![ちまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引っ越しを考えています。今の状況を列記しますと…・今は大阪市内の分譲…
引っ越しを考えています。
今の状況を列記しますと…
・今は大阪市内の分譲マンションに住んでいます。
・8月にはじめての出産予定です。(里帰りせず、市内で出産予定です。)
・猫2匹飼っています
・現在共働きで、産休育休後に復職予定です。
・旦那さんの職場は伊丹市、私は大阪市です。
引っ越しを考えている理由は、今後を考えると家賃や駐車場代が高い。
繁華街や風俗街に近く、子育てに適した場所と思えない為です。
(近場の公園も、ホームレスがたくさんいたりタバコのゴミだらけだったり…)
前置きが長くなりましたが、質問は3点です。
①出産後引っ越しが現実的に可能となる時期は、何ヶ月後からか。
②オススメの時期はありますか?(2歳を超えてから など)
③マンション、戸建どちらが子育てしやすいでしょうか
どれか1つでもいいので、いろんな方のご意見を伺いたいです😊
よろしくお願いします。
- ちまき(6歳)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
1うちは生後3ヶ月から家探ししましたが、だっこ紐で動ける限界があるので、それを理解してくれる不動産屋の担当に当たらないと厳しいです😅
私は幸い、四人のパパさんに当たりました
2保育園問題などでエリアが限定される前に動いた方が、保育園の情報も仕入れやすいかと思います
3子供の足音など騒音問題でトラブルになりにくいのは戸建てだと思います😅
猫は飼えるマンション限定されますので、戸建ての方が気が楽だと思いますよ
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
①3ヶ月のときに引越しました!
おそらく移動だけなら1ヶ月検診過ぎたら大丈夫だと思います。皆さん里帰りなどで飛行機や新幹線で移動されているので。
荷造りアリだと、3ヶ月になるくらいからが良いと思います。産後すぐは重いものも持てないし、腱鞘炎や肩こりや睡眠不足に加え赤ちゃんも一人遊びなどしてくれないのでしんどいと思います。3ヶ月でも、メインは旦那に荷造りしてもらい、引越前日に母に応援に来てもらいました。
③マンション
お風呂の暖かさ ◎
部屋が平面で目が届く ◎
暖かい ◎
施錠が楽 ◎
防犯面の安心感 ◎
駐車場の便利さ ×
部屋の広さ ×
駅までの距離 ◎
管理費 ×
戸建
間取りが自由 ◎
駐車場が近い ◎
お庭でBBQ ◎
騒音 ◎
町内会やゴミ当番 ×
色々書きましたが、
駅から近くで環境も良く多少広いお家を建てられるなら100%戸建が良いです😍
でも高いし…ペンシルハウスで無理やり戸建なら、マンション派です。
-
ちまき
となると、まだお引越しされて1ヶ月ですか??🌟
つわりが酷くなければ、家探しも早くからスタートしたかったのですが、まだ地域に悩んでいる段階です😰
けれど、しんどいのはしんどそうですが、3ヶ月経過すれば何とか身動き取れそうですね。参考になります!
ゴミは確かにマンションですといつでも出せますが、戸建だとそうはいかないですね…!小さい話ですが、生活の一部だから大切な話です!
比較分かりやすくて嬉しいです😆
予算的に、駅徒歩20分圏内ですとある程度のサイズで建てれそうですが…それ以上となるとフルタイム共働き確定しそう 笑- 5月9日
-
さくら
ありがとうございました😍
そうです、最近引越しました。
本当は出産前に引越したかったです😥
出産前に引っ越せたらそれに越したことはないですけどね。
出産後だと引越まで荷物あまり増やせないし😣
でも今思うと、出産前に何かあるとまずいので良かったかも…?
出産っていつ具合が急変したり、生まれたりするかわからないので。
まずはお腹の赤ちゃんが無事生まれることが重要😍
体調良ければ無理ない範囲でお家を探してください。
良いお家がみつかるといいですね😊- 5月10日
![きんぴら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きんぴら
①うちは娘が4ヶ月の時にアパートから戸建に引越ししました!
娘を抱っこしながらの引越し作業は大変でしたが、動き出したらもっと大変だったろうから引越しのタイミングには悔いなしです!笑
②子どもが動き出す前がいいと思います!体調が良いならばお腹にいるうちに!も有りかと🙆♂️
③我が家も猫と子どもで戸建です☺️
とくに猫は戸建に越してきてからおおらかになりました!足音とかビクビクしていたみたいです🐱
-
ちまき
確かに歩き出してからとなると、更に作業進まなさそうですね…。
そうなると、生まれて落ち着いてから準備して、1歳までに終えるのがベストですかね😱
猫ちゃんと一緒なんですね💓うちの子はマンションしか暮らしたことがないので、どんな反応になるか気になるところです…!- 5月9日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
はじめまして!
私は賃貸でしたが同じような理由で引っ越しました。
おすすめはわかりませんが引っ越した時期は子供が10ヶ月でした!
正直子供ができる前に引っ越すべきだったと思いました笑
荷物が多いことと子供のタイムスケジュールで動くのでなかなかうまく引っ越し作業できませんでした。
私は犬が2匹いるので戸建てに越しました!住宅街なので周りも同世代の子供が多く引っ越してよかったと思ってます。
中古戸建なので毎月の支払いは三万ほど安くなりました!ただ光熱費は2万も高くなりそんなに節約できてないです笑
-
ちまき
はじめまして😊
10ヶ月ですと、もう歩き始めるくらいですかね?
私も本当は同棲生活中に少しお金を貯めて、越して…と考えていたら、有り難い事に一度で妊娠しまして今に至っています 笑
戸建だと確かに光熱費がかさむと聞きました。
今、2人と猫2匹でガス、電気、水道、インターネットで1.5万円で済んでいるのですが、倍くらいにはなりそうですね😰苦笑
その分ローンの支払い額が下がれば…トントンですかね😂- 5月9日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
私も大阪市の分譲マンションに住んでましたが、子供が産まれて郊外の戸建てに引っ越しました😳
注文住宅だったため、生後6ヶ月で仮住まいへ、生後10ヶ月で戸建てへ引っ越したのですが、月齢が低いほうが明らかに楽でした💦
10ヶ月の頃はハイハイでいろんなもの触ったりするので荷解きも夜だけしかできなかったです💦
家の打ち合わせやショールームへ行ったりするのも抱っこの時期は抱っこ紐で抱っこしていればいいので楽でした!
今家の打ち合わせしようと思うと子供は同じ場所にずっといとすぐに飽きてグズりだすので、絶対大変だと思います😵
私は戸建てのほうが子育てしやすいです!
一番は泣いたり暴れたりしても周りに気を遣わなくていいことですね💦
男の子だからかかなり暴れるしドタバタ走り回るので、マンションだとかなり気を遣いながら生活しないといけなかったかなと思います💦
-
ちまき
大阪市にお住まいだったんですね😊
そして、男の子はやはり賑やかなんですね😭
覚悟しておきます…!😂😂
やはり、本気で歩き出すまでがポイントと分かりました。
ショールーム連れて行くのも一苦労ですよね…
高槻、茨木、川西池田あたりで一度探してみる予定です😊- 5月9日
![もなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなか
息子が6ヶ月の時に賃貸からマンションに引っ越しました!
①②まだズリバイしてなかったので、移動しまくる今を思うとまだ引越し準備しやすかったと思います!なので、首の座った頃からズリバイ前くらいがいいのかなと思います。
③子育てのしやすさではないですが…うちは主人がマンション派なので、戸建も視野に入れつつマンション重視で探しました。
私は戸建派でしたが、マンションで良かったのは、宅配ボックスがあること、宗教の勧誘が来ないことでしょうか…
ハイハイの今、掃除は階段がないので楽です(^-^)
管理費修繕積立金高いですが、定期的に排水溝の清掃などメンテナンスをお任せ出来るのもありがたいです!
-
ちまき
コメントありがとうございます😊
うちは逆で、旦那さんが戸建希望なんです🙇♀️
私は楽なのでマンションでも十二分なんですが😓
確かに管理費修繕積立金は高いですが、その分楽してる部分はありますし、一長一短ですね。
どちらにしても、歩き出す前か、ある程度落ち着くまでは引っ越しするのはかなり大変そうですね…
また旦那さんと話し合います😓- 5月11日
![みぃくぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃくぅ
今のお住まいはローンはまだ残っていますか?
うちは分譲マンションのローン残っている状態で売りに出しましたが買いたい人と新築の建売が建つタイミングが合わず断ったりもしました。うちの場合は小学生がいて校区内で探していたのでタイミングが難しかったのもあります。最悪賃貸に仮住まいしないといけないような状態でしたがなんとか見つかりました。
①②末っ子が9ヶ月でした。幸いまだあまり動かなかったので助かりましたが引越てすぐくらいから動き始めダンボールをかじりまくってました💦授乳で時間とられるかもしれませんが3,4ヶ月くらいまでがいいかなぁと思います。
③マンションから戸建に来ました。
車や自転車からすぐに家に入れるし、トイレも2つでトイレ戦争勃発しないし(子供4人います)玄関も広く収納も広くて今のところマンションより快適に過ごしてます。
デメリットは2階で子供が泣いててもすぐ気づかない。寒そう。宅配ボックスがない。くらいです。
あと、マンションはファミリーが多くて前が公園だったので少々子供がうるさくても目立ちませんでしたが今の戸建は周りがご年配なので気を遣います💦
-
ちまき
まだまだ残っています😓
確かに今の物件を貸すなり売るなりの目処が立たないと、次に移れないです😭
車は確かに楽になりそうです…が、宅配ボックスは地味に便利なので無くなると惜しい…!笑笑🤣
少なくとも2人目ができるとマンションだと手狭ですね😓- 5月11日
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
値段も治安も全く同じ理由でミナミ→西宮に引っ越しました🙋♀️
友達(子育ての先輩たち)から赤ちゃんのお世話と引っ越しの両立の大変さを聞いてびびって、24w頃に引越し決意してその2週間後には引越し完了してました(`・ω・´)
①産後より産前のほうが楽やと思います!赤ちゃん用の家具設置とか危険ゾーン防護とかで今の家も多少は模様替えする羽目になると思うので、それならもう引っ越した方が手間が減る
②⬆︎同上ですが、繁忙期(3月4月)に埋めきれなかった売れ残り物件が多い時期なので、今は一年の中で一番融通きいてもらいやすいです🙌
③うちはマンションですが次は戸建住みたいって漠然と憧れてます!回答なってなくてすみません(・・;)
ちなみに西宮は子育て環境最高ですが待機児童が県内2位の多さなので、すぐに復帰を考えておられるならオススメできないです😿
た職場が伊丹と市内で子育て環境重視するなら私だったら吹田あたり選ぶかもです!
-
ちまき
コメントありがとうございます😊
そして、ミナミから…!全く同じ😲!!
そうなんですよね😰ベッド買い換えたり、何だかんだ必要なのですが、先で戸建に住むなら、そこに合わせて買ったり準備した方が間違いなく効率良いですよね🙇♀️
待機児童のことは、ノーマークでした…
保育所探しもしないといけないとなると、少し気が滅入ります😓
2wで、引っ越しされたとか尊敬です…🌟- 5月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は池田から西宮市に引っ越ししてきました。
戸建てからマンションです。
戸建てでは二人子供がいて義祖父母と同居で6LDKで池田でも高い場所にいましたが、義両親が義祖母を引き取る感じで西宮の義両親の近くにやって来ました。今こども3人、来年には4人。
4LDkだけど、大きくなると狭くなるし、分譲ですが、ゆくゆくは戸建てに移りたいとおもいます。
大阪市の方にお勤めのかた池田でも多かったですよ。子育て支援も積極的ですし、子供の兄弟も多いし西宮より断然すみやすし、習い事とかも安いです。池田も私が住んでいた旭丘の一画や五月山池田駅周辺は高いですが西宮よりは安いですねー。
あと、なにより阪神やjRより阪急ブランドの雰囲気が良いですからねー
-
退会ユーザー
ちなみに私は動物かってませんが、マンションは多頭飼いできなかったりします。あと、私は産後1ヶ月で2回、妊娠中1回引っ越ししましたが、どちらも大変でした。
- 5月10日
-
ちまき
ありがとうございます。
元々大阪も兵庫も詳しくないため、街の様子を教えてもらえると助かります。
まずは無事に出産を終えないと…と思いながら、出産後だと引っ越しの検討や準備なんて忙しくて、できないんだろうなぁ〜とも思ったりします。
お子さん4人も…💓すごい🌟羨ましいです。
今のマンションは2匹まで🆗ですが、全部が全部そうじゃないですもんね。
コメントありがとうございました!- 5月11日
ちまき
①なるほど…まずは不動産屋さんとの縁が大事なんですね。たしかに独身男性に、戸建の営業されても、実用的かわからないですよね。
②保育所はそんな、簡単に転々とできないですよね(^_^;)
引っ越しを先にして保育所探せるのが理想ですよね…😰
③確かに騒音問題は、不安があります。
猫は静かですが、乳幼児はそうはいかないですよね…
階段だとかがない分、マンション楽かな?と安楽的に考えてましたが、甘かったです😓