※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおちゃん
お金・保険

学資保険が値上がりして他を検討中。ソニー生命の返礼率は良いと聞いたが、信頼できるでしょうか?学資保険に入っている方はお子さんが何歳で入ったか知りたい。

入ろうと思ってた学資保険が2017年4月から値上がりしてしまって他のどこかにしようか悩んでるうちに一年経ってしまいました。
2018年、ソニー生命が返礼率はいいとのことですがどうなんでしょうか?
それと、学資保険入ってるかたはお子さんが何歳のときに入りましたか?

コメント

はーしゃん

保険会社努めてましたが、富国の学資はいいと聞いてました(*^^*)他社勤めでしたが💦

上の子が産まれてすぐ、下の子は産まれる前に学資入りましたよ😆

  • しおちゃん

    しおちゃん

    保険会社さんでしたか~(^^)
    富国もランキングには入ってたような気がします☆
    ちなみにお子さんたちは同じとこですか?

    • 5月9日
  • はーしゃん

    はーしゃん


    同じ所ですよ〜😄✨
    でも、その時その時で返礼率のいいものに入った方がお得ですよね😍
    管理的には同じ方が楽ですけど💦

    • 5月9日
もか

三人目妊娠し、一人目がソニーの学資だったので相談したところ…最近の学資保険は率が悪いと聞きました!
なので二人目と同じように旦那の生命保険に入りました❗
ある程度たつと解約しても100%きらないやつ!…名称忘れちゃいました(>_<)

あーか

子供が0歳の時に学資保険入りました。かんぽでかけてます。

今はどこも返戻率下がってますよね。
まず、会社やプランによってお金を受け取る時期が違います。何歳の時にお金が欲しいのか。それがまず大事かなと。後は払込期間ですね。
一括で払えるのであればその分返戻率は上がります。
毎月の支払いで18歳の受け取りで18歳の歳まで払うとなると返戻率は低いです。
いくら貯めたいのか。月払いならいくらなら払えるのか。受け取りはいつがいいのかを決めて、条件にあう会社の中で返戻率が低い中でも高いところを探すのがいいと思います。

こだま

うちはフコクにしましたー。
医療保険も一緒についてるのと、知り合いが会社に勤めてたので。