
コメント

キキララ
103万から130万の間です!

ちゃんちゃん
年末調整に関わる扶養の金額は改定で増えたものの、けんぽ年金も扶養に入るのであれば130未満ということに代わりありません。
-
あたしっち
ありがとうございます!
- 3月30日

4匹のこっこちゃん
103万まで、130万まで、150万まで、と3種類あり、それぞれ意味合いかわってきます💦
保険も税も全く影響ないのが、103万までです!
-
あたしっち
ありがとうございます!
金額によってちがうんですね!150万だとどうかわりますか?
全く分からずすみません😫- 3月30日
-
4匹のこっこちゃん
130万までは、保険扶養でいられます!所得税住民税は103万超えたら取られますが、それでも手取りは103万より上がります。
130万超えてしまうと、夫の保険扶養でいられなくなるので、自分で社保加入しなくてはならなくなります💦
150万までは、夫側に配偶者控除があるようです。
でも、一般的に130万以上160万くらいまでは、働き損と言われています。
130万以上稼ぐなら、180万くらいまで年収あげないと、社保や年金でとられちゃって、逆に損するみたいです💦
なので、稼ぎたいなら、思い切って扶養外で180万以上目指す、扶養で収めたいなら、130万未満にするのがいいと思います!- 3月30日
-
あたしっち
そういうことなんですね!
初めてわかりました!!
ありがとうございます😊!- 3月30日

ゆき
私は今130万未満で働いてます(^^)
住民税、所得税、雇用保険が引かれてますよ😊
-
あたしっち
そうなんですね!
ありがとうございます!- 3月30日
あたしっち
ありがとうございます!