
コメント

めいしゃん
心配ですよね💦
とくに子供のものって何が必要なのか…
とりあえずベビーカーは移動に邪魔になるので抱っこ紐と粉ミルク、紙コップがあると良いみたいです。
本当の災害時は母乳瓶をその都度洗う水もないので、紙コップなら使い捨てできるそうです!

たたいたーい
千葉県住みですが、今日はちょこちょこ揺れて怖かったです💦
親とも万が一避難になったらスリングがイチバン手早くいれられるかな?と話してました💦
私は完ミなのですが、使い捨て哺乳瓶を買おうか悩みます……
-
はじめてのママ
地震来る前に近い内に地震くるというニュース見たばかりなのに、すぐ来たので気が抜けないです😣
スリングの方が確かに手早いですね!
ミルク問題大きいですよね😞- 6月17日
-
たたいたーい
スリングもちゃんと入れると結構時間かかるので、とりあえず子供のお尻に引っ掛けて大人は首に引っ掛けるぐらいならイチバン手早いかなと💦
オムツ、ミルク、おしりふきは常に余分は置いてます💡
ただ、それが入るバッグなどに常に入れてはないので家が壊滅したらどうしようと……
でも本当に家が壊滅したらリュックなどに詰めておいたとしてもそんなのも持ち出すゆとりはなさそうだよねと話してました😔
家がすぐには崩れたりしなそうなら、そこで色々な避難用品含めて持ち出してって計画してます💦- 6月17日
-
はじめてのママ
すぐに出ること考えるとスリングのが良さそうですもんね!
そこですよね😣
家が崩壊したら取りに帰ることは無理ですし…
だからと言って大量の水など背負って子供もってなったら、持って避難できるか…とか色々ありますよね😞💦- 6月17日
-
たたいたーい
難しいし、その時にならないと分からないですよね😔💦
即崩れるレベルなら本当命最優先で後から取れるものだけ取るとかですよね😔
少し避難までゆとりあるなら非常リュックは用意しといてそれプラス子供のをどれだけ持って行くかとか……
震度4とかで小出しで来てくれるのが願いです😭
東日本の時はうちの方は震度5弱だったのですが、それぐらいなら家屋の倒壊とかはなかったのでせめてそれぐらいでと祈ってます😔💦- 6月17日
-
はじめてのママ
本当その時じゃないとわからないですね💦💦
いざって時に冷静でいられるか…
冷静に対応できればいいんですけどね…😣
小出しのがありがたいですよね😣
私の方も崩壊はなかったんですけど道路はガタガタ、液状化現象が発生してました。
今日避難グッズ買いに行ってみようと思います!- 6月17日

うたこ
昨年、こちらを見つけて買いました☺
あと、ラップ、紙皿、新聞紙はストックしてます。
ラップは紙皿に敷くと汚れなくていいし、新聞紙は保温になるそうです。熊本の友人に教えてもらいました☺
-
はじめてのママ
本屋さんに行って探してみます😳✨
色々工夫が必要ですよね😯
もう一度防災グッズ見直してみます!- 6月17日

キャラメル
私も千葉県です!今日ネットで避難グッズ買いました(><)使い捨ての哺乳瓶が売ってたので買いましたよ!後はスティックのミルク買いました!
私はリュック背負って抱っこで逃げようと思ってます!
-
はじめてのママ
使い捨て哺乳類売ってますね😳
やはりリュックに抱っこですよね😣😣- 6月17日

はじめてのママリ🔰
私も非常食をネットで購入しました💦今日の地震は嫌な揺れで気持ち悪くなりそうでしたね(´Д`)💔
ミルクおむつのストック、除菌シート等は必需品になりそうですね😱💦
スーパーで地震にあったら、買い物かごを子供に被せるっていうのは本に書いてありました📕
-
はじめてのママ
ミルクオムツ、除菌系は必需品になりそうです😣
なるほど!!
買い物かごは頭守る役目ですね!😳
ありがとうございます!- 6月17日
はじめてのママ
とても心配です😣
洗える状況ではないですもんね…
紙コップですね!
ありがとうございます!!