
コメント

まっこ
結局どこいても危ないときは危ないです。
7年前の東日本大震災で実家が被災しました。沢山の友人も被災して、中には亡くなってる人もいます。
当時、ショッピングモールで働いていた妹から『2~3階の床が抜けて下敷きになって亡くなった人がいる』ということも聞きました。
吹き抜け部分も崩れ落ちてて危なかったと…💧💧

あーか
モールも危ないって言いますよね…
3.11の時にモールで震度5強を体験しましたが、人が多いので大パニックで大変でした。。
飲食店も多いので、火災報知器が鳴りまくって、火事です!!っていう放送も鳴ってました(実際はボヤ程度で済んだみたいですが)。
外に出されて建物内には入れず、外は寒くて雨が降ってきてて…
当然車も出せないので、自宅に帰り着いたのは地震発生から5時間以上経ってからでした(´xωx`)
トイレも行けないし、みんなパニックでイライラもしてるので怖かったです。。
どこが安心なんでしょうね…(つД<。
-
Me
どこも危ないんですね、ありがとうございます。
- 6月19日

まりべる
私は通院の予定が16時からですが、荷造りして気持ち技落ち着いたら早めに行こうと思ってます。
到着したら出入り口に近いソファ席で待機しようと思ってます。
-
まりべる
↑総合病院です。
何かあっても安心かなと思って。- 6月19日
-
Me
病院、いいですね。考えます!ありがとうございます。
- 6月19日

初めてのままり
私も家にいたくなくて、ショッピングモールに行きます!
一人でいるよりかはいいのかなと😭

a-nmam
東日本大震災の時
私の家族はショッピングモールにいたのですが
親や妹はまだ良かったのですが
おばあちゃんは人が一気になだれおしつぶされそうで怖かったって言ってました。
その時みんな1階にいて
わりと出口が近いとこにいたようですが
人が一気に出口に押し寄せるので
それがすごい恐怖心になったようで
そこからしばらくはおばあちゃんはそこのショッピングモールには行きませんでした。
Me
どこにいても危険、、悲しいです。ありがとうございます。