
注文住宅と建売の価格やメーカーについての情報を教えてください。建売の良し悪しも知りたいです。
注文住宅で戸建てを建てられた方、建売を購入された方に質問です!
どこのハウスメーカー(大手、地元工務店など)で、いくらくらいで建てられましたか??
建売で良かった所、悪かった所など教えて下さい!
今、特にこだわりはないので良い場所に建売があれば建売でいいかなと思っています。注文住宅となると、土地から探すことになり、高くなるので無理かな…と思います(TOT)
- とりっぴぃ(5歳8ヶ月)
コメント

ワンワン
一条工務店で、土地から購入し建てました!
土地込みで3300万くらいでした。
私的には設計士さんにもう少し提案して貰いたかったです!が、これは人によるのでいい人に当たればいいですね(^-^)

でぃじぃ
地元工務店の建売で2980万でした。土地が40何坪で建坪33坪です。スーパーも近く周りも栄えたところです。
駅と学校は少し遠いですね😭
良かったところ
・注文住宅より手続きが楽
・地鎮祭とか無い(後で神主さんにお祓いには来てもらいました)
・ハウスメーカーとの打ち合わせがない
・値段が分かっているので、たぶんローンも組みやすい
・家具の配置とか寸法を考えやすい
悪かったところ
・住んでみると「ここがもっとこうだったら」とか思ってしまう
・外構がショボい。建売だと最低限の外構だそうです。
こんなところですね。
-
とりっぴぃ
建売は価格もわかってるし、打ち合わせもない分楽ですよね!
確かに建売だと最低限〜標準になってしまうデメリットもありますよね…- 6月6日

ぴっちゃん
地元工務店で、2550万でした!
一応、建売という名目で売られていましたが、間取りから窓の大きさ、枚数までしっかり選べました(*´ω`*)
私は独立した和室と床の間が欲しかったので、注文住宅にしてよかったです。
あとは、壁紙や外壁、床色、トイレやキッチンの色まで選べたので本当に私たち好みにしてもらえたと思ってます😊しかし、まだ、出来上がってないのでセンスよく自分たちが選べてるか不安ですが。
悪い点といえば、まあ良くも悪くも自分のセンスの家になり失敗ももしかしたらあるのかな?って、とこですかね?
あとは担当さんがどれだけセンスが似てるか、私たちと同じ感覚でできる方か…とか運な面もある気がします。
-
とりっぴぃ
建売で2500万は安いですね😆!!
しかも選べるところもあるんですね!!
ちなみに、地元工務店での建売だとメンテナンスで10年ごとに100〜200万はかかると思うんですけど、そういう保証とかありました??- 6月6日
-
ぴっちゃん
よく分からないですが(わからなきゃ困りますよね😭笑)外壁は25年保証と聞きました。ほかはそれぞれメーカー保証があったけれど、そんなに長くなかったような…
- 6月6日
-
とりっぴぃ
外壁の25年保証はいいですね!
以前、安いところだと10年ごとに外壁をメンテナンスしないと劣化して中まで浸食してくると聞いたことがあったので😣- 6月6日

syoki
フジ住宅で4000万で建てました!
30坪無い土地ですが、屋上庭園つけたくて、値段が上がりました
価格抑えにオプションは最低限かつ決められた範囲で好きな風に出来たのは良かったです
オプションが割高なのも自分たちはあまり気にしなかったです
ちゃっかり自室も作りました、広くは無いですが(*^^*)
不満と言えば、設計士さんにお願いしたのに後ろはあまり詰めてもらえず(裏にごみ置き場あったら楽だから!と)、表の植木スペースが他より広かったことです💦
その分で駐車場を広くしてほしかったなと
メリットは
自分好みに出来たこと、
近くにイオン、小学校があること、駅からも徒歩圏内で
屋上庭園で家庭菜園、バーベキューなど出来る
注文は本当に設計士さんとの相性にもよるなと学びました
図面の見方、イメージをキチンと掴むのが大切だと思いました(笑)
-
とりっぴぃ
注文住宅にするなら設計士さんとの相性大事ですね!!
自分好みにつき詰めて注文住宅にするのは憧れます😆- 6月6日

AI
地元中心のハウスメーカーで注文住宅建ててます!
土地込みで3800万くらいです。
土地はハウスメーカーが持っていたものです。
良かった所は間取り決められる、家が出来る過程が見られる、どういった仕様を使ってるか確認決められる所です。
悪い所は決める事が多くて大変な時もあります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ハウスメーカーの建売も検討していましたが耐震等級がほとんど1だという事で諦めました。
-
とりっぴぃ
耐震性は大事ですよね!!
やっぱり少し高くなっても注文住宅がいいのかなぁと悩みます…- 6月6日
-
AI
そうなんですよね(^^;;
最低基準で倒壊はしないみたいですが倒壊しなくて住めないってなっても困りますよね…
どこにお金をかけるか悩みますね。- 6月6日

(╹◡╹)
完成前の建売買いました。
3100万円
一建設です♬
私達夫婦も家にはこだわりが無かったので…。
外食や旅行もしたいし習い事もさせてあげたいし…。
無理ない金額のものにしました♬
小学校の近くで並列駐車3台で立地条件が良かったので購入しました♬
同じ地区で土地から買った友達とは700万くらい違います(ローコスト住宅)
なので満足してます。
デメリットは家の中に収納が少ない所です!!
キッキンも型が古いので壊れたら良いものを付ける予定です♬
-
とりっぴぃ
ローコストすぎると不安ですよね…
メンテナンスでめっちゃお金もかかるらしいし😅
一建設は良い建売が多いですよね!- 6月6日

ゆぁ
工務店で注文住宅
建物だけで3300万弱でした✨
-
とりっぴぃ
注文住宅いいですね😆
こだわったところとかありますか??- 6月6日
-
ゆぁ
こだわりは断熱と木です🎵(もちろん耐震やその他も…)
こだわりが強すぎてメーカーでは対応しきれませんでした(^^;- 6月6日
-
とりっぴぃ
断熱とか冬でも寒くない家にしとけばよかった、とマイホームを建てた方のブログでみたことあります!やっぱり大事ですよね!
- 6月6日
-
ゆぁ
はい、ホント大事ですよ✨
真冬とかだと、明け方の室内温度が全然違います‼️賃貸のときには9℃とかでしたが、今の家はいくら外が氷点下でも15℃より下がることないです🎵- 6月6日

熊の子
ファイブイズホーム。営業マンの熱意に根負けしたのと、作りあげ過程で色々分かり、県内北東部では一番丁寧で細部も拘りが取れたので、即決でした。
バランスがいいです。
-
とりっぴぃ
丁寧なところは大事ですね!
確かに価格と中身のバランスは大切ですね!!- 6月6日

さっつん
ミサワホームで4200万で建てました!
良いところは耐震がしっかり、保証が60年、インテリアコーディネーターさんがついてくれるので理想に近く仕上げてくれるとかですかね?
建売もいいと思いますが後々のメンテナンスを考えると金額はほぼ変わらないですよ。
10年ごとに100万以上払うのであれば一気に払ってしまった方がいいという夫婦の意見が合致したのもあり建売はやめました。
-
とりっぴぃ
やっぱり安い建売はメンテナンスが馬鹿にならないですよね…しかも中途半端な家になりそうで😅それならしっかり安全で保証もしっかりしているところがいいですよね!
- 6月6日
-
さっつん
だいたいの建売のお家見るとわかりますが外壁が浮いてきてそこに汚れがついてって感じになっているので我が家はそうゆうのを見て嫌だなぁーと感じたので💦
最初は不安でしたが本当に建てる気があるメーカーに相談するとFPさんを紹介してくれ、どのくらいまでならローンを組めるか等をしっかり教えてくれるので少しでも気になるメーカーがあるのなら行ってみたらいいと思います!
あとは営業さんと合うか合わないかもすごく重要ですが(笑)
保証等はすごく大事なことなのでご主人と考えた方がいいですよ!
後々厄介なことになると面倒なので💦- 6月6日
-
とりっぴぃ
ですよね…
ハウスメーカーに行くと、今60年保証とかあって、安い建売を買うデメリットを考えると怖くなってきました…- 6月6日
-
さっつん
あとは工場に行って直接見てみるのも大事ですよ✨
断熱性、気密性も比べるとどこがいいのか一目瞭然です!
木造か鉄骨かも重要です!
いろんなハウスメーカー回って見て比べるのをおすすめします!
それぞれの良いところ悪いところわかるので!- 6月6日

aya-.-masa☆Keiママ
アーネストワンという建て売りの会社です(*´ω`*)
うちが、購入した物件は2280万→2080万に値下げ!
土地が50~53坪・建坪が32~33坪です。
スーパー・コンビニ・学校がわりと近めだし、周りも住宅街です。
ただ駅が遠いのが残念😫
-
とりっぴぃ
めっちゃ安いですね😄!!!
メンテナンスの保証とか耐震性とかはどうですか??- 6月6日
-
aya-.-masa☆Keiママ
メンテナンスも保証も連絡すれば、すぐに来てくれていいですょ🎵
耐震性もわりかし強い方です!- 6月6日

ゆ〜たん
地元工務店です。
たくさん見て回って1番しっかりした施工で、コスパも高かったので。
建売を取り扱う全国チェーンの不動産屋曰く建売の建物は700万しか掛けていないそうです。
そのためメンテナンスにお金が結構掛かるので、結局同規模の注文住宅と変わらないくらいかそれ以上にかかるそうです。
-
ゆ〜たん
もちろん積水ハウス等の大手建売はしっかりしていますよー
- 6月6日
-
とりっぴぃ
もし建売買うなら大手じゃないと怖いですね!!!
いい情報ありがとうございます!- 6月6日
とりっぴぃ
土地込みで3300万くらいだったのですね!!大手に行くと、土地込みで5000万前後で驚きました(¯―¯٥)
一条工務店行ったことないので、今度行ってみます!