
先程の質問に回答いただけなかったので、再度質問させてください。頻回授乳についての回答をお願いします。完母になりたいわけではありません。
先程質問しましたが、回答をいただけなかったので、もう一度投稿させていただきます。
頻回授乳についてです🙇
完母に絶対なりたいというわけないです!
回答宜しくお願いします!
- はな(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

富生♡
頻回とは、ミルクなしで母乳のみで回数を適当にといういみでしょうか?
それともミルクを頻回ということでしょうか?
多分そのへんが分かりづらくコメントが無かったんだと思います…😹

Cocona
30分でも1時間でも泣いたらあげるのと夜はできるだけ3時間で起こして飲ませるようにしてましたよ😊
夜いっぱい飲ませる方が出やすくなるので😊
あとは抱っこであやして時間引き延ばすかですかね🤔
欲しがるようならちょっと長めに吸わせる時もありますが、基本は時間で切り上げが多いです😊
-
はな
なるほど✨
抱っこであやすとお腹すいてても引き延ばせるものですか?
30分空いたくらいではおっぱい出るような気がしないんですが、どうなんでしょう?😞- 6月19日

あかね
夕方以降で母乳の量が減っちゃうからミルクを足しているという解釈でよろしいでしょうか?
もしそうであれば私も一緒ですよ。お世話になっている助産師さんもある程度仕方ないことと言ってました。夕方くらいになると疲れてきちゃうからどうしても減るみたいです。
私はAMOMAのミルクアップブレンドのハーブティーを夕方前に1杯飲んでます。2時~3時くらいが多いです。そうすると、夕方以降の母乳不足な感じは改善しました。人に預けなきゃいけないとき以外は完母です。
とりあえず、一度試されてみてはいかがでしょうか?たんぽぽ茶が一番よく効きますが、夕方以外は分泌が良い人だと過剰分泌になって危ないらしいので、私は相当減ってるなって時しか飲みません。
-
はな
そうです!
そういうことです!
やっぱり夕方は減りますよね💦
ミルクアップブレンド効果ありますか?
私は詰まりやすいので、ミルクスルーブレンド飲んでます✨
タンポポコーヒー飲んでます!
私にはあんまり効果が感じられません😅- 6月19日
-
あかね
つまりやすい人はたんぽぽ茶禁止って助産師さんが言ってました。分泌が良すぎて詰まるので、効果ありすぎるたんぽぽ茶はダメみたいです。たんぽぽ茶やめたら詰まりやすいの改善されるかもですね。
ミルクスルーも飲むときあります。併用OKなので、ちょっと詰まりやすそうなもの食べた後とか、分泌良すぎるときにミルクスルー、分泌が減ってくる2~3時間前にミルクアップを飲むと良いとAMOMAのホームページに載ってました。
基本分泌良いんだけど、夕方以降減るところが私と一緒です。夕方以降は、上の子の世話や炊事に忙しくて水分摂取も忘れがちなので、余計なんだと思います。水分の不足が母乳が減る一番の原因なので、気を付けなきゃですねー。昼寝すると夕方以降の分泌に良いみたいですよ☺- 6月19日
-
はな
そうなんですか!
タンポポコーヒーは効果分からないんですが、お守りのような感じで呑んでました!
けど、飲まなくなったら分泌減りそうで心配です😞
何度も詰まってるのでミルクスルー飲み始めてからは詰まってません!
ミルクアップは、以前ママリで質問したときに効果がないと答えた方が圧倒的に多かったので飲んだことなかったです💦😫
お昼寝大事みたいですね!
まだ娘は朝寝以外は抱っこでしか寝れないのでお昼寝は難しそうです😅
夕方以降は分泌が減るのが同じとのことですが、母乳のみで育てていますか?- 6月19日
-
あかね
はい☺ミルクアップでカバーできてるのと、元々は分泌が良いので普段ミルク飲ませることはないです✨
ミルクスルーは詰まりやすい人向けなのもあって分泌は減りますよ。おっぱいが出すぎる人へというのも広告で見ました。
だからミルクスルーが夕方以降の分泌を減らす原因になっている可能性もあると思います。だから、私は普段は飲みません。これはやばいなー、詰まりそうってときだけです。
たんぽぽ茶やめたらミルクスルーいつも飲まなくてすむかもしれませんけどね☺基本的には作用は真逆なわけですもん。
私もいろいろ不安になると、助産師さんに聞いていろいろ試してます。試してダメなら戻せば良いですしね(*^^*)- 6月19日
-
はな
えー!そうなんですか?!
ミルクスルーは分泌は減らないと書いてあったので毎日飲んでました😱😱😱
ショックです😭😭😭
そしたら結局なにを飲んだら良いんでしょうね😞💦- 6月19日
-
あかね
分泌減らないのかなぁ。ネット上で結構広告出してるじゃないですか。そこに「おっぱいが出すぎる」って載ってましたよ。卒乳ブレンドっていうのもあって、それとは違うのであくまでも少し抑えるくらいの作用だと思いますけど。
助産師さんに聞いたら、たんぽぽ茶はやめておいて!ミルクアップはいいけど、飲みすぎて吐いちゃうときはやめといてと言われました。
あとできることは、授乳の直前に温かい飲み物を飲むこと。これ効きます。授乳前の入浴も効きます。ついでにマッサージも。私も昼寝あんまりできないですが、たまに昼寝できるとそれがたった20分でも違うような気がしますね。横になってぼーっとするだけでも。
あと、一番効くのは搾乳でしょうか。抵抗なければですけど、夕方に差し掛かる前、搾れそうなときに搾って冷蔵しておけば24時間以内なら飲ませられるので、ミルクの代わりに飲ませても良いかと。ただし、赤ちゃんが飲む分だけです。それ以上搾ると必要以上作られ需要と供給のバランスが崩れて詰まりやすくなります。ミルク100ml足すなら100ml搾れば良いと思います。一度には搾れないかもしれませんが、赤ちゃんの飲み残しを何度か搾ったら大丈夫だと思います。搾乳してその分排出すれば身体がちゃんと反応して、直母でもそれだけ飲めるように作ってくれるようになるかもですよね。
一度、足りないと思ってる時の授乳量を測ってみても良いかもしれないですよ。意外と飲めてることあります。赤ちゃんがおっぱいを吸いたがる理由はお腹すいてるだけじゃないと思うので。足りてないと判断するには、根拠が必要かもしれません。
長々と失礼しました。- 6月19日
-
はな
たくさんのアドバイスありがとうございます!
タンポポコーヒー駄目と言われることもあるんですね!
人それぞれ出具合にもよるんですかね。
温かい飲み物、入浴、マッサージ、いままで以上に意識しようと思います!
搾乳したことないんです。
電動のものですか??
絞れる気がしないんですが、絞れるものなんですかね😭
夕方に計ったことあるんですが、80~100くらいでした!
そのあと泣くので足りてないんだな~と思ってます。- 6月20日
-
あかね
差し乳だったら赤ちゃんが飲むとたくさん出るのに、搾乳では出ないことがあります。でも全く出ないことはないと思いますよ。助産師さんは、搾乳機は本当はあんまり良くなくて、手搾りが一番と言ってましたが、私は使っちゃうことありました。手動も電動も持ってます。うちは初め、直接飲めなくて搾乳して飲ませていたので。本当にちょこっとの搾乳なら搾乳ポンプというものがあって、洗浄が楽なのでおすすめです。カネソンというメーカーから出てます。ちなみに搾乳機はピジョンです。
5ヶ月のお子さんということなので、80~100が少ないのかどうなのかピンとこなくて申し訳ないんですけど、夕方から夜にかけて、赤ちゃんってよくぐずりませんか?うちだけなのかなぁ。うちの子は、おっぱいを吸いながら寝るのが好きで、ウトウトして口から自然におっぱいが離れるまえに離そうとすると泣きますよ。おしゃぶりみたいな感じです。でも、足りてないな~って思うときは、うまく表現できませんが飲もうとしてる口の動きをずっとしてますね。おしゃぶり代わりのときは、ちゅっちゅっちゅって口の動きが小さくて飲むために吸ってないな~って感じなんです。飲もうとしてる口の動きがずっと続くなら物足りないのかもしれません。
ごぼう茶って飲んでますか?母乳育児の強い味方です。私は1日2リットルくらいはごぼう茶飲んでます。あと、ご飯を食べるのがとても良いらしくて、食事毎に200gは食べた方がよいのと、減ってきたかなってときにおにぎり食べると良いらしいです。
ミルクに抵抗はあまりないとのことですが、できれば母乳ということでしたら、食生活や生活習慣でできることを試してみて、搾乳できるのであればそれを飲ませてみてはいかがでしょうか?搾乳でも母乳は母乳。完母です。分泌量が追い付いてくれば、赤ちゃんが直接飲めるようになるかもですね☺- 6月20日
-
はな
搾乳して少しだけしか出なかった場合、それを足していって足りない時に飲ませるってことですよね💦
なかなか大変ですね。
一気にたくさん搾乳出来れば良いんですけどね。
夕方からぐずぐずします!
眠いよ~のぐずぐずが多いです。
口からおっぱい離すと泣きます!
それが足りなくて怒ってるのか、口寂しくて怒ってるのか分からなくて💦
けど、確かにちゅっちゅっとしてるだけならおしゃぶり代わりですかね。
娘は足らなくて目ぱっちりで怒るときあるので、その時は足らないんだなとよく分かります💦
ごぼう茶飲もうとしつつ飲んでません😞
みなさんにタンポポ茶おすすめされて、ごぼう茶愛用されてる方は少なくて。
ご飯200グラムですか!多いですね!
150グラムは頑張ってますが足らないんですね。
無理に完母とは思ってませんが、離乳食が結構食べれるようになってからミルクいらない!とならないかなと考えてます😅
たくさんのアドバイスやお言葉ありがとうございます!!- 6月20日
はな
母乳のみを頻回にするというアドバイスをされました。
ミルクは3時間あけないとダメですもんね😅
いいね!がついてるということは、質問のしかたが悪かったんでしょうね。
失礼しました💦💦
富生♡
お返事遅くなりすみません!😹
なるほどなるほどそういうことですね!
赤ちゃんがなく時には、毎回母乳あげてもいいくらいですよっていう教えもあるくらいなので
頻回で行けると思いますよ。ただこれから、母乳を飲む量も増えると思います。そのときに追いついて母乳が増えてくれるかも気になりますね。一度、授乳マッサージ&レッスンの桶田式に行かれてもいいかもしれません(教わるからには完母!!って感じみたいですが…)
がんばってくださいー!
はな
泣くたび母乳あげて、出るもんなんですかね?😂
まだ哺乳量増えるんですか!
離乳食始まって減るもんだと思ってました😫😘
桶谷式には通ってて、十分出てるとは言ってもらえるものの、ミルクをなくせずにいて💦😳
富生♡
既に通ってらっしゃるんですね!充分出ていると言われたなら大丈夫そうですね^_^
たしかに離乳食がうまくいけばだんだん母乳減らせるから、母乳だけで頻回でいけそうですね!!
富生♡
なかなか母乳だけ!って心配ですよね。母乳量増やしたければ泣くたびにあげると増えるらしいですよ!
はな
そうなんですね!
出来るだけ吸ってもらえるようにします😊
ありがとうございました❤️