
コメント

ゆうちゃん
薄めて少しずつあげていました😄

m*
ジュースはできるだけ飲ませない方がいいですよ。私は1歳ぐらいから飲ませました。最初は水でかなり薄めて飲ませました💦
ジュースより母乳、ミルクでいいと思います😊
-
ちま
そうなんですか😭😭
旦那は溺愛していて
与えられるものはなんでも
与えたいみたいで💦- 6月3日
-
m*
溺愛はいいことだとおもうけど、それとこれとは別問題。
赤ちゃんでも甘いものは好きですからそれ以外飲まなくなると後々大変です💦後々の離乳食なども大変だと思いますよ💦旦那の機嫌より子供の事の方が大事なので私なら飲ませないです!- 6月3日
-
ちま
そうですね💦
旦那にも話してみます😭- 6月3日
-
m*
りんごにもアレルギー反応出ちゃう子供もいるから気をつけた方がいいですよ😊分かってもらえるといいですね⭐︎
- 6月3日
-
ちま
確かにそうですよね😱
アレルギーとか怖いですし💦
そこら辺も話してみます💦
ありがとうございます😌- 6月3日

まりこ
自分なら飲ませませんね〜(;_;)友達の子が5ヶ月の時りんごジュース大好きで、それ以外は拒否してましたよ!赤ちゃんでも味を覚えると思うし、ジュース飲ませなかったからといって死にませんから(笑)必要ないです(╹◡╹)
-
ちま
えー!そうなんですね😱😱
今のところ9割母乳で
育ててるのであんまり
味のあるものあげたくなくて😅- 6月3日
-
まりこ
あげたくない理由を理路整然と旦那さんに言いましょう(╹◡╹)
- 6月3日
-
ちま
そうします!☹️
ありがとうございます😭- 6月3日

*maki*
甘いものはあまりオススメしません💦
飲ませるなら麦茶がいいと思います😅
-
ちま
そうなんですね😱
わかりました💦- 6月3日

おまめ
私は一才まで与えませんでした。
母乳とお茶と湯冷ましで十分でした(^^)
飲ませるときは水で薄めた方がいいと思います。
-
ちま
わかりました💦
ありがとうございます😔- 6月3日

あーか
飲ませません!
必要ないですし、早くから甘い味覚えさせてしまうとほんと後から離乳食苦労したり、お茶飲まなくて母乳やめられないとかなります。。
そうなった時に大変なのは圧倒的にママですよね…
-
ちま
そうなんですか?!
それは大変ですよね💦
旦那にも伝えてみます😭- 6月3日
-
あーか
ママリでもよくお菓子しか食べないとか、ジュースしか飲まないとかよく相談見ますよ!
上手いこと、ジュースも飲めて、お茶も飲めるっていう子なら良いですが、そうなるとも限らないので…
3ヶ月からのジュースはデメリットの方が多いように思います。- 6月3日
-
ちま
そうですよね~💦
うまいこと旦那にも説明して
納得してもらいます😔- 6月3日

❤︎
3ヶ月はさすがに飲ませないです(^-^;💦
なんでそこまでして飲ませたいのか旦那さんに疑問です😅
-
ちま
与えられるものは与えたいみたいで💦
可愛い可愛いが先に来てるみたいで😱- 6月3日

アヒル
可愛いからこそ、かわいそうな事になっても良いのでしょうか?甘いものしか飲まなくなって、母乳も飲まなくなってしまっても良いのでしょうか?
あと2ヶ月我慢して離乳食まで待ってくれと私なら旦那が拗ねようが説得します。
-
ちま
そうですよね💦
子供のためにも旦那が
不機嫌になっても
説得してみます💦- 6月3日

ごまチキ
うちは今日から3ヶ月です😊💕
旦那サン、娘ちゃん可愛くてしょうがないんですねー☺️
私も先日3ヶ月から飲めるりんごジュース買ってみたんですがママリで調べたら母乳やミルクを飲まなくなったり虫歯が出来やすくなると見かけたのであげずに自分で飲むつもりです😅💦
娘ちゃんが可愛くてしょうがない旦那さんならきっと分かってくれるはずです😻💕
-
ちま
私も自分で飲むか先のために
未開封で取っておくかしようかな
って思ってます😂
そうですよね!
説得してみます😌- 6月3日

ぬこたそ
なんで不機嫌になるのかによるとは思いますが…。
もし「俺は可愛い娘にただ美味しいものを飲ませてやりたいだけなのに、妻にそれを邪魔されるのが気に入らない」っていう自分本位な感じであれば、私は子どもを守ることを優先してりんごジュースは飲ませません。
何か考えがあって、飲ませることで子どもにとってこういうメリットがあると説明できるのなら検討します。
赤ちゃんって舌が小さい分味蕾が密集していて、大人より敏感に味を感じ取れるそうです。
甘いもので味をしめたら、そう簡単には戻せないですよ💧
それに「◯ヶ月からのジュース・お菓子」という品物は、「◯ヶ月になったら食べさせて良い・食べさせるべき」という意味ではなく「◯ヶ月を過ぎれば身体に害はない」という意味であって、それを消化できる身体の準備が整うギリギリボーダーラインということらしいです。
そんなやっと身体が受け入れられるような状態になったばかりのものは、できることならば口にさせたくないなと思ってしまいます💧
まあせめて離乳食始まってからならば、色々な味を知るという意味で薄めたジュースを少しだけ飲ませてみるっていうのもアリかもしれませんが…。
そもそも、母乳しか知らない中でりんごジュースって結構パンチ効いた味してますよ!
赤ちゃん用の果汁100%りんごジュースを試飲したことありますが、結構濃厚でびっくりしました!
-
ちま
さっき旦那に『何であげたいの?』
と聞いたら「泣いてかわいそう」と笑
私はできるだけ母乳あげたいし
何かあってから反省されても
絶対許せないので
旦那を説得してみます💦- 6月3日
-
ぬこたそ
いや泣いて可哀想って、他に手段があるでしょうよ…( ´_ゝ`)と、私なら言ってしまいますねぇ〜。
泣き止ませるためならあやしてあげるとか他のことも考えてもらわないと、今後旦那さんに預けてお出掛けなんてしようものならお菓子とおもちゃをたんまり買い与えてしまいそうな気が…笑
母乳以外拒否だとしんどい思いをするのはお母さんであるあんさんなので、その程度の説明しかできないなら諦めてもらって良いと思います!- 6月3日
-
ちま
そうですよね!
泣いたは抱っこしたり
母乳あげたりおしゃぶり吸わせたり
いろんな方法あるのに!
普段してないから分からないんでしょうね笑
今後のためにも説明して
納得してもらいます☹️- 6月3日

🌺
私は、絶対飲ませません!
旦那が飲ませたくても 絶対無理です💦
この月齢で甘いものを例え薄めたとしても 離乳食始まったら 野菜とか食べなくなると思うし、何より まだ 胃に負担がかかりそう〜😭
-
ちま
先の事考えると
飲ませない方がいいですね💦
何かあってからじゃ遅いし😔
旦那にも話してみます😭- 6月3日

m
私も初めは嫌だったんですが、義母が勝手にあげてて、麦茶を嫌がって飲まなくて仕方がなく水分補給で味のついたものを飲ませてました😅昨日からやっと麦茶を飲んでくれるように😭
-
ちま
うわ~嫌ですね💦
義母は白湯を飲ませたがります笑
後々困るのは嫌だし
あげないほうがいいですね💦- 6月3日
-
m
私は完ミなので3時間は絶対開けた方がいいと言われその間の時間に水分補給の為飲ますのに麦茶飲まないからアクアウォーター飲ませてました。それがリンゴ味やら桃の味やらでした。
旦那さんも子供が美味しそうに飲む顔が見たいんですかね?うちの旦那も早く離乳食を食べさせてあげたくてしょうがないみたいです🤣5ヶ月なるまでは我慢我慢💦- 6月3日
-
ちま
そうなんですね!😳
多分そうだと思います😅
娘が可愛くて与えたい気持ちは
すごく分かりますけどね🤣- 6月3日

ナツメグ
5.6ヶ月から離乳食始まると思うんですが、それまでは母乳とミルク以外飲ませなくていいと保健師や助産師から言われたので私はその頃まで始める予定はありません!
一昔前は1ヶ月健診終わったら白湯とか味噌汁の上澄みとかジュース薄めたのやってたそうですが、今は違うらしいですよ(^^)
-
ちま
そうなんですね!😳
私の旦那や義母は
白湯やジュースなど
すぐ飲ませたがるので
病院や保健師さんから
言われたと言って説明してみます😅- 6月3日
-
ナツメグ
そうですね!!
私は里帰り先の自宅訪問の時の保健師さんもつい最近行った相談室の助産師の方もそう言っていました(^^)
ぜひ説明してみてください♩- 6月3日
-
ちま
ありがとうございます😌
- 6月3日

どら
りんごジュースは3ヶ月の子にはあげませんね💦
産院では麦茶や白湯などは母乳やミルクをあげているのであれば十分だと聞いたので、離乳食が始まってから麦茶をあげはじめました!
ジュースは1歳頃からかなと思います😭💦
-
ちま
一応3ヶ月からってなってましたが
やっぱり早いですよね💦
未開封のまま取っておきます😅- 6月4日
-
どら
実際飲んでみるとわかるのですが、かなり甘いですよ😅💦
こんなに早く甘いものを飲ませていいのか、旦那さんに飲んでもらうのもいいかもしれないですね✨- 6月4日
-
ちま
そうなんですか💦
確かに前に一度麦茶を
買ってみたんですけど
大人が飲むようなのと
同じ濃さでした😅- 6月4日
ちま
そうなんですね☺
あげるなら私も
薄めてあげてみます!