※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーぴっ🌼
その他の疑問

中古一戸建て買われた方はリフォームなどはどこまでやりましたか?(ˊ• •ˋ…

中古一戸建て買われた方はリフォームなどはどこまでやりましたか?(ˊ• •ˋ)また買ってからここはこうしたかったなあなどありましたか?( ĭωĭ )

コメント

ママス

我が家は、リフォーム無しのハウスクリーニングのみで買いました(╹◡╹)

特に大きな問題(間取りや水回りなど)がなくて割と新しい築年数だったからかな?と思います。
ただ、前の方もお子さんがいて(2、3歳〜中学生の男の子3人でした)フローリングの傷や壁紙剥がれたり落書き等すごかったです( ̄▽ ̄;)
落書きはクリーニングでほぼ消え、傷や壁紙は我が子もやる可能性があったので諦めて数年後する予定です(⌒-⌒; )

大してここをしておけば…はないですが、引っ越して2年ほどで給湯器の交換時期だったので、そういう所も気にしておけば…とは少し思いました(・_・;

  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    築どれぐらいの物件買われましたか?( ĭωĭ )もしよろしければ教えていただけませんか?( ĭωĭ )

    • 6月8日
  • ママス

    ママス

    築9年目でした(╹◡╹)
    建売分譲を前の方が買ったけど、事情があって他府県に引っ越す事になって入れ替わりに入る事になりました。

    • 6月8日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    やっぱり築年数それぐらいのがいいですよね(>_<)中々それぐらいの物件が見つからなくて…(>_<)

    • 6月8日
𝙔𝙪𝙝𝙞

うちも大きなリフォームなしでクリーニングだけしてもらいました*
いじったところと言えば、キッチンを丸ごと入れ替えたのと(前のキッチンは食洗機がなくてどうしても譲れなくて入れ替えました)、少し特殊な間取りで、
トイレ|脱衣所|お風呂
1つの間取りに↑こんな感じだったので、トイレ丸出し、脱衣所とトイレがワンセットみたいになってたのが嫌で、脱衣所とトイレに間仕切りしてもらいました(笑)

同居してたので早く出たい一心と、有名なハウスメーカーさんの物件でかなり格安で譲ってくれるとのことだったので飛びついて買ってしまいましたが…後悔が大きいです(笑)
上に書いたトイレと脱衣所の間取り以外にも色々特殊な間取りで、ああ〜………って後悔してます(笑)
あとは和室が欲しかったなとか、収納の数とか、食器棚と作りとか、今ならもっと考えるな〜って思います(;_;)
家を買うと決めて、見学など行き始めてすぐに声をかけてもらったので勉強する時間もなく、こだわりを見つける時間がないまま買ってしまい、もっと色々考えればよかったと思ってます😂💔

  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    うちの実家もトイレ脱衣場風呂なのですが、ちょっと気になっちゃいますよね(>_<)

    家ってはじめは良くても住み始めてからこれはこうだったらよかったってのありますよね( ĭωĭ )今の賃貸がまさにそんな感じなのでよくわかります(>_<)明後日、中古物件見に行く予定なので少しでも後悔しないようにと思ったんですよ(>_<)

    • 6月8日
deleted user

築13年で小学生〜高校生までのお子さん3人の5人家族で住まわれていました。

壁紙は手垢や生活臭が嫌だったので全て貼り替えました。
トイレとお風呂場の床も貼り替え、ハウスクリーニング入れました。
床はワックスかけてあります。

後はシステムキッチンの水栓と洗濯機と繋げる水栓が古臭かったので、これは自分達で変えました!
洗面台は古く汚かったので買い替えました。
スイッチ類も古いタイプだったので主な部屋だけ交換しました。

あとは小さな庭的な部分は雑草撤去、砂利敷き詰めました〜。

今からでもできますがトイレはそのうち買い替えたいです(´ω`)

私もmayさんと同じく建売りの勉強をせず知識ないまま購入してしまったので、
収納の少なさに悲しくなっています。
あと前住んでいた方がケチって雨戸つけなかったみたいで、
これから設置します。。。

  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    そうなんですね(>_<)何度も何度も見に行ったり頭の中でシュミレーションしてみたりとかしてみないと後悔してしまいそうですね( ・᷄-・᷅ )少しずつ知識つけてこれがいい!と納得出来る家にしないとですね😭

    • 6月8日