※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

ハイハイができない8ヶ月の赤ちゃんについてトレーニングが必要でしょうか?心配です。

もうす8ヶ月になるのに、ハイハイどころかずり這いすらする気配がありません。
何かトレーニングとかした方がいいんですかね?
心配です…😔

コメント

メイ

大丈夫ですよ!
うちのこ、ハイハイ始めた11ヶ月でしたよ。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね😭大丈夫って言葉が身に染みます…💦❤

    • 4月6日
えび

ハイハイし始めるのは
早い子でも10ヶ月頃って
聞いたことがあります🙌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    周りの子がみんな早くて…(´・・`)

    • 4月6日
deleted user

うちは1歳からリハビリしてますが、ハイハイは重要視しなくてお座りの練習ばかりです😅今はつかまり立ちも練習してます

ちなみに、もうすぐ1歳9ヶ月でズリバイです(ズリバイは1歳2ヶ月で出きるようになりました)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!ゆっくりわが子のペースを見守ろうと思います✨

    • 4月6日
さみり

8ヶ月になってズリバイ始めました!
それまで1ヶ月半は回転したり後進してましたが、特に練習みたいなのはしませんでした(^ ^)
ズリバイハイハイしなくて、先に立っちゃう子もいるみたいなのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思います(^ ^)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    うちの子も支えるとまっすぐ立つので、そのパターンですかね😳

    • 4月6日
アンパンパン

上の子は5ヶ月前に寝返りをしてこれは早いなと思ってたら失速しました笑
9ヶ月になる少し前にようやくズリバイを始めましたが1歳の誕生日の時にはスタスタ歩いてました❗
お子さんのペースに任せて大丈夫ですよ😃

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    うちも寝返りはスムーズにマスターしたので、あれ?まだ?ってなってます笑
    ゆっくり見守ります✨

    • 4月6日
☺

ずりばい始めたの8ヶ月の後半でしたよ☺
練習するならうつぶせにして、好きなおもちゃとかで呼んであげたらいいと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!
    機嫌がいい時を狙って、うつぶせトレーニングやってみようと思います☆

    • 4月6日
れん

5ヶ月終わりでおすわりマスター
7ヶ月の終わりでハイハイマスターでした。
うちの子は手足強いようでズリバイはほとんどなかったです!

急がなくていいと思いますが
四つん這いの状態で足を押してあげたりはしてましたよ(*´∀`*)

1234

いま8ヶ月半です!
寝返りは今までに一度しかしたことがないです😅うつ伏せが嫌いで、出来ないんじゃなくて、やらなくて💧うつ伏せにすると速攻寝返り返りしちゃいます(笑)
なのでズリバイもまだ後退と回転を機嫌がいい時にできるくらいです😅

うつ伏せは嫌がりませんか?うちは嫌がるので機嫌がいい時に少しずつ時間のばしてうつ伏せ練習してます(;o;)