![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーたん
学資保険の商品で利率が良いものが去年でだいぶ打ち切りになったり、内容に変更がありました。。。
メリットは、銀行に預けるよりは利率がマシ。月々引き落としなので、貯蓄が苦手な方でも毎月の経費として貯められる。
デメリットとしては、保険が支払えなくなったら、もうおしまい。
中途解約した場合、返戻金がゼロか返ってきてもかなりマイナスになる。
なによりも子供さんがいないとかけれませんし、子供さんと親御さんの年齢制限がある商品も多いです。
というところですね。
学資保険ではなく、低解約返戻金型終身保険を選択されますと、中途解約のデメリットは先ほど申し上げた通りありますが、金利が学資保険より高いものもあり、親に対する保証もつけれます。また、保険金支払い後、または規定の期間が過ぎたあと、掛け金の一部を解約することもでき、自由度が高いです。細かいことは各保険会社によって違いますが、学資保険の代わりに検討されると良いかと思います。
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
学資保険は教育資金を準備する為の保険ですね
メリットはもし万が一旦那さんが亡くなった時にまだ支払い最中であっても
免除される所ですね
-
ママリ
なるほど!ありがとうございました😊💜
- 5月5日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
月1や年1で10~15年くらい保険会社にコツコツお金を預けます。払い終わってからもしばらくそのまま預けて置くと、18歳の大学進学する時に、払った分より少し大きい金額が受け取れます。
払った額より少なくなるもの(元本割れ)、大学進学時だけじゃなくて中学とかでちょっと受け取れるもの(お祝い金型)とかいろいろあります。
メリットは、多少増えて戻って来る、払ってる途中に親が死んでしまったらその後支払いをしなくても元々貰えるはずだった金額を受け取れる、とかですかね。医療保険がセットになってる物もあります。
デメリットは、年々増える金額(返戻率)が下がってる、解約したらマイナスになる、とかですね。
-
ママリ
丁寧な回答ありがとうございました🙏🏼💜
- 5月5日
![XF4U](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
XF4U
強制貯金です。
定期保険よりも増えますけど、最大のメリットは子供の大学の費用を強制積み立て出来る事です。
保険ですので、親に何かあっても子供にはお金が渡ります。
デメリットはたいしてお金増えません。でも100%は超えます。
-
ママリ
お金はそこまで増えないんですね😅
丁寧な回答ありがとうございました💜- 5月5日
ママリ
学資保険の商品ってどんなものがあるんでしょうか?😅
ぴーたん
学資保険は、様々な保険会社からでていますので、ここでは紹介しきれません、、、
だいたい、みなさん大学資金用にということで、高校卒業される年齢あたりの満期の保険で300万あたりほど受取額を設定されて毎月保険を支払う方が多いようですよ。
契約額300万以上から保険の割引がでるらしいので。。。
イメージとしては積立で少し金利が銀行より良い、特約て契約者の親に何かあれば、保険金の免除があり満期になったら保険もおりるという感じですかね。この部分は特約をつけてカバーするので、保険料とリスクの兼ね合いを考えて見られたら良いかと思います。。。
キチッと貯金できる方には学資保険のるメリットはほんの少しの金利がつくくらいと考えたらよいです。。
絶対に入らないといけないとは思いません。
手元に現金がある方が万が一の時に役立つという考え方もありますしね。
貯蓄手段の一部と捉えて、保険積立は万が一払えなくなった時、貯めたものが帰ってこなくなるリスクがある、銀行に預けるよりは少し金利がつく。
程度です。
ママリ
なるほど、丁寧な回答ありがとうございました😂💜