※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまま
子育て・グッズ

同じくらいの月齢の子供を持つ方々へ。子供のわがままやイヤイヤにどう対応していますか?泣き叫ぶとき、どうしていますか?

同じくらいの月例の子をおもちのみなさん、家の中でのわがままやイヤイヤを受け入れてきいてあげますか?
例えばうちの子の場合ですが、好きなテレビを1時間くらい見た後、消されたら泣いてつけてと叫ぶ。
アイスを1本食べてるのに、また食べたいと叫ぶ。
お昼寝しないと泣く。
夜も寝ないと泣く。
今は泣いてももう終わりだよって言っています。
あまりにも泣き叫ぶので、聞き入れてあげたほうがいいのかなぁとかわからなくなってきました。
みなさん、子供のイヤイヤが発動したときはどうしていますか?

コメント

mam

全部当てはまってます😂
下の子も産まれて赤ちゃん返りもあって、あまり構えない分テレビは仕方なく付けてます😔💦
お昼寝したくないとかは
起きたらおやつに○○食べようね!
とか楽しみな事を言って
なんとか寝かせてます💦
夜もそんな感じです(><)
でも夜の方が特に酷くて
もう好きなだけ遊ばせてます。
なので寝かしつけに
普通に1時間以上かかります😔

できる限り聞き入れてあげてます😔
イライラしますけど…泣

  • ゆうまま

    ゆうまま

    楽しみなことを言って昼寝させてるんですね。
    試してみようとおもいます。
    今日もお昼寝しなかったので、グズグズわがままばっかり言うので先ほど強制的に寝かしつけしました。
    イヤイヤでぐったりなります。

    • 5月2日
とーあ

ウチは例えばテレビなら、じゃああと5分だけね?約束ね!と5分がわからなくても約束を強調して約束させます。
で、当然5分後もぐずりますが、強制終了しています。
お菓子とかあまり食べさせたくないので、その場合最初にこれで終わりよ!約束ね!と言ってからにします。
全部ダメダメは泣かれてこっちも疲れるので、受け入れる時もありますが、約束と言う事フレーズは何となくわかるようで、ぐずらず終わりになる事も増えてきました(^-^)

  • ゆうまま

    ゆうまま

    約束フレーズを覚えてもらえるように頑張ってみます。
    ぐずらず終わる日があるだけでも羨ましいです。

    • 5月2日
  • とーあ

    とーあ

    ぐずらず終わる日はないです(^_^;)
    約束守れるのも10のうち2あればいいくらいで…。
    ハイハイわかったよーって言う事聞いといたほうがこっちも楽だし、また次からでいっか…って思う事もありますよね。いつイヤイヤが発動するか、毎日1つ1つの行動にビクビクしながら過ごしてます私も(´・_・`)

    • 5月2日
あーか

テレビはここまでねって約束してそのあとは怒っても消す。
アイスも1本だけだよって約束してから。
受け入れつつ、決め事や約束は守るようにしてます。
ワガママ放題にはさせたくないなと…
あれこれ許しちゃうと要求もどんどん増すし、泣けばいいと覚えられたら後々自分が辛くなるような気がして。。
プレも始まるので、今はこの時間だよとか、約束事とかするようにしてます(*^ー^)ノ

  • ゆうまま

    ゆうまま

    わがまま放題にしたら、要求も増してきますね…
    泣き叫ぶことに私のイライラが増してきて聞いてしまおうかなぁと思うときがあります。
    いまは私も子供も我慢する時期ですね。
    ありがとうございます。

    • 5月2日