料で買える範囲の物でいいのに…- 11月21日
![ちゃんしみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんしみ
うちも旦那が全額出しました!
貯金0でしたがなんとかやりくりして自分のお金で買ってくれまし。
指輪は夫婦の証ですし一生ものの大切な物を親に買ってもらうのはちょっと気持ち的に違いますよね(。ŏ﹏ŏ)
-
38🦋
私の旦那も貯金ないです。
だから親にお金もらうことになるんだと思いますが、そんなお金で買ってもらっても嬉しくないです。- 11月21日
![こだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こだ
ご婚約おめでとうございます‼︎
私たちは2人で半額ずつ出し合って買いました(^-^)全額出してもらう方が多い気もしますが、後々気にならなくなるような気もします。
あまり気になるようでしたら、「気に入る指輪にまだ出会えないから、出会った時に購入しない?だから、それまでに2人で貯金してこ♪」とかどうでしょう?
-
38🦋
やんわり伝えるのがよかったんですね(;^ω^)
- 11月21日
![あーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんまま
親が出して買ってもらっても嬉しくないですよね( ̄◇ ̄;)…
私たちはお互い貯金があまりなかったのでやすい指輪ですが自分たちで買って今でもしてます♩
sayaさんの考えが普通だとおもいますよ!!!
-
38🦋
そうですよね?
私の旦那も貯金がないから親が…
ってなってるんだと思いますが、
親のお金で指輪買ってもらっても嬉しくないですね、- 11月21日
![あやかまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかまま
私は、そうは思いませんよ。どちらかと言うと親や旦那さんの見方かな?私の旦那さんは自営業の為、生活費は小遣いでした。なので
-
38🦋
そうなんですね!
ありがとうございます!- 11月21日
![むう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むう
親が出すという考えはなかったです…
うちは婚約指輪は旦那、結婚指輪は二人で買いました(*´ω`*)
-
38🦋
そうなんですね!
わかって頂けて嬉しいです!- 11月21日
![kuroneco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuroneco
旦那の親は指輪を買うお金としてくれたんですか?
ただお祝い金としてくれたお金ならそれで指輪買ってもいいんじゃないですか(^^)?
-
38🦋
そこのところはちょっとわかりません。
ただ、家具など新居に必要な物のお金と指輪代を一緒にくれる感じだと思うのですが…。
なんせ旦那が貯金ないので(>_<)- 11月21日
![あやかまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやかまま
なので、結納や結婚指輪などは旦那の両親から買ってもらったようなものですよ。それに対して私はなんの疑問や違和感ももちませんでした。ありがたいなと思ってました。なぜなら、旦那の仕事は衛生面の関係があるので金属類はもちろんのことはめることはできず、また私もそれほど宝石類に興味もないから今ははめてません。でも、旦那と一緒に指輪を買いに行ったことは思い出になりましたし。結納でもらった指輪はいずれ、娘が出来た時にネックレスなんかにしてあげようとおもいます。
![きゅる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅる
親が出す方がおかしいです
普通は旦那になる人が買うものです
親御さんには申し訳ないけど指輪代はお断りしてもいいかと…旦那さんの方がちょっと常識はずれというか意味わからないというか…
-
38🦋
そうですよね。
すごい怒った感じだったので、私がおかしいのかと思って
パニックでした。- 11月21日
![Ymam❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ymam❤︎
私の旦那は結婚した時
貯金が0で、でも結婚指輪は買ってあげたいとのことで私に内緒で親にお金借りてました(@ ̄ρ ̄@)
でもすぐ返済してくれてました。
堂々と全額親負担なんてなんか悲しいですね(ーー;)旦那さんが買ってくれた指輪を、一生つけたいですね⊂((・x・))⊃
-
38🦋
私の旦那も貯金ないです。
でも、親にお金もらって指輪買うくらいなら本当に指輪なんかいらないです。- 11月21日
![まーくたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーくたん
旦那さんになる人が出すか
ふたりのお金で買うか がいいなーって思ってます。
まだ買う話も出てませんが(笑)
でも旦那さんの両親のお金で…
って言うのはちょっと(ヾノ・ω・`)
私も嫌だって言うと思います。
-
38🦋
普通はそのどっちかですよね。
親のお金で指輪は…
って思いますよね。- 11月21日
![はつし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はつし
ウチの旦那さんの実家は自営業なので
結婚するまで給料制じゃなかったので
貯金はありませんでした。
なので、その代わりに、という感じで
婚約指輪、結婚指輪を買ってもらいました。
自分の貯金も結婚資金にまわすことが出来たので
すごく助かりました!
義両親からの気持ちだと思って
ありがたく受けとりました。
お互いの気に入った指輪を購入出来ましたよ♪
今は孫のために、と、いろいろ購入してくれる
つもりのようです!
sayaさんの旦那さんからすれば
両親を否定されたように思って怒る気持ちもわかります
-
38🦋
そうなんですね!
私は義両親を否定するつもりで言ったのではなく、
指輪はちゃんと旦那になる人に
買ってもらいたいと思って…。- 11月21日
-
はつし
ウチは気が強いので素直に言葉に出して
よくケンカとかしました(;´д`)
なので、いらない、じゃなくて
旦那さんに結婚指輪を買ってもらいたいの、と
伝えてみたらいいと思います!- 11月21日
-
38🦋
私も今揉めてる最中です。。。
先ほど、
結婚相手になる人に買ってもらうからつけたいと思うんじゃないかな
と返信しました。- 11月21日
![海山](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海山
ウチは私が旦那に、旦那が私に、お互い送り会いました。旦那は指が太いので私のモノより7万も高かったです(笑)
旦那の親が、、、と言うパターンは全く考えていませんでしたが、本当なら旦那に買ってもらって、別で援助してほしいけど、甘えちゃうかな。
-
38🦋
そうなんですね!
旦那の親に指輪買ってもらうって
なんか嫌じゃないですか?- 11月21日
-
海山
はい、嫌です。もしデザインも、、、だったら絶体嫌です。でも後日談ですが後々色々とお金入り用だったので、義両親様がどうしても結婚指輪代として出したいのであれば仕方がないかな?と。ウチは資金的援助が皆無だから思うのかもしれませんが。結婚準備金という曖昧な名前で頂ければ一番嬉しいですね。
- 11月21日
-
38🦋
私の旦那は貯金がないので
それで親がお金を出すっていうのもあると思います…
でもせめて指輪くらいは安くてもいいから
旦那のお金で買ってもらいたいですね。- 11月21日
![ちびまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまめ
私の知り合いの女性にも旦那親が指輪代を出して買ってもらってる方がいました!私も最初聞いた時驚きました。笑
彼には貯金がなかったそうです。しかもすごく高価なものだそうで自慢されましたが…。笑
選ぶ時も旦那様は興味なかったようで、その女性が自分で選んでお金だけもらう?みたいな感じで買ったみたいでなんだか聞いていてむなしくなりました(不快に思われたらすみません)
私的には同じ指輪でも大好きな旦那様が頑張って働いて買ってくれたほうが安くても嬉しいと思う派です♡
私は婚約指輪→旦那
結婚指輪→半々くらいで買いました。今だに婚約指輪を見たりつけたりすると一緒に選んだり、もらった時の気持ちを思い出します*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
すぐにでなくても指輪は特別なものだと思うので旦那様がプレゼントしてくれたらいいですね♡
-
38🦋
旦那になる人に買ってもらうからこそつけたいと思うし嬉しいものなんですよね!
- 11月21日
![raym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
raym
はじめまして!
ご主人のお金で買った指輪がいいというsaya、さんのお気持ち、よくわかります。ずっと身につけるものですものね^^
でも「自分親がふたりのために出してくれるというのにいらないなんて」と思うご主人のお気持ちも理解できます。
自分の親がふたりの結婚を祝福する気持ちを否定されたようで悲しかったのかもしれません。
これから結婚生活を送るにあたり、また子供が生まれるとご主人のご両親との考え方の違いが出てくることも多いので…^^;
ご好意はありがたく受け止め、かつうまく受け流すテクニックも必要になってきます(笑)
ご主人には「ご両親のお気持ちは嬉しいけれど、毎日身につける結婚指輪は、安くてもあなたに買ってほしい」とお願いしてみてはいかがですか?
そしてご両親には別の形でお祝いしていただくようにしてはどうでしょう?
わたし個人としては、結婚指輪は夫に買ってもらうもの、という考え方も全くなかった(かわいくないですね^^;)ので、ふたりで折半して買いました。
もしご主人に貯金がないようでしたら、「ふたりで買おう!」と提案するのもひとつだと思います。
みなさんが納得のいく結論が出ますように♡
-
38🦋
初めまして!
いろいろ参考になりました!
ありがとうございます!!- 11月21日
![RURU♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RURU♡
私は絶対絶対絶対絶対!!旦那からもらいたい派です!(笑)
親から買ってもらった指輪なんて全然嬉しくない(笑)
お金ないから、いい指輪を親に買ってもらう!ってのより、お金なくても旦那さんが頑張って頑張って貯めたお金で安いの買うほうがまだ嬉しい♡
-
38🦋
絶対そうですよね!!!
わかって頂けて嬉しいです!- 11月22日
38🦋
早速の回答ありがとうございます!
そうですよね?
旦那は貯金がないのでしかたないのかなとも思いましたが、
親から指輪もらうっていうことになるので
それなら私はいらないと思いました。
退会ユーザー
旦那さんが買ってくれたものだから嬉しいのにー!
と思っちゃいますよね!
旦那と妻とで出し合うってのもありだと思いますし、
親に出してもらうのはさすがにいやですよねー!!
38🦋
そうですよね。
なんか旦那の考えてることがわかりません←