※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな月
子育て・グッズ

猫アレルギーの子供への対策について教えてください。

猫飼っていてお子さんがアレルギーになってしまった方に質問です。
猫は室内猫でどこでもいけるようになってます。もう、15歳位になります。
子供の部屋には入れないようにしているのですが、皆さんどんな対策されてますか?

ずっと家の中で飼っていたので外に出しては死んでしまう為、無理です。ゲージに入れてはもう大分歳の為、旦那が良しとしません。私も外が見える位置にゲージをセットする事が出来ないため抵抗はあります。

15年寂しい時、悲しい時に傍にいてくれた家族です。
何かいい対策があれば教えて下さいm(__)m

申し訳ありませんが、批判的意見はご遠慮下さいm(__)m

コメント

まゆてぃーな

自分や家族が猫アレルギーだけど猫を完全室内で飼っているところなんて、ごまんとありますよ。
外に出すなんて人でなしです。
とにかくひたすら隔離するしかありませんよ。
どこにでも行ける状況をどうにかしないとですね。
かわいそうだけど、ケージから出しても一部屋だけくらいがいいでしょうね。

  • はな月

    はな月


    ありがとうございます。旦那の家族には妊娠時に外に出せと言われていたので(><)やっぱり隔離しかないですよね(^^;昔ながらの家なので、今は、土間の台所に隔離中なんですが外が見れなくてやっぱり可哀想なのと、これからやっとおんぶして台所いける予定だったんですけど💦赤ちゃんの隣の部屋は開けれるには開けれるんですが、すきま風だらけと障子なので難しくて💦
    最終的にはゲージしかないですかね💦

    • 3月27日
deleted user

猫カフェで働いていました。
うちも10歳の猫がいるので、他人事とは思えません😢

アレルギーはフケや毛に反応しやすいので、換気とブラッシングが大切です。
15歳ですと、肌が乾燥しやすいかと思うので洗いすぎるとかえってフケが出るかもしれないので気をつけてください💦
空気が乾燥していると毛も舞やすいので、加湿器も有効かと思います。
猫的にも湿度は高い方が健康に良いです!

後は唾液も痒みが出る可能性があるので、猫ちゃん触った後は手を洗ってください。
重度ならお着替えも必要になりますね…

あとは猫ちゃんにとってはストレスですが、隔離ですね…
もし隔離するなら、少しでも猫ちゃん好みの部屋(登るところ、隠れるところ、お日様が当たるところ等)にしてあげてください😖
猫は広さより高さが重要で、高さがあればストレスは感じないと聞いたことがあります(でもうちのこは高いところに登らないので、あくまで統計にすぎませんが)

息子さんアレルギー良くなると良いですね…

  • はな月

    はな月


    ありがとうございます。
    洗ってフケがでやすくなるなんてあるんですね💦
    古い家の為、条件のいい部屋が中々なく、赤ちゃん優先するとどうしても北向きの暗い場所や外が見えない磨りガラスの部屋(寝室)位しかなくて💦

    高さなんですね(^^)一度キャットタワーも検討にいれてみたいと思います。ただ、歳なので登れるか不明ですが💦
    本当によくなってほしいです(T-T)

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    乾燥肌のこだと洗ってフケ出やすいです💦
    乾燥のフケは細かいので厄介になる可能性もあります😓
    フケ防止用のシャンプーもありますが、個人的にはそんなに変わらない印象でした…

    お外見るのが好きなこなら見えないのは可哀想ですもんね😖
    どうしても難しいとなると、引越しや外に猫用の部屋を作る等になっちゃいますよね。。お金かかりますが…

    キャットタワーは小さくて低い物もあるのでそういう物の方が良いかもです!
    登りたいのに体が追いつかず登れないと、逆にストレスになっちゃうので💦
    犬猫の介護用にソファ等へ登るための階段やスロープがあるので、そういった物を使うのも手かと思います!

    花粉症の治療で、花粉を食べて耐性を作る?治療法を聞いたことがあるので、そんな感じで慣れていって症状が治まれば良いですね😢
    猫ちゃんも大切な家族ですもんね…

    • 3月27日
モグ

今年8才と5才の室内飼い2匹います。
我が家は2LDKの賃貸アパートです。
ベビーベッドも無く、対策無しです。

お子さん、アレルギーの可能性出てきたんですか?
答えになってなくてスミマセン💦💦

  • はな月

    はな月


    出てきてしまったんですよ(T-T)蕁麻疹と目が痒いみたいで💦一番恐れていた自体になってしまいました💦あと、卵白がグレーゾーンです・・・・やばしです(T-T)

    • 3月27日
ぴっぴ

猫専用部屋(6畳)にいます₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
うちも娘が3ヶ月でアレルギー発症したので、その為に引っ越しました^^
どこか一部屋あけたりできないですかね?!

ちなみに、アレルギー発症当時マンション住んでたので娘を部屋に隔離し、猫をリビングと廊下で遊ばせてました。

  • はな月

    はな月


    ありがとうございます(^^)
    一部屋すきま風だらけでも大丈夫ですかね(T-T)
    今の台所でもいいのですが、これからもおさんどん出来ないのは辛いものがあって😢

    • 3月27日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    うちもドアとか隙間あるので、隙間テープとかで埋めてますよ₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
    あと、ドアの外側に空気清浄機のペットに◯ついてるの置いてます^^
    今のところは娘も猫アレルギーの症状出てないです。

    • 3月27日
♡ゆずゆず♡

私が猫を飼うまでネコアレルギーでした😓でも慣れたのか一緒の布団で寝ててもなんともないです🤔荒治療ですがネコアレルギーは慣れるんだと思いますよ(*゚∀゚*)ちなみにうちの猫も15歳のおじいちゃん猫です🐱外にも出してないので基本押入れで寝てます(°▽°)

  • はな月

    はな月


    ありがとうございます。慣れですか⁉慣れるものですか。
    うちの子もそうなってくれる事を祈ります(T-T)

    • 3月27日
るーるるる

私、長男、次男
喘息プラス猫アレルギーですが猫2匹居ます(笑)
特になにもしていません!
毎日掃除をして
目が痒くなれば目薬、喘息出れば窓開けたり吸入したりします!
あとはお風呂をまめに猫ちゃん入れるぐらいですかね☆
15年も生きてすごいですね💕

赤ちゃんを触る時に服を着替えるとかそのぐらいしかないんじゃないですかね?💦

  • はな月

    はな月


    ありがとうございます。掃除大切ですね(><)やっぱり一度旦那と赤ちゃん外で遊んでもらって家中おおそうじですね😭
    お風呂にも入れたいのですが、まだ旦那と一緒の時しか動けなくて😢
    徐々に頑張ります(><)

    • 3月27日
  • るーるるる

    るーるるる

    上の方がおっしゃってるように
    我が家も荒治療です(笑)
    自分の家猫には
    免疫はついていきますよ!
    風邪引いたりしたらちょっとしんどいですが💦(笑)
    毛が舞わないように雑巾がけしてたら全然大丈夫ですよ☆
    うちの猫たちはまだ1歳にもなってないので夜中は
    毎日運動会で参ってます(^_^;

    • 3月27日
  • はな月

    はな月


    可愛い盛りですね❤確かにこれからももっと大変になっていく時期でもありますし😃

    免疫早くついて欲しいです(><)もう、歳なのでこれ以上無理させたくないので(><)

    • 3月27日
ハナ

私の家にも猫ちゃんがいます!
子どもはアレルギーではありませんが、夫が猫アレルギーです!
子どもが生まれる前に、猫アレルギーだったら…と心配して、ネットで、対策を調べていました。

とにかくこまめにブラッシングをする。
お風呂にこまめに入れる。もし、お風呂が嫌いな子だったら、濡れタオルで拭くだけでも可
カーテンを月1回は洗濯する。
布製の物は毛が付きやすいので、アレルギーの原因になるそうです。絨毯や布製のソファは置かない方がいいみたいです。
もう調べてたらごめんなさい🙇‍♀️
私も猫ちゃんをケージに入れるのはかわいそうだと思います。
自由に行き来していたお家も制限されるのはストレスになると思います。
ちなみに、夫は、慣れたのか?アレルギーが殆ど出ません😳
赤ちゃんも猫ちゃんも穏やかに過ごせる日が来ると良いです☆

  • はな月

    はな月


    詳しくありがとうございます。丁度ブラッシングのいいやつ買おうかと旦那と話してました(^^)
    中々、私一人では難しいですが
    出来るだけ早く対処してみます。

    • 3月27日
はな月

皆さんにもう一つ質問よろしいですか?
赤ちゃんの洗濯物と自分達のはわけては洗っているのですが、洗濯機は同じです。それで大丈夫でしょうか?バケツ洗濯機買った方がいいでしょうか?

deleted user

一般的には分けて洗うのは新生児期までとされていますが、猫ちゃんの毛やフケが再付着してしまう可能性を考えると分けて洗った方が良いかもしれないですね…

でも過保護にし過ぎて逆にもっと駄目になる可能性もあるのでしょうか?🤔

一度アレルギー科で相談してみてはいかがでしょうか?💦

  • はな月

    はな月


    そうですよね(><)とりあえず、蕁麻疹はおさまったのですが相談してみたいと思います。ありがとうございます(^^)

    • 3月28日
ぴっぴ

もうすぐ2歳ですが、分けてます。
念には念を入れてって感じです。
マスクを外したがらなくなったら、マスク着用で徐々に慣らしてこうかなとは思ってますが、やはり小さい身体では負担が大きすぎるので、4.5歳までは猫への接近は最小限にし洗濯物も分けてやるつもりです(^^)

  • はな月

    はな月


    ありがとうございます。やっぱり負担ですよね💦
    とりあえず、洗剤もまだ沢山あまってるので現状はこのままわけて洗っておきます(><)

    • 3月28日