※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニラ
子育て・グッズ

息子が卵白アレルギーで、アレルギー検査でまだ反応が出ています。将来、アレルギーがなくなるでしょうか?

息子は現在、卵白アレルギーなので、卵を食べさせていません。
私も旦那も食品のアレルギーが無いので、子供がアレルギー反応が出た時はびっくりしました。
一歳半の時にアレルギー検査をしたときもまだ反応が出てました。
いつかはアレルギーが出なくなるんでしょうか?

コメント

けろち

うちの子は3歳になって未加熱の卵以外は全て解除になりました🙂
その子その子によると思いますが乳児期のアレルギーは治ることが多いと聞きました✨

  • ミニラ

    ミニラ

    コメントありがとうございます。
    卵が食べれるようになって良かったですね。
    卵が食べれなくてもどうにかなると思ってたんですが、周りの子が市販のドーナツを食べてるみて欲しがるんで困ってます。
    いつか食べれるようになるといいのですが。

    • 3月16日
  • けろち

    けろち

    わかります〜!!周りの子が食べてるものが挙げられないのが1番辛いですよね😅
    数値が少しずつ下がるといいですね💦

    • 3月16日
  • ミニラ

    ミニラ

    そうなんですよ!
    泣いて訴えてくるので申し訳なくて。
    少しずつ数値が下がることを願います

    • 3月16日
キティ

我が子も0才の時から保育園の4才児クラスに上がるまでは、卵と乳を完全除去してました。今も定期検診は行ってて、他の病気も見て貰ってます。(負荷試験の中の完全ゴールを目指してて、完全解除をしてます。)卵アレルギーは今の小児学会や小児アレルギー学会で年齢が上がるに連れて、軽くなったり完治する。と発表されてます。なので、パパやママが「こーしたい!今はこれが有ってるかな。」という方針や考えを持つ。出来るだけ正しい知識を持つ。同時に息子さんが卵という食事や卵そのものに興味を示してるか。を見守っていき、たまには「卵、美味しいかなぁ?パパとママはホントに美味しいよ。」と話して上げたり。私も完母だったので、卵を完全除去を2年近くやってました。家族3人で息子に合わせて、卵と乳を完全除去してた時も有ります。
参考になれば。と思い、コメントさせて頂きました。失礼致しました。

  • ミニラ

    ミニラ

    コメントありがとうございます。

    そうですね、正しい知識を持って接する事が大切ですね。
    参考にさせてもらいます。

    • 3月16日