
コメント

COCORO
人数多いと大荷物にはなりますけど三箇所に分けたりしてたが安心です。
なぜかと言うと…荷物を持ち出せない状態になる可能性があるからです。
玄関、枕元、車の中です。
熊本で震災しました。
写真は熊本市が地震の後に作ったパンフレットです。参考になります。役に立ちますのでよかったら見てください

みー
もし、車をお持ちでしたら防災バックを車に積んでおくのはどうでしょうか?
大切な物だけは逃げる時に持って出る感じにする予定です><
-
rin
ありがとうございます✨家よりも車の方がいいですかね😭💦一応車には私、旦那の下着と娘達の着替えやおむつ、おしりふきが4日分詰んであります。水はどこに、夏場は大丈夫かとか、ラジオとかの防災グッズはどこにとか考えれば考えるほど不安になりどうしていいかわからなくなりました(;_;)💦
- 6月18日
-
みー
私は、まだ防災の準備などまったくしてないのですが……
家に、駐車場が無いので近くで駐車場を借りてる状況なので車に置いていても家が潰れても車も使えないとなる事がないので、車に置くようにしようと思ってます💦
そうですよね💦
子供がいるとその分不安がいっぱい出て来ますよね😱
水は迷いますね…車だと暑くなりますしね😭
後、お子さんの靴も荷物に入れてますか?
とっさに逃げる時になると子供に靴を履かせる余裕とかなく逃げてしまいそうなので入れて置くといいかもですよ🤔- 6月18日
COCORO
あと…荷物も大切ですけど…
お母さんも大変かと思いますが
お子さんの心のケアも大切になさってくださいね。
↑そちらを検索したが良いかもです。それぞれに違ってくると思いますので。。。
rin
詳しくありがとうございます。
車にも私と娘達の着替えや生理用品、オムツはいつも詰んでありますが皆さん家に、と仰るので車にあるのは間違いだと思ってました💦助かりました😭
rin
熊本の震災、すごかったですね。2回目が本震と聞いて言葉になりませんでした。本当にありがとうございます(;_;)これを見ながら、準備したいと思います。
COCORO
実際に確実に正解、不正解は考えてる場合じゃないと思うんですよね💧
どー行きていくか?雨風しのぐか?
安全か?子どもの事も守らなきゃなので…家が倒れるところたくさんみてます。
食器棚とかタンスとかテレビ📺あらゆるものが倒れます。下敷きにもなりかけました。
なので家の中で取れればいーですけど?取れない場合使い物にならなくなる場合もあるので何箇所にも分けておくと良いですよ。
お返事は気にしないでください。ケータイの電池がもったいないので💧
命を1番に あとは怪我をしない様に
心がきつくなります。どーしたらいーのか分からなくなる時もあるかも?しれません。
きついときは周りに言ってたすけてもらってくださいね。みんな同じ気持ちだから分かり合えるから。
COCORO
お子さんの心のケアも大切になります。もちろんお母さんの心もですね♡
rin
本当に本当にありがとうございます(;_;)不安が取り除かれました。押しつぶされそうな気持ちでしたが、娘達守れるのは私だけなので、しっかり備えておきたいです。本当に助かりました😭ありがとうございます(;_;)
COCORO
少しでもお役に立てたら
嬉しいです。