
明日、婚姻届を提出する予定なのですがそのついでに届けを全部すませよ…
明日、婚姻届を提出する予定なのですが
そのついでに届けを全部すませようと思っています。
この事で質問なのですが…
私と夫となる人の間には
8ヶ月の娘とお腹の子がいます。
8ヶ月の娘はまだ彼に認知してもらえていないので
明日、認知届を提出し認知してもらいます。
婚姻届を提出すれば私だけ夫の戸籍に入る事になるので名字も変わりますよね。
でも娘は元の戸籍のまま、名字も変わらないので
彼の戸籍に入れるために入籍届を提出しますよね?
入籍届けを出せば必然的に娘も彼の名字に変更になるのでしょうか??
ネットで調べると家庭裁判所からの書類が必要などと書いてありましたが
私たちの場合、娘は彼の実の子供であり
養子では無いのでどのような手続きになるのか…
と疑問に思っています…
詳しい方いらっしゃいましたら
教えてください…。
よろしくお願いします。
- つー(8歳, 10歳)
コメント

紫千
入籍届で大丈夫です(^^)
私も同じ状況で将来的に旦那の戸籍に入れることになるので市役所に確認しました。

@ニコ@
私は連れ子だったのですが、婚姻届を提出時に特別養子縁組の用紙をくれてその場で書いて出しました。
1週間後位に認定証みたいなのが届いて子供の苗字もその時変わりました。
つー
そうなんですね!!
入籍届だけで子供も旦那の姓を名のれるんですね!!
ありがとうございます!(>_<)