
泣き声がトラウマになりました。子供が泣くたびに心臓がバクバクし、日中も急に大きな声で泣くことが増えました。体調不良のサインでしょうか?赤ちゃんについて同じ経験の方はいますか?
泣き声がトラウマになってしまいました‥。
9ヶ月の息子がいます。この前私の実家に旦那と3人で泊まって布団で寝ていたのですが、夜中に子供がわーっと泣き出しました。まだ夜間授乳してますし夜中泣くのはいつものことなのですが、ちょっと泣き方が変だったのでビックリしました。
で、旦那も驚いたようで飛び起きて私よりも先に子供の顔を覗きこみ「えっ!?えっ!?」と悲鳴のように言うので、どうにかなってるのかとめちゃくちゃびっくりして‥私が抱き上げると普通に泣いてて、おっぱいあげると飲んだので大丈夫でした。
その後旦那はコテンと寝ましたが、私はそのあとも怖くて怖くて心臓がバクバクして眠れませんでした。
次の日旦那に聞くと、自分が寝てるときにつぶしてしまったと思いパニックになったそうです。
それから数日経ちますが子供が泣くたびにその時のことを思い出して心臓がバクバクしてしまいます。
それに、最近日中もいきなりめちゃくちゃ大きい声で泣き出すことが増えました。直前までにこにこ笑ってたのに急に、です。それがとても怖いです。
何か体調不良のサインなのでしょうか‥?赤ちゃんってそういうものですか?
同じようなトラウマがあった方(なかなかいないかもですが)どうやって乗り越えましたか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)

みーみ
たぶん
ご実家に泊まった時は寝ぼけていつもと匂いが違う家でビックリして泣いたのかな?って思います😵
これからだんだん声のトーンだったり、大きさで嫌なことだったり、感情を伝えるのが上手になってくるので、急に泣き出した時も何かを伝えたかったのかも?😌

ママリ
環境の変化だと思いますよ!みなさん経験あると思います😊
コメント