![りりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらしの使い道を調べてて、刺し子良いなと興味を持ちましたが、何を調…
さらしの使い道を調べてて、刺し子良いなと興味を持ちましたが、何を調べても、キットの様子を見ても折りたたんで端を一箇所縫ってからひっくり返す処理しかなく…
上と下は?ほつれないの?それともキットはほつれ防止の加工がしてあるの??
と疑問に思いなかなか始められません…😭
さらしなどを自分で裁断して刺し子をするときはその辺はどうなんでしょうか??
返し口残してくるっと縫う→返す→コの字とじ→模様
って流れでしょうか??
(さらしを切ったことが無いので…さらしはほつれないんですか??💦)
また、手芸屋が近くにないので…糸は刺繍糸で代用できるみたいなので良いとして、キットも店じゃ手に入らなそうだし(書店によっては図案の本と一緒に置いてたりしますかね??)、チャコシートもない、トレース台と同じ仕組みのものがない(窓は位置的にやりづらいから無理です)ので、骨が折れる作業だと思いますが図案を参考に直接さらしに書こうと思ってますが…
100均でチャコシートは売ってますか?💦(セリアかダイソーしかないです)
回答いただけると助かります💦
- りりぃ(2歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![アリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリス
さらしは多分ほつれてくると思います😳使っていく内にほつれたりしてたぐらいなので…(切ったことはないのでわからないのですが)
私はいつもほつれないように、布の端は全辺ミシンのギザギザ縫いみたいなやつで縫ってますよ!
ガーゼでスタイ作った時とかも、ギザギザ縫いしてなかったら中表で縫ってても浅いとほつれてきたりしてました💦
りりぃ
コメントありがとうございます!
普通にマタニティ用だったらオムツにしない限り切らないですよね😅
やっぱりほつれますかー😅
刺し子でもギザギザ縫いするのでしょうか??ギザギザ縫いを見かけたこと無いなぁ…と思って…💦
ミシン無いのでいつも周囲を縫って返してコの字とじです😅
アリス
刺し子がどんなものか分からず調べたんですが、刺繍みたいな感じですかね…🤔?
私ならギザギザ縫いして中表で縫っちゃうかなー?
ミシンお持ちでないなら、周りを折り返して両面テープでとめるときれいかもです(*´꒳`*)
りりぃ
補強目的で刺繍するような感じです!
ミシン、あると楽ですよね…前々から欲しかったのでお金貯めないと!😁
手芸用の両面テープとかってあるんですかね??
刺し子ふきんを作る予定なので水に強くないと…!
アリス
なるほど😳!
刺し子をあまりわかってなくてごめんなさい😂😂😂(笑)
洗わないものでは両面テープ使ったことはあるのですが、ふきんのご予定ならダメかも😂💦
それならやっぱり端は3つ折りにして縫うとかにするとほつれなくていいかと思います*\(^o^)/*
ミシン、安いものなら1万以下でありますけど、ポンと買える金額じゃないですもんねー😭