※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そよそよ
雑談・つぶやき

1日一杯なら飲酒okやんけ!今まで我慢してたのなんだったんやー!笑

1日一杯なら飲酒okやんけ!今まで我慢してたのなんだったんやー!!笑

コメント

Y-M-mama

新着から見ました。
私も妊娠前は確かにざる並みに呑んでました。

確かに一杯なら大丈夫って言いますが一杯で終われますか?
たかが一杯されど一杯ですよ。

私も妊娠時は我慢しましたよ。
お腹の子に何かあっても医者のせいではなくなるかもしれないので私はお薦めしません。

もし呑みたいのなら産まれてから完ミルクで育ててはどうですか?

  • そよそよ

    そよそよ

    コメントありがとうございました!

    • 11月21日
ばちばちこ

紫陽花さんの言うことに少し共感です。
私も仕事の関係でたくさんの産婦人科医と話をしますし学会や論文にも目を通すことが多々あります。
妊婦にはダメと言われている食物や薬物の中には、ほとんどエビデンスが無いけど、安全だと証明できないから大事をとってやめるべき、というものが多々あります。

人それぞれ判断をしているとは思いますが、人によってはそれらによって更にストレスを受けている妊婦さんも少なく無いそうです。

そんな中で、周りの専門家は本当はビール1杯くらいは影響ないから飲んでも平気だよ、と言います。

何事もそうですが、科学の世界では100%証明できることは殆どありません。
とくに、「問題がないことを証明する」のは不可能です。
紫陽花さんがご自身で情報を収集し、ご自身で判断されたならそれで良いと私は思います。
私は妊娠中の飲酒そのものを肯定する訳ではありませんが、ママリの記事も含めて、一般の方々がネットの二次情報・三次情報をもとに記事を書いているのは、テーマによって大変危険だと思っています。

きちんと一次情報からその確かさを確認したうえで、各自が自分の判断をできれば良いと思いますがなかなかそうもいかないですよね‥。

ただ、ここでこういう質問をすると、飲まない派の方たちは嫌な思いをし、炎上するのは想定された事と思います。ご自身の心の中の叫びにしておくべきかもしれませんね。

最後に、
妊娠中の飲酒は血圧を下げやすくします。
個人差はあるかと思いますが、先日仕事の付き合いで妊娠を公開してなく、ほんの一口程度のワインを飲みました。
元々お酒は強いのですが、明らかに血圧が下がるのを感じみるみる体調が悪くなりました。
赤ちゃんへの影響だけでなく自分の体調も妊娠前と変わっているので、飲まれる時はお気をつけくださいね。

長文失礼いたしました。

  • そよそよ

    そよそよ

    こんにちは!
    こんな投稿にコメントいただきまして、ありがとうございます。
    正直、批判を受けるとは思ってもみませんでした。。。
    人それぞれ価値観が違うのだからわざわざ批判なんて、と思っていましたが、
    あとあと考えると、みんな不安なんですよね、こわいんですよね。本当に失態でした。
    ちなみに、とはいえ、やはり小心者が祟り、怖くて飲酒できていないのが現実です。。アホ。。

    やはりそうなんですね。
    だってそうですよね、結果胎児に悪影響が出るかもしれない実験にどこの妊婦が協力するんだって話ですよね、そりゃ確証をもてる検証なんて無理ですよね。
    なんだかんだ多方面で見るのは、それよりもストレスがいちばんよくない、って言うこれもまた曖昧な文句で……。
    このコミュニティだととくに、ネットで見たのですが○○って食べちゃダメなんですか?っていうの見かけますがたまにナニソレ初めて聞いたわ!みたいのも、ありますよね。
    みんな我が子が大切だから不安になるし、まして答えが見当たらなくて自分で判断するしかないわけですから悲しいですよね。。(結果良かったのかどうかもいつ判断できるのかと)

    こちらこそ長々と失礼いたしました。
    たいへん参考になりました、どうもありがとうございます。

    • 12月7日
  • ばちばちこ

    ばちばちこ

    わわっ、GAありがとうございます!
    結局飲めてないんですね(笑)
    何だか人騒がせな可愛い人ですね(^^)

    そうなんです。医療の現場でも、妊婦さんたちがネットの情報に振り回されて必要以上に不安になってストレスを受けていると、医師たちは心を痛めています。
    便利な面もありますが、運営側の問題意識も必要ですね。

    竹内正人 先生の本がおすすめです。
    本当に気をつけるべきこと、気にしなくてよいこと、ざっくり書いていますが、何よりもきちんと自分で考えて判断することが母になることだと言っています。
    とても愛のある本だなって思いました。ご参考までに♪

    「妊娠中から授乳中のママのための食事と栄養お悩み解決ブック」

    • 12月7日
  • そよそよ

    そよそよ

    本の紹介ありがとうございます!
    調べてみたんですがこれ近所の本屋にあったやつでした!!!
    ちらっと立ち読みだけしてきたのですが買うべきでしたね〜💦
    この先生は他にも本を出してるんですね、もしかしたら図書館で読んだのもあるかも。。
    さっそくポチります(●´ ∀`●)
    本当、母親になるたるもの、自分をしっかり持つことが大切ですね!👍

    • 12月8日
Y❤︎

え、飲むんですか??

  • そよそよ

    そよそよ

    飲みますよ!

    • 11月21日
はむはむ

つぶやきにお邪魔して申し訳無いんですが

同じく、え⁉飲むんですか⁉

私、妊娠中は、ケーキの中に入ってる洋酒も、チョコレートも食べずに自粛してました…
カフェインなら1日1杯程度なら大丈夫と聞いたのですが、お酒も大丈夫なんですか⁉

  • そよそよ

    そよそよ

    コメントありがとうございました!
    飲みますよ!
    はむはむさんのように一切飲まないという選択は正しいと思いますが、
    1日1杯程度飲むという選択もアリだと私は独自に調査して結論を出したのでした、無論自己責任ですよ!

    • 11月21日
ジャスミン

え?1日一杯なら飲んで良いのですか?

けど、お酒によってアルコール度数違いますよね(´`:)

  • そよそよ

    そよそよ

    コメントありがとうございます!
    あくまで私が個人的に調べた結果を見て、1日一杯ならオッケーという結論を下しました。
    一杯っていうと曖昧ですけど説明が長くなるので省きます!

    • 11月21日
deleted user

飲んでよかろうがよくなかろうが
胎児にとっていいわけじゃありません。
よくタバコやお酒、我慢するほうがストレスになって良くないとか聞きますが
自分の嗜好品よりお腹の赤ちゃんの成長の方が大切だと思います。

  • そよそよ

    そよそよ

    コメントありがとうございました!

    • 11月21日
BDeri

生まれてもいない子供を胎児性アルコール症候群にさせたいのですか?
1日1杯までならいいって医者が言ったのですか?言ったなら問題発言ですよ

  • そよそよ

    そよそよ

    コメントありがとうございました!
    私は逆になぜそう断言(1日一杯の飲酒がその病気になる!)できるのか根拠を教えて欲しいです。
    私が調べた限りだとそんなエビデンスどこにもなかったので、教えていただけると本当に助かります!

    • 11月21日
  • BDeri

    BDeri

    私は医者でも学者でもないのでネットでみただけです。飲むのは自己責任なので好きにされたらいいですね!!

    • 11月21日
  • そよそよ

    そよそよ

    ネットですか。。ネットでの情報を鵜呑みにするんですね。
    何を信じるかは個人の自由ですしね。

    コメントありがとうございました。

    • 11月21日
naaa♡

みなさんちょっと攻めすぎじゃないですか?
みょうがさんは一言も飲むなんて書いてないですし、今まで我慢してたと書いてるんですからお酒が胎児に悪いのはちゃんとわかってると思いますよ。

あくまで一日一杯ならOKなんだという情報を知った(本当に大丈夫かは知りませんが。)
それをつぶやいただけでそんなに攻めることないと思いました。

  • そよそよ

    そよそよ

    コメントありがとうございました!
    責められてはいないですよ!
    まさにそれで、調査した結果1日一杯の飲酒なら問題ないんだという選択をしたのでした。もっと早く調査しておくべきでしたー(;ω;)
    だって確たる証拠も根拠もないのに不安ならやめとけ自己責任だからって押し込まれ続けてなんかバカにされてるみたいでずっと苦痛でした。
    あれもこれもとにかくだめ、ってバカにしすぎでしょ!妊婦に人権はないのか!笑

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    横からすみません。
    飲まれるってコメントされてますよ💧
    もう主様は最終判断された。
    相談でもなんでもないのでやはり最終的に私たちまわりにできることはないのかなーっておもいました。

    そこまで読み漁るっていうのがあるいみ凄いですが、、。
    知り合いが飲んでたからとか、医者がいいって言ったからといってもそれでいいんだ!て飲む人は飲む、飲まない人は飲まない、、、極論それですよね、、。

    ここからは主様へですが、
    こういう場でつぶやくことではないかなと思いました。

    このつぶやきをみて少なからず、あ、大丈夫なんだーって気持ちが普及して欲しくはないかな、と思ったので、、💦

    • 11月21日
  • そよそよ

    そよそよ

    コメントありがとうございました!

    • 11月21日
  • naaa♡

    naaa♡


    コメントの時間帯きちんと確認してから私に言ってますか??
    つぶやき自体にはどこにも書いていません。夜中につぶやきがあってその時はまだ誰のコメントへも返信されてなかったのでわからなかったんです。まさか本当に飲むなんて思いも知りませんでした。
    飲むとなれば話は別です。本当に自己判断だと思いますので好きにしていただいて結構ですよ。

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは失礼しました💦
    不快にさせてしまい申し訳ございません💦

    • 11月21日
YUAちゃ

それはネットで調べたのでしょうか?

お酒を飲んでいても、タバコを吸っていても
障害もなく元気な子が生まれてくる人もいます。
実際私の周りにもいますし(^_^;)
けど全員が元気な子が産めるとも限りません!
自分で結論を出し飲んでもいいと決めたなら
飲めばいいと思いますが
それで障害のある子が生まれてきても
自分を責めずに育てられますか?
あの時飲まなければ…となりませんか?
赤ちゃん手放したりしませんか?
飲まない方がそうなる確率が少ないから
お医者さんも進めないし
ママリの皆様も止めるんです。
みょうがさんが飲めば病気になりやすい
そんな体質だったら赤ちゃん可哀想ですよ。
最終判断はみょうが自身なので
絶対にやめろとは言いませんが
生まれてきて後悔しても後戻りはできません。
飲むならそのような事も考えて飲んでください!

長々失礼しました。

  • YUAちゃ

    YUAちゃ

    最終判断はみょうがさんです
    さんが抜けていてすみません。

    • 11月21日
  • そよそよ

    そよそよ

    はい!ありがとうございます!
    ちなみに資料はネットでも調べましたが図書館とか論文も読み漁りました。

    • 11月21日
YM

妊婦にも人権はありますよ。
けどいくら1日一杯okなんて
いわれてたって飲まないのが
普通だと思いますけど。
お腹にもう一つの命があるのにね。
妊婦の自覚あります??
あれもこれもダメって命育ててるんだから…ねぇ
それで人権とかいわれても…ねぇ
てっきり飲むんですか?の質問に
飲みませんの返しかと思ったら
飲みますよ!ってビックリ。
同じ女性としてもう一度考えなおせませんか(;_;)?
一生飲めなくなるわけじゃないよーー(;_;)

  • そよそよ

    そよそよ

    コメントありがとうございます!
    妊婦の自覚はあります。
    そして、YUさんの価値観の中では、私は普通じゃないと思います。

    私なんかにそこまで仰っていただいてありがたいのですが、
    本当に、
    どうして1杯すら飲んではいけないのか、
    ほんの1杯が胎児にこれだけの影響がある、
    という明確な根拠を教えてくれませんか?
    私も探したんですが見当たらなかったんです。
    根拠もないのに、正直傷つきます。とても悲しいです。

    つまり、証明されてないから、不安だからやめとこうね、ってことですよね?
    医者に言われたからとか、ネットで見たとか、みなさん自分なりに情報を手に取ったうえで、自分に最良なアルコールを飲まないという選択をしたのだと思うのですけど、
    それはその人自身の問題、価値観であって他者に強要されるものではないですよね。
    例えば私が、小麦粉って胎児が奇形になるんだって!だからYUさん食べないようにね?我慢できるでしょ?同じ女性として。って言ったところで、
    根拠は?って思いますよね?
    そんな価値観押し付けないでよ、そんな話聞いたことないし。って思いますよね。
    一緒だと思うんですけど、いかがでしょうか?

    私の選択が正しいとは言ってませんよ!
    飲みたくないならそれでいいです。
    たださんざん調べた結果として私が自分に下した最良の決断が、それだっただけなんです。
    その選択を誰におかすことができますか?
    (つまり私も根拠なくみなさんの選択を否定して傷つけてもいいんですか?)

    • 11月21日