
以前、同じ質問をしましたがたくさんのご意見が聞きたいので再び質問し…
以前、同じ質問をしましたがたくさんのご意見が聞きたいので再び質問します!
マイホームを計画中で、色んな情報を集めている最中のものです🏠
戸建てにお住いの方、またはマイホームを建てた方、
これはあると便利!
これにして正解だった!
逆に…
これは不便だ💦
ここはあーしとけば良かった😨
これは必要なかった…。
などなど、ご意見をお伺いしたいです。
生活スタイル、家族構成など、それぞれだと思うので、ちょっとした参考にさせていただければと思います!
よろしくお願いします✨
- まーちゃんママ(7歳)

ぴーちゃん
建てる時、散々迷った床暖房😂
結局付けなかったのですが、付けなくて正解でした🙆♀️
最近のお家は、床暖房なんて付けなくても冬でも普通にあったかいです(笑)
メンテナンス費用がかかるだけだったなぁ〜と思ってます👍

みき
洗濯機から洗濯物を干すまでの導線をなるべく、短くしたほうが、いいと思います。
うちは洗濯機が北側の1階。ベランダが2階の南側で家の端から端を歩いてる感じです。
あと、できればベランダに屋根というか、カーポート的な物をつけたほうがいいかと思います。
うちはつけていなく、雨の日は窓を閉めきらないとふきこんでくるし、午後から雨降るかも!なんてときに部屋干しにしなくて済むからいいと思いますよ!

ゆいひな
夫婦、子2人の4人家族です!
リビングすぐ横に和室を作ったのですが、4.5畳では狭かった…
6畳にできるならしておいた方が良いなと思います!
ちょっとお昼寝とか、風邪をひいた時に別で寝たいとか…4.5畳だと部屋に少しものがあるだけでお布団2組敷けなくなってしまい、とっても不便でした…
6畳あれば部屋片付けて布団3組くらい敷いて家族みんなでごろ寝できるのになー…とか…
2人目を産んでから不便さをさらに感じています(T ^ T)

もこママ
収納はいっぱいあった方がいいです!そのうち一つは広めのスペースで欲しかったなぁ…と思います。
ウォークインクローゼットあるのですが、それとは別に…昔からある押入れのような収納が欲しかったです。
あとは、脱衣場に収納あると便利だと思います。
タオルや下着などの着替えを入れておく所があれば、楽だったなぁって思います。

よち
ベランダの広さや洗濯物を干す場所を確認した方が良いです!
設計士さんが、洗濯物が外から見えないようにしました!!ってドヤ顔で言ってたんですが、実際使ったらタコ足が引っかかるわ、ベランダが狭い+干す場所1箇所だからシーツと毛布は同時に干せないわで困りました。子供ができて、将来的に洗濯物が増える為、庭に洗濯物を干せるように外構し直しました😅

はるたん
私は逆に、床暖房があって良かったです🤗床がぽかぽかだと、エアコン付けなくても家中ぽかぽかで冬は乗り切れます✨窓が二重サッシ?で保温性が高いからというのもあると思いますが♬︎
友人宅は、エアコンのみだと足元が寒くて寒くて!って秋から苦しんでました😥💦断熱性の問題なのかなぁ?リビングがちょっとした吹き抜けだからかなぁ?
壁や窓、空間の広さなども考慮して判断した方が良いかもですねっ!

にゃんちゅー
現在、旦那と私と息子の三人ですが、あと1人増える予定です。
1階はリビングダイニング20畳と、和室6畳、風呂、トイレです。
2階は寝室10畳と、6畳の子供部屋2つです。
リビングに、クローゼットありますが、凄く良いです!
帰ってきてコートやカバンを入れれるので、部屋が散らかりません。
脱衣所に大きな収納も、とても便利です。
タオル、下着、消耗品のストックなど、見せずに収納出来るので、気に入ってます。
階段下にも、トイレットペーパー、ティッシュ、掃除機など入れれる収納も便利です。
キッチンに、食料庫も作りました。
ガッツリ、水や食料をいれれます。
二階の廊下に、本棚、物置、ウォークインクローゼットあります。
本棚には、アルバムや書類など、直せていいです。
玄関にも、大きめの収納あると、便利ですよ!
我が家は、傘、ゴルフバック、ベビーカーなど入れてます。
収納たくさんあると、引っ越してから家具を買わなくていいですし、部屋がスッキリします😊
後から増やせないので、多過ぎだろ!?ぐらいで丁度いいです。
子供が増えたら物も増えますし😄

3mam♂♀♀
うちはこれから建築しますが、同じハウスメーカで建てられた方のお宅訪問させて頂いた時に、衣類乾燥機の乾太君がとても便利だよ!と教えて頂き我が家も取り入れる事になりました😋

まーちゃんママ
貴重なご意見ありがとうございました✨✨✨
これからの参考にさせていただきます😊
まとめてのお礼で申し訳ありません。
コメント