
コメント

まーもーめー
ずり這いはしますか?(^^)
娘はずり這い→つかまり立ち→はいはいでした(^^)
つかまり立ちをする前に膝立ちをよくしていて、そこでやっと膝を使うことを覚えたようではいはいが出来るようになりました(°▽°)
私は発達面での特訓とか手伝いはしない考えなので好きな時に好きなようにしてー!ってスタンスです(^^)
まーもーめー
ずり這いはしますか?(^^)
娘はずり這い→つかまり立ち→はいはいでした(^^)
つかまり立ちをする前に膝立ちをよくしていて、そこでやっと膝を使うことを覚えたようではいはいが出来るようになりました(°▽°)
私は発達面での特訓とか手伝いはしない考えなので好きな時に好きなようにしてー!ってスタンスです(^^)
「ベッタ」に関する質問
保育園へ途中入園したお子様がいる方、どのような感じですか? 現在3月生まれの2歳の子供を育てています。 4月より保育園2歳クラスへ入園しました。 ※早生まれがクラスで1人だけです。 1週目は特に問題なく慣らし保…
幼稚園からのママ友とお子さんが同じ小学校に進学しました。 今まで休日遊んだり、何気ない事でLINEしたり、仲良くして頂いてました。 新一年生になり、新環境で気持ちも高まってるのもあるのかな?急に私達親子に関心が…
5歳の息子がいます。 今までずっと一緒に寝ていて母乳育児だった事もあり、ママがいないと寝れない子でした。 私が夜起きてやりたい事もあるのでリビングに行くとすぐ起きて泣きだします。 音を立ててないのにです。セン…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yui
お返事ありがとうございます😿
最近は、進みましませんが一回転してます😿
娘は立っている方が好きで良く支えて立たせたりしているのですが、腰が弱いのかグラグラしています😿
余りうつ伏せが好きじゃない子なので、ハイハイする前に歩く子なのかなって思ってます😿
歩行器は余り乗せない方がいいですか?
歩行器は楽だから歩いたりしないんじゃない?っと言われました😿
まーもーめー
まだ腰がグラグラしてるかな?と思うようでしたら短い時間で支えて立つ程度で充分だと思います(^^)
歩行器もある程度自分で立てるようになるまでは必要ないと私は思ってます(°▽°)
直立の姿勢に慣れてない赤ちゃんには歩行器は負担になるという説の方を私は信じてるので、ないと困る状態になるまでは歩行器は使わない考えです(^^)
うつ伏せ嫌いな子だとはいはいよりも歩く方が先かもしれませんね♡身体の準備が出来て自分で歩きだすのでしたらはいはいしなくても先に歩き出しても構わないと思います♡
yui
だいぶ腰グラグラしてます😿
こんなもんなのでしょうか?娘は成長がゆっくりなほうですよね😿
最近は、歩行器をやめて座らせたりうつ伏せにしてあげたりしてます。
ずり這いの練習の仕方がいまいち分からなくて..
カエルのような足をしてあげるってよく聞くのですが
足に力が入ったら足の裏を地面につけるってどうやったらいいのでしょうか😿