
イヤイヤ期で「やだ」がつらい。心が狭いのか、どうしたらいいか悩んでいます。
イヤイヤ期って本当になんでも「やだ」なんですね(-。-;
目を合わせて心底嫌そうに言われると、少しですが傷つきます。
だんだん声かけや応答が適当になってしまいます。
心が狭いんですかね…
どういうメンタルでいたらいいのか…
- しろくま(9歳)
コメント

あんぱんまん
イヤイヤ期めんどくさいですよねー😰
私はいや!って言われたら大げさにえーー!!なんでー??って落ち込むフリしてたら笑ってくれるのでなんとか笑いに変えてメンタル守ってます😭

こはる♡mama♡
イヤイヤ期は、大変ですよ
私も、2歳の女の子が居ますが、何でもイヤイヤって言って、じゃあママもイヤって言ってますよ。
-
しろくま
お子さんたくさんいらっしゃるようで、イヤイヤ期をたくさん乗り越えてきた先輩ですね(゚o゚;;
ママもイヤ!その通りです!笑
私もイヤな時はイヤって言います
ありがとうございます✨- 4月8日

葉月
息子が今そのまっただ中です(*^^*)
私はとりあえずの返事がイヤだと解釈するようにしています。
困り果てた時に、何でもイヤの返事のはずが、ジュースやアイスクリームが欲しいのか試しにそれらを欲しいかと聞くとイヤではなく頂戴をするのが面白かったです。そこはイヤじゃないみたいで…(笑)
でもやっぱり毎度嫌々言われてから本心を探る過程は中々苛々します(´д`|||)
-
しろくま
とりあえずですか
子供にも今やりたい事、優先順位とかありますものね(*´-`)
うちの子も「カレー食べる?」と聞くと「カレー❤️」と急に機嫌を良くして寄ってきます(笑)
困り果てたら好きなものでつるのも良さそうです
毎度イライラして大変ですが
子供が素直に本心を言えるようになるまで、付き合ってやろうと思いました
ありがとうございます✨- 4月8日
しろくま
あらゆる事がスムーズにいかなくて、急にめんどくさくなりましたね(^^;;
笑いに変えるの良いですね!!
私もさっき、えーそぉなのぉ?と大げさにやってみたら白い目で見られました(笑)
でも自分は楽しいのでメンタルは楽になりました(*^^*)
ありがとうございます✨
あんぱんまん
白い目😆自分の気持ちの持ちようなのでそれも楽しんじゃいましょ☺︎
1人だと5分で済むお出かけ準備が30分かかってしまっても、それが子育て!
子供の自我の成長かーと少し淋しい気持ちで見てあげたいと思います♡
とか言って今朝ごはんのパン🍞イヤイヤされて怒ったところです😂