※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなまま
子育て・グッズ

耳掃除は綿棒で行いますが、耳が痒くなる可能性があります。耳の穴は小さいため、どこまで掃除していいかわかりません。

耳掃除ってどんな感じでしますか?
綿棒でほじぼじするのですがなんか耳が痒そうで😅
耳の穴小さいしどこまでやっていいのかわからなくて-💦💦

コメント

なー

うちは奥までやるのが怖いのでほんと見える範囲の耳垢しか取ってないです。

  • かなまま

    かなまま

    そうですよね(⌒_⌒)
    なんか安心しましたぁ
    お返事ありがとうございます!

    • 4月24日
ジョディ

自分でやると怖いですよね💦
耳鼻科行くと耳掃除してくれますよ!(*^▽^*)

  • かなまま

    かなまま

    そうなんですね!
    あまりに痒そうだったら連れて行ってみます!
    お返事ありがとうございます!😊

    • 4月24日
こっちゃん

目で確認できるところをしてあげる程度にしてます☺️

  • かなまま

    かなまま

    そうですよね!
    お返事ありがとうございます!😊

    • 4月24日
みみりん

耳鼻科に行ったらいいと思います😊耳鼻科の先生に耳掃除はしない方がいいと言ってました🙌🏻綿棒だと余計に奥にいったりするし傷ついたら大変だから…と言われました😅基本放置でいいみたいですがどうしても気になるなら耳掃除してもらえるかどうか耳鼻科に聞いてみてもいいと思います☺️💕

  • かなまま

    かなまま

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます😊
    あまりに痒そうだったら耳鼻科行ってみます!

    • 4月24日
おまめ

綿棒で気になった時に掃除してたら、耳鼻科へ行った時に、耳の中綺麗にできてるね〜!と褒められました😂

耳の外はお風呂のついでにガーゼで拭いて、耳の中は、綿棒の枝と丸いところの境目を人差し指と親指の爪で挟むようにぎゅっと固定して耳掃除をすれば、それ以上奥まで入っていかないので怪我の心配もないですよ😊

  • かなまま

    かなまま

    お返事ありがとうございます!
    やり方までありがとうございます😊

    • 4月24日
みぃたん。

手前をクリクリってするだけです。
あまりすると綿棒で耳垢を奥にやっちゃったりしてしまうのであまりしないようにしてます。

耳鼻科でしてもらった方が傷にもならずいいと思いますよ?

  • かなまま

    かなまま

    お返事ありがとうございます!
    あまりに痒そうだったら耳鼻科に行きます!😊

    • 4月24日
ゆみ

耳鼻科に行くのがいいでしょうけど大変ですからね💦ライト付きの耳かき売ってますよ❗️奥の方までしっかり見えます。
おすすめです✨

  • かなまま

    かなまま

    ライト付き耳かきいいですね!
    お返事ありがとうございます!😊

    • 4月24日