
妊娠後期で寝付きが悪く、咳が止まらず疲れている。家事ができず旦那に不機嫌な態度。やる気を出す方法を知りたい。
妊娠後期に入ったからか、寝付きが悪いです。
あと、黄砂や花粉の影響もあり、咳が止まりません😭
そのため、昼にごろごろしていたり、いつも以上にダルい日が続いています。
私は妊娠が分かった頃に仕事をやめました。
なので、妊娠初期からずっと家にいます。
旦那は以前からダラダラしてる私が嫌いで、掃除や洗濯ができない日がちょくちょく続くと見るからに不機嫌な態度です。。😢
動きたいけど動けない。
働いてくれている旦那のためにも家事や出来ることをしたいです。
仕事をしていた方や、2人目を妊娠中で1人目の世話で忙しい方など、どうやってやる気出してますか?😢
私は出来ることならずっと横になっていたいです😂
- あーたん(6歳)

ひーちゃん
毎日毎日ゴロゴロダラダラしてたら、余計に怠くなりませんか?😅💦
私は、妊娠後期ぐらいに仕事辞めました😊‼️
辞めてからは専業主婦やったので、家事は全てキチンとしていました👶💕
1時間ぐらいのウォーキングもしてました😆‼️‼️
お産にはすごく体力がいります♥️
なるべく動いて、体力をつけておきましょう😍👍
このまま動かずにいると、体力なくなって、お産大変ですよ?💦💦

よぴ
私は32週の健診で切迫早産と診断され、そこから仕事は休み、今も絶対安静中です💦
だから、家事も育児もなんもできてません😫
家事は双方の母親に来てもらい、食事の準備〜洗濯、掃除まで。上の子の保育園の迎えも行ってもらってます💨
切迫早産と診断されてからのだらだらはなんも言われませんでしたが、まだ働いていた時、動悸やお腹の張りでしんどくて会社を休むという時には、あまりいい顔しませんでした😓
同じ会社だけに、顔バレしてて嫌だったのかもしれませんが、理解を得られなくて悲しかったの覚えてます💦
なんのアドバイスにもなってませんが、残りあと少し、頑張りましょう(^^)
ちなみに私は産休入ったら窓の掃除、カーテン、換気扇の掃除等々、普段できないところの掃除がしたかったです!
コメント