※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

37週0日で初産の方が、GBS検査で陽性となり、赤ちゃんへのリスクに不安を感じています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

37w0dで初産です!
今日検診でB群溶連菌(GBS )と言われ、出産のときに点滴をしながらお産しましょうと言われました。
しかしその後色々と調べてみると全妊婦の中でも10%ほどしかいない、感染した赤ちゃんへのリスクの内容をみたら怖いことばかりで一気に不安になってしまいました。
今ボコボコ元気にお腹で動いている赤ちゃんが私のせいで感染してしまったらどうしよう…などと考えたら泣けてきます。
出産時の点滴なんて私が我慢すればいいだけなのでなんてことはないですが、とにかく赤ちゃんへのリスクが心配でたまりません…。
同じように臨月で分かった方いますか?
あまりGBS の方はいなさそうなので不安ですが、教えてくださると嬉しいです(;_;)

コメント

たろすけ

B群溶連菌と言われて、出産しましたよ(*⁰▿⁰*)
分かったのは臨月ではなかったけど、早くから分かっても何もできないので、同じかな。
私の行っていた産婦人科の先生は、全然珍しいものじゃなくて、4人に1人くらいはこれになるよー。
点滴打ちながらお産すれば、何の心配もないから安心してって言われましたよ😊💡
従姉妹も同じでしたが、2人とも超安産で産んでます!!

  • ママリ

    ママリ

    4人に1人というのは知らなかったので少し安心しました(*^^*)
    ネットで読んだら10%なんて書いてありとても焦ってしまいました(;_;)
    点滴打ってお産で何事もなく産んでる方もいる!っとすごく心強いです😊
    どうもありがとうございました♡

    • 4月24日
🐵🐶

私は上の子の時も
今回も引っかかりました😞

  • ママリ

    ママリ

    ネットでみると全然いないような書き方でしたが、以外とGBSになってる方もいるようで皆さん出産されてるようで少し安心しました(*^^*)
    点滴打ってなんとか頑張って出産したいと思います♡
    どうもありがとうございました😊

    • 4月24日
pon🍙

私も今日結果聞いて引っ掛かってしまいました(>_<)
今治しても、出産の時になってしまうからとやはり点滴みたいです!
ちゃんと点滴すれば大丈夫みたいなので、お互い頑張りましょう😊!!

  • ママリ

    ママリ

    37週、まったく同じですね(;_;)
    とっても不安ですよね😢💦
    でも同じ週数の方も点滴打って頑張って出産に挑むんだ!っと思うと私も一緒に頑張ろうと心強いです☺️💓
    残り少ない妊婦生活ですが、お互い出産頑張って元気な我が子に会えるように頑張りましょう♡
    どうもありがとうございました(*^^*)

    • 4月24日
ゆずママ

GBSは結構なるひと多いらしいですよ!
私もGBSで点滴打ちながら出産しましたし、子供に感染しませんでした!
なので気にしなくて大丈夫だと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    10%ほどしかいないんだ😭っとすごく不安に押しつぶされそうでしたが、案外GBSの方がいらっしゃると聞いてすごく心強いです(;_;)✨
    実際にゆずママさんのように点滴打ちながら出産されて感染されなかったとの言葉も聞けて更に心強いです!
    どうもありがとうございました(*^^*)

    • 4月24日
ふたつくくり

わたしは抗生剤処方されました!

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    私は何も処方等もなく、当日陣痛がきたら点滴をしながら出産しましょうとのことでした☺️
    そして同じ週数ですね✨
    お互い出産頑張りましょうね♡
    どうもありがとうございました(*^^*)

    • 4月24日
ぶたッ子

私も引っかかりました💦
私の担当医は陽性反応が出た事を私に伝え忘れ、助産師さんから、先生に陽性って言われた?と聞かれ知りました😅
不安になりましたが、先生が伝え忘れるくらい、点滴すれば大丈夫な事なのかなーと思っています笑
ちゃんと伝えてよ!とは思いましたが😓

  • ママリ

    ママリ

    そんなことがあったんですね😳‼︎
    ぶたッ子さんの行かれている病院でも、皆さんおっしゃるように案外GBSよ陽性反応が出た方が多いのかもしれないですね?
    それくらい前向きに考えられるように私も見習わなきゃです☺️
    どうもありがとうございました(*^^*)

    • 4月24日
美空

私も上の子は引っ掛からなかったけど下の子の時はひっかかりました。出産時に点滴するから大丈夫ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    結構GBS陽性反応出た方が多くてびっくりです!
    すごく不安でオロオロしてしまったのですが、点滴をしてもらえるみたいなので先生に任せて出産頑張りたいと思います(*^^*)
    どうもありがとうございました♡

    • 4月24日
り

私は早産で破水して入院後に分かりましたが
点滴打ちながら出産し、元気に育っています!

  • ママリ

    ママリ

    入院後にわかることもあるのですね!
    るるるさんのお子さんのように元気に育っていると聞けるとお腹の赤ちゃんも点滴打ちながら出産すれば大丈夫と前向きに考えられます☺️
    とても心強いです!
    どうもありがとうございました(*^^*)

    • 4月24日
ays

1人目の時36w0dの健診で調べて引っかかってたみたいで37w0dの健診で結果を言われる予定でしたが、36w2dで出産したので、溶連菌になってること知らずに点滴しないで出産しましたが、子どもは大丈夫でした😊
1人目の時溶連菌だったってことを、2人目の健診の時に2年7ヶ月越しに知りビックリしました😅笑

2人目も37w0dの健診で溶連菌ですって言われて、出産の時に点滴したら大丈夫やからね!って言われていましたが、陣痛の始まりから5分間隔で病院に電話した時にはいきみたい感覚があり、救急車呼び!と言われ、病院まで間に合わず救急車の中で出産したので、また点滴できずでした😂
でも子どもは大丈夫でした😊

点滴すれば大丈夫みたいですよ😊
私は2人とも点滴せずに産んでますが、2人とも元気ですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    すごい体験を聞けてびっくりです😳‼️‼️
    お二人とも点滴せずそれでも感染なしで元気にスクスク…♡
    本当にそういうお話を聞かせてもらえてとても心強いです(;_;)❤️
    akiさんのお子さんのようにスクスク育ってくれるよう点滴してあとは先生に従って出産頑張りたいと思います(*^^*)
    どうもありがとうございました♡

    • 4月24日
ちたこ

ずっと産科で働いてました。
ハイリスク病院ということもあるからかもしれませんが、GBSの方は全体の10%どころじゃなく多くいましたよ!
もちろんリスクは少なからずありますが、GBSが悪さをして感染を起こした子はほとんど見たことがありません。(原疾患が色々あってNICUなどにいる子はまた別だと思いますが…)

普通は毎日検温して赤ちゃんの観察もしてるはずなので、今は心配しすぎることないかと思います(o˘◡˘o)

  • ママリ

    ママリ

    産科で働いてた方の意見も聞かせてもらえるなんて嬉しいです☺️💕
    10%😫?そんなに少ないのにかかってしまったんだ…っとすごく不安に押しつぶされそうでしたがそういう声を聞かせてもらえてとても安心しました(*^^*)
    出産のとき点滴はしてもらえるみたいなのであとは先生に従って出産頑張りたいと思います!
    どうもありがとうございます(*^^*)

    • 4月24日
deleted user

私も、二人目がGBSで出産しました!
助産師さんからは軽く言われて気にしなかったのに家に帰ってから調べると不安なことしか書いてなくて💦怖くなりますよね💦
点滴しながら出産するだけです。

  • ママリ

    ママリ

    私も、点滴しながら出産にしましょうね!なんて軽く言われたのでそれほど深く考えていなかったのですが帰宅後調べたら一気に不安になり子供にもしものことがあったら…
    などすごく不安に押しつぶされそうでした😫💦
    そうやって言っていただけて安心します!
    点滴してあとは先生に任せ出産頑張りたいと思います(*^^*)
    どうもありがとうございました♡

    • 4月24日
みんち

私も陽性でした。
先生には陽性になる人は少なくないし、お産の時に点滴すれば大丈夫だよーと軽めに言われ、何も知らなかったのでその後私もネットなどで調べれば調べる程1人で怖くなってました。
毎日毎日どこか気になって、狂ったように調べてました。笑
ですが、感染もなく無事に産まれましたよ😊✨
心配しすぎることはないかと思います💕

  • ママリ

    ママリ

    陽性になる人は少なくないのお言葉…とっても心強いです😢✨
    私のところの先生もすごく軽く言うもんでまさかそんな後遺症やら色々リスクのあるものだと思わずパニックになってしまいました(;_;)💦
    あとは先生の言うように点滴しながら出産するのみです✊
    どうもありがとうございました(*^^*)

    • 4月25日