
法律に詳しい方いますか?DNA鑑定する時はどうしたらいいのでしょうか!そ…
法律に詳しい方いますか?
DNA鑑定する時はどうしたらいいのでしょうか!それと相手は岐阜県です!この場合どっちかに行かなければないんでしょうか
- いとちゃんmama(7歳)
コメント

鼻子
DNA鑑定をする場所と裁判所は関係無いので
鑑定を頼む場所はどこでもいいですよ。
ただ正確性を強めるため、お互いのDNAを採取するところから郵送するまで、第三者の立ち会いをさせて見届けてもらったほうがいいです。
こちら側に1人、あちら側に1人と最低でも2人に見守っててもらいましょう。
何か小細工したんだろとか、結果に文句を言われないために😅

4チビmama
お子さんのDNAですかね?
認知、親子関係不存在、嫡出否認の調停開始してからDNAの流れとかになると思います。
家庭裁判所の管轄は相手方が住んでいる地域になると思うので
岐阜家庭裁判所だと思います。
ただ、相手方から嫡出否認の訴えを起こされた場合はいとちゃんmamaさん側の管轄だと思います。
-
いとちゃんmama
そうですね!まだ認知もしてもらってないです!
- 4月22日

プニプニ
赤ちゃんと男性との父子関係を認めさせるってことですか?
-
いとちゃんmama
そうです!
- 4月22日
いとちゃんmama
なら、やっぱり家裁した方いいですかね😢
鼻子
立ち会い人は別に弁護士じゃなくちゃいけないわけじゃないですよ。
仲のいい友人、親御さん、ご兄弟など、とにかく当事者以外の人間なら大丈夫です。
あとスマホでいいので両者が採取してるシーンから郵送するまで(ヤマトで自宅まで集荷しにくるサービスがあります)を動画に証拠として撮ってもらえれば確実です。
いとちゃんmama
そうなんですね!的確なこと書いていただいてありがとうございます!
鼻子
DNA鑑定までは個人個人でできます😊
ただお金がかかりますが💦
そこから養育費やらで揉めるようなことがあるなら、
DNA鑑定の結果と不正はない証拠(立ち会い人に証言させるなり動画を提出するなり)を持って初めて裁判にお願いすることになりますね。
相手は認めたくないんですかね。
大変ですが頑張ってください💦
いとちゃんmama
たぶん認めたくないのと養育費渡したくないんだと思います!