
小1のゲーム時間についてのルールについて相談です。皆さんはどんなルールを決めていますか?
小学生のゲーム時間について
小1のママです。
ゲームは土日に1時間と決めていましたが、最近守ってくれません。
皆さんゲーム時間について、どんなルールを決めていますか?
- あこママ

yuumiyu
同じく小1の息子がいます。
うちも守ってくれませんΣ(ノд<)
約束としては
時間は30分
家から持ち出さない
座ってする
今の時間と30分後が何時何分か言ってからする
宿題、自主勉してから
終わったらお母さんまで持ってくる
くらいですかね(((^^;)
時間以外は守ってますが年末年始はどうしてもゲームしてる時間が長かったですね┐(´д`)┌
時間だけはどーしても守ってもらえないので、何度も繰返し伝えます。
あまりにも度が過ぎるとゲームは隠してます。
しばらくさせません(*_*;
なかなか、むずかしいです↓↓

サキ
小3 娘がいます。
1日 1時間の約束してます。
ゲームを 始める前に 何分までかと 宿題の確認 まだなら 何時から宿題をするのかを聞いてます。
自分の部屋には 持って行かせてません。
集中すると 時間が分からなくなるので 時間だよ~!って 声をかけてます>_<
最近 私の携帯でゲームをするので それは1時間の内に入るんじゃないのか や 休みの日に録画したTVやDVDを観たりと それはどうなんだと 考えものです(´-﹏-`;)

あこママ
ご回答ありがとうございます。
時間の声かけ大切ですね。
年末年始は、ゲーム三昧だったので、子供とルールの確認をしたいと思います。

あこママ
ご回答ありがとうございます!
ウチも最近私の携帯でゲームをするので、こちらもゲーム時間に入れるか、考えちゃいますよね~

退会ユーザー
宿題、次の日準備、手伝いをしたら毎日一時間あたえてますが、

あこママ
ご回答ありがとうございます!
お手伝いをしたら…いい方法ですね。
コメント