※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
子育て・グッズ

出産を控え、家族で写真共有アプリを利用したいが、義両親には限定公開したい。2つのアカウントを作れるアプリや公開範囲を設定できるアプリを教えてください。

家族での写真共有アプリについて📷

まもなく出産予定なので夫や両親とアプリを使用して写真を共有したいと考えています🌱

そうなると義両親にも…となると思いますが、思うところが色々とありあまりしたくないというのが今の本音です…😞💦
ですが、それだと夫は気分が悪いだろうなと葛藤中でして💦

写真共有アプリで2つアカウントやページ?を作れるようなものはありますか?
公開範囲を設定できるものはあるかと思いますが、公開範囲を限定するだけでは夫経由でアップしてるものが少ないのが義両親にもばれるかなと思いまして💦笑

変な悩みですが、上記にあてはまるアプリの情報やアドバイスなどございましたら、よろしくお願いします🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私は「みてね」を利用しています。残念ながら(笑)うちは私の親も義両親もガラケーなのでみてねを見せることはないです(笑)
公開設定を設定できますが、夫婦間で公開、家族に公開、と設定がありますが、確かに、あとあと旦那様には義両親に公開している写真が少なすぎるとバレるかもしれませんね😂

それならインスタの方が便利かもしれませんね。新たにインスタのアカウントを作り、一般には非公開設定にして、旦那様と義家族にだけが見れるようにフォローしてもらうのはどうでしょうか?インスタに旦那様と義家族に公開する当たり障りのない写真だけ公開されてはいかがでしょうか?

みてねなど写真アプリには奥様だけが見るようにして、どんな写真でも全部アップしておいて、アプリに投稿しておけば、スマホの写真を消していけばスマホの容量も食わなくて済みます。

  • おはな

    おはな

    ご解答いただきありがとうございます😊✨
    ガラケー羨ましいです😂携帯音痴なのになぜか全員スマホで😂笑
    やはりバレるリスクは高いですよね😞💦
    インスタって別アカウント作れるんですね😳知らなかったです、私も携帯音痴かもしれません😨笑

    みてねがダウンロード数も多いし安心そうなんでアップローダーとしても使いたいなと考えていました😊
    同じアプリ内で分けるのはかなり難しいですよね😞

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスタは複数アカウント作れますよ😄
    新たに1つフリーメール(GメールやYahoo!メールなど)を適当に作って、それをインスタ開設時に登録すれば新規で作れます😊
    複数のアカウントも簡単にきりかえでにます😄✨
    私は実際に友達とやりとりする用の昔から持っているアカウントと、子供が生まれてから子供関連の物のみ見たくなって、子供の服のショップのアカウントや、可愛いお子さんをアップされていらっしゃる方をフォローして閲覧専用のアカウント作りました😊子供の写真はどこにも投稿していません(笑)夫との「みてね」のみです(笑)

    • 5月22日
  • おはな

    おはな


    インスタにそんな機能が🙄そして閲覧用のアカウントめっちゃ便利ですね😳✨とってもわかりやすくご説明いただきありがとうございます🙏✨

    • 5月22日
みっちー

私はみてねを使ってます✨
夫婦のみと家族全体が閲覧出来るように選べますし、アカウントもたくさん作れるので重宝してますよ!

  • おはな

    おはな


    ご解答いただきありがとうございます😊✨
    みてねとても使いやすそうですよね☺️夫婦のみ両親のみ義両親のみなどもっと公開範囲が細かく分けられることができたら万々歳なんですが😞😂

    • 5月22日
ここな

うちはアプリを二種類とって実家用、義実家用にしています。
実家用にはたくさんアップします(笑)

  • おはな

    おはな


    ご解答いただきありがとうございます😊✨
    なるほど!そういやそういう手もありますね😂笑
    ちなみに実家用と義実家用で使っているアプリって教えていただけますか🤔?✨✨

    • 5月22日
  • ここな

    ここな

    実家はみてね
    義実家はウェルノートです。

    ウェルノートは文もつけれるのでできごとなどもかいてます。
    なのでLINEとか用がない限りしてないです(笑)

    実家にはなんでも報告するので、写真だけのみてねをつかっています(笑)

    • 5月22日
  • おはな

    おはな


    なるほどー!!!その使い方がベストですね👏✨
    私なんか連絡用のアドレスすら知りません😂笑
    あともう一点質問しすぎて申し訳ないんですが、アプリを分けてることをご主人はご存知ですか??

    • 5月22日
ここな

しらないですよ(笑)
旦那はウェルノートを共有していますがみてねの存在はしりません。
一応みられて嫌な気持ちにさせるのもなぁっとトップ画面にはいれてません。

  • おはな

    おはな


    やっぱりそうですよね🤔そこだけ見られないように注意しなくてはですね🙆💦ありがとうございます💕

    • 5月22日