※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや•ө•
雑談・つぶやき

あーもう限界

あーもう限界

コメント

にゃきゅ太郎

どうされました?
ベビちゃん泣いてるのかな?
寝ないのかな?
ここの皆んながついてるので、愚痴って少しでも気を軽くしてください☆

  • あや•ө•

    あや•ө•


    ありがとうございます。。
    周りに話聞いてくれる人がいないのでここにしか、はけ口ないです。

    • 11月13日
にゃきゅ太郎

私もここで愚痴を吐きまくりです笑
まだ新生児ちゃん?
写真かわいいですね☆

  • あや•ө•

    あや•ө•


    明日やっと1ヶ月健診です。

    自分の娘なのに、可愛いと思えないです。
    辛いです。虐待してしまいそうな自分が怖いです。
    誰にも相談出来ません。
    理由があって旦那にも相談出来ないです。

    きっと周りからも家族からも見放されます。
    もうこのまま娘と死んだほうが楽なんだと思います。

    夜になるといつもマイナスな気持ちになり、周りが見えなくなります。

    もう辛いです。

    • 11月14日
  • にゃきゅ太郎

    にゃきゅ太郎

    ちょと恥ずかしいな、母親失格だなって思っちゃってなかなか言えないかもしれませんが、
    明日の1ヶ月検診で今の気持ちそのまま伝えるのも良いと思いますよ☆ 周りで同じようにご不安ある方いらっしゃるから、病院側も聞いてくれますよ。

    今日という日まですごく頑張ってこられたんですね!(>_<)
    きっとママが休めてないのではないかな??
    生後1ヶ月なんて大変すぎる(>_<)どんなにお世話してもたとえくすぐってもクスりとも笑いやしないし(●︎`^´●︎)
    私も実父が他界してるので娘と2人で向こうの世界にいけば向こうでずーと幸せに暮らせるんじゃないか、今のここよりずっと良いんじゃないかって思ってました。

    でも、xoxoさんのトップ画、ニコリと笑っていて、、、ママを見てるのかなー?可愛いですよ☆

    • 11月14日
  • あや•ө•

    あや•ө•


    産後ずっと蕁麻疹が治らなくて。
    最近よくなってきたと思ったら、またぶり返してきて。
    旦那には子供が傷つく事は言わないって約束したので、絶対こんなこと言えなくて。
    私の味方はどこにもいないんです。

    • 11月14日
  • にゃきゅ太郎

    にゃきゅ太郎

    子どもが傷つくことは言わないって約束したっていうのは、
    虐待しそうとか、死んだ方が楽かなっていうことですか?
    その言葉で子どもは傷つかないですよ!どれもこれも大変、手のかかる子、辛い子育てと思うのは、

    その反面ママがベビのことを考えてるとっても良い意味での証拠です☆

    ご主人やご家族に弱音吐けてないですか?吐けてないと逆に向こうは大丈夫だって勘違いしてしまってることもありますよ。

    • 11月14日
  • あや•ө•

    あや•ө•


    死ぬとかも言わないって約束してって言われました。

    今はまだ実家に帰って来てます。
    子供の世話は自分でしています。
    って、当たり前ですよね。

    もうどうしていいか分かりません。
    私は溜め込んでしまうタイプです。

    これは産後うつでしょうか。

    すみません、暖かい言葉ありがとうございます。

    • 11月14日
にゃきゅ太郎

れっきとした産後うつです。
元々溜め込んでしまうのであれば尚さら愚痴でも言い方キツくても、周囲の人に言ってください。
死にたいほど辛いと言ってください!
ある意味、周囲の人が子育てを舐めてます!主さんがではありません。”周り”が理解ありません。
子供の世話は自分がして当たり前でもありません。
他の家族に手伝ってもらったり、
一時預かりやベビーシッターに預けても子育ては子育てで変わりません。
今、主さんに必要なことは、直接言葉でなくて良い、メモやメールで辛いと書いたり、泣いてでも辛いことをわかってもらうこと。
そして心身休むことです。
私が代わりに主さんの家族に言ってやりたいくらいです‼︎

  • あや•ө•

    あや•ө•


    こんなに話聞いてくれたのにゃきゅ太郎さんだけです。

    週末いつも泊まりに来る旦那は、
    娘が泣いていると可哀相と言います。
    私はママちょっとトイレしたいから待っててねとか言うと、旦那は可哀相と言います。
    こんな小さい事なのに、すぐにイライラしてしまいます。

    一晩でいいから、夜から朝まで起きないで寝たいです。
    どこかに出掛けたいです。
    外に出たいです。

    夜になると気持ちが落ち込んでしまいます。
    家族に言って分かってもらえなかったら、もっと辛くなるのが怖くて言えませんでした。

    明日の朝、メールでそれとなく気持ち伝えてみます。

    • 11月14日
  • にゃきゅ太郎

    にゃきゅ太郎

    すみません、寝てしまいました。
    きっと赤ちゃんはいつも泣くものと思ってないんでしょうね。
    泣く=可哀想だなんて。
    ある程度泣くことで赤ちゃんもストレスを発散しているらしいです。
    精神科、メンタルクリニックお勧めします。
    私も今精神科の通院の帰りです笑
    5年前から仕事関係でうつ病を発症し今はよくなりましたが、
    いつストレスなどの矛先が子どもへの虐待、放置してしまうかもと思い、人生相談のように先生に不安や愚痴ってます笑
    話をよく聞いてくれますよ☆

    ちなみに、心療内科は内科医が精神科をちらっと担っているだけでもうたっているので、そんなに専門性は高くありません。
    ”精神科””メンタルクリニック”と書いてあるところが良いですよ☆

    主さんが希望したり場合によっては、先生から旦那さんへ指導とかお叱りとか恐い言い方ではなく、育児って、赤ちゃんって大変なんですよーって話してくれますよ☆

    私はいつ灰になってもおかしくないと逆にいつも自分に危惧していて、そうなる前に‼︎と気軽な気持ちで通院してます。
    今日だって薬とかも出なかったし、本当人生相談です笑
    旦那、義家族などをグチグチ言ってきました!
    xoxoさん、一人じゃないですよ!

    • 11月14日
  • あや•ө•

    あや•ө•


    ありがとうございます。
    話きいてもらうだけでもだいぶ楽になりますよね。

    土日はどこの病院も混んでますよね。。
    精神科とメンタルクリニックって調べてみます。

    • 11月14日
あーちゃん♡♡

こんばんは。
旦那様なんで可哀想なのかな?
あかちゃんはね、泣いて運動して肺が強くなるんだよ!
旦那様も奥さんのためにもっと勉強しろっておもいますよ。

xoxoさん。大丈夫!!大丈夫!
私は19歳で赤ちゃん産んだよ。
ストレスも溜まるよね。
周りの人だって理解してくれてるようで微妙に自分の気持ちわかってくれてるのかもわからない。

xoxoさんが思ってる事はみんなどんな母親でも思っていて、隣の芝生はよく見えるだけ!xoxoさんだって十分がんばってる。

妊娠する前からうつ病の私だってゆっくりできることからがんばってる。
周りの言葉なんて気にしないで。
妊娠した時点からママなんだからママ歴10ヶ月!!!xoxoさんは頑張ってるよ!

あーちゃん♡♡

あとね、私はゆっくり寝たいときは、暖かいミルクを濃いめに作って赤ちゃんに飲ませてたよ。
母乳だけじゃきつかったりしたときに。
限界の時はミルク二本くらい布団の横に置いてないたら飲ませてたよ。
体力がきついならやってみて!真夏じゃないから大丈夫!

  • あや•ө•

    あや•ө•


    暖かい言葉ありがとうございます。

    もう旦那と離婚して1人になりたいです。

    今日1ヶ月健診の帰りに心療内科でも行こうかと思います。

    • 11月14日