
生後10ヶ月の息子が人見知りせず、保育園も大丈夫と思っていたが、予防接種のため義母に預けたら大泣き。帰宅後、息子が私を必要としてくれることを実感し、喜んだ。義母にも笑顔で接し、安心感を示した。
生後10ヶ月の息子がいます‼︎
人見知りもなく誰にでもいくような子です‼︎
私がおいでと手を伸ばしても顔振って嫌がる位人見知りがなく助かる反面少し寂しいとも思ってました。
5月から保育園が始まるので大丈夫と思ってました。
我が家にはチワワ2匹いますが、今日は予防接種だったので義母に息子をお願いしました。
義母とはよく逢ってるし息子も懐いてます。
義妹の子供(生後6ヶ月)も義母が見てたんですがお昼寝中でした。
1時間位で終わるのでと伝え、機嫌良くおもちゃで遊んでる息子に行ってくるね‼︎と言って義母家を出ました。
予防接種が終わり迎えに行くと息子抱っこされて大泣き、姪っ子大泣きでした‼︎
義母に聞くと私が出た後、私を探し大泣きだったそうです。
義母が何をしても泣き止まず、姪っ子も息子の声で起きて大泣きだったそうです。
義母には大変な思いをさせてしまいましたが、私を探し大泣きした息子にビックリしました‼︎
普段から私より他の人が好きで家でも主人にベッタリ。
でも今日の事があり嬉しかったです。
息子が私を必要としてくれてる事がわかった瞬間でした。
私を見た瞬間手を出して抱っこのおねだり、その後はずーっとひっつき虫でした‼︎
義母にもニコニコ笑いかけてて「やっと笑ってくれたね‼︎やっぱりママがいたら安心するから私にも笑いかけてくれるしママが1番だね‼︎」と義母に言われ嬉しくなりました。
質問とかではないですが嬉しくて誰かに聞いてほしかったです😊
- ちぃ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

サヤカ
わかります❣️うちも、人見知りなくて、見ず知らずの人にニコニコしていたり、親に預けて行ってもへっちゃらだったので、私って一体😭と思っていたのですが、4月、保育園に初めて行った時はものすごい泣きっぷりでした☺️日中は平気みたいですが💦それでも、嬉しかったです❣️
泣くことに不安になるお母さんが多い中、なかなか逆の悩み⁉︎は少数派なので、仲間がいて嬉しいです😅

しゅしゅ
うちの下の子もおいで〜と言ってもまだ手を出してくれないし、後追いもあるのかな?って感じです😭
何となく探しに来てくれてるのかな?ってくらいです💦
だいたい誰でも抱っこ嫌がりません😖
たまにダメな人がいるみたいで泣いちゃいますが・・・
主さんの投稿を見て希望が持てました😭💓
早く抱っこ〜!と手を出してほしいです😭
上の子が甘えん坊でベッタリだったので不安で仕方なかったですが、やっぱり毎日一緒のママに勝てる相手はいないですよね☺️💓
息子さんもいつもママが側にいて離れないって信頼してるからこそなんですね😊❤️
-
ちぃ
うちもあまり後追いはなく遊びついでに来る位でした😭
抱っこも私以外の人が手を出せばいって私の所にはきませんでした😭
母親としての自身がなくなりつつありました💦
でも今日の事で本当にビックリでした😊
下のお子さんまだ8ヶ月なんですね‼︎
これからきっとママ〜‼︎って来てくれると思います😊- 4月11日

ぴぴぴ
可愛いですね〜😍
やっぱりママが居ると安心するんですね❤️
-
ちぃ
本当嬉しかったです😊
母を知ってたんだと思った瞬間でした😂- 4月11日
ちぃ
同じ方いて嬉しいです‼︎
嬉しい悩みなんだと思いますよね😊
保育園では大泣きだったんですね💦
でも人見知りない子供のママからしたら誰かの所に行って泣くって嬉しいですよね😍