※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

一戸建てにサンルームを後から付けた方、値段や水の問題について教えてください。

一戸建てに後からサンルーム付けた方いらっしゃいますか?
どんなものをどれくらいの値段でつけましたか?
水が垂れるようなものは干せないですかね?

コメント

☆まめお☆

3畳ほどのサイズで70万でしたよ😃
水が垂れるようなものも余裕で干せていますよ🎵

  • まる

    まる

    床?の高さはリビング等の高さと同じですか??

    • 5月26日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    高さは合わせましたよ😉

    我が家は、洗面所に繋げました😊

    • 5月26日
  • まる

    まる

    なるほど!洗濯機から近くていいですね!!

    • 5月26日
Natale

5畳位の大きさのものを付けました
自分たちでしたので15万ほどでした😊
水が垂れてても全然干せます☺️

  • まる

    まる

    自分たちで??😨どのように作った?んですか❓

    • 5月26日
  • Natale

    Natale

    材料買ってきて作りましたよ☺️
    同居の義父と義兄と主人で😊

    • 5月26日
  • まる

    まる

    すごーーーーい😨うちの人にそんなことやらせたら雨漏りしそうです(笑)

    • 5月26日
  • Natale

    Natale

    中古物件なんですけど
    軒下のデッドスペースが広く
    子供が増えるので作りましたね🤣
    義父と義兄が型枠大工で
    大工違いですが
    色々と作ったりしてくれますね😊

    • 5月26日
🌈ころりん🎈

ウチは、後からではないですが、サンルーム付けました。サンルーム良かったです。雨でも困らないし、風が強い日も扉を閉めておけば洗濯飛ばされないし、カメムシや鳥のフンも気にする必要もないので、サンルーム良かったです。3畳程で70万程でした。

  • まる

    まる

    カメムシめちゃくちゃ出るので困ってるんですよ😂扉は網戸もついてますか??

    • 5月26日
  • 🌈ころりん🎈

    🌈ころりん🎈

    網戸付いてますから、風は通るけど虫は通らないです。

    • 5月26日
  • まる

    まる

    そうなんですね!それは魅力的です😳

    • 5月26日
deleted user

我が家はサンルームを部屋の延長ではなく、外の延長の意識で建てました。
なので、床は木ではなくタイルです。
汚れたら水をまいて掃除ができるし、水が垂れるものも干せるし、太陽光での劣化が木よりゆるやかだしでとても気に入っています(*^^*)
外の延長とはいえ、もちろんリビングから出入りできますし、網戸もついていますよ。
天気が心配な日も干せることも魅力ですが、我が家にとっては洗濯物に蜂が入らないことが最も重要です✨
建ててよかったと思っていますよー💕