
コメント

ふみまま
私は、学資保険はいらずつみたてnisa始めましたよー!

チョッピー
分配する事を考えています。ニーサ、外貨、定期で〜ニーサ自体はマイナス可能性もありますから一本化はちよつと不安なのと、だからとて、預金だけでは増えないですから…
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やはり、分散させるのが安心ですね!
取扱店は多数ありますが、証券会社、銀行、ゆうちょなど、どの窓口を利用していますか?- 3月16日
-
チョッピー
NISAとイデコは楽天を申し込みました。預金はイオン銀行とSBIを〜
手数料の違いがあるし、取扱銘柄も違うんだと思うのでしっかり調べたほうがいいですよ- 3月17日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
色々、使い分けてるのですね!参考になりました。
私もよく調べて初めてみようと思います✨- 3月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
検討中なのですが、投資初心者で💦
月おいくらぐらいで何年間でされてるか差し支えなければ教えて下さい✨
また、少なからず元本割れのリスクもあると聞いたのですが、他のものと並行して貯めている感じですか?
ふみまま
毎日(毎営業日)500円積み立てを1本と100円積み立てを2本始めてみました!
500円の方はだいたい月1万円ぐらい
100円の方は1本だいたい月2千円ぐらい
合計で月に1万4千円ほどですかね!
年間17万ぐらいかな?
20年運用するつもりですが様子見で途中解約も視野に入れてます🤗
児童手当はそのまま銀行で貯金、収入から貯金できる2万円から1万4千円分はニーサ、6千円は預金、ボーナス全額預金
ってかんじでやっていこうかと思ってます!
はじめてのママリ
そんなに細かく設定できるのですね!
それなら始めやすそうです😊
私は今は終身保険と預け先を細かく分けた預金のみなので、毎月の預金の一部を積み立てニーサにと思っています。
取り扱っているところは色々あるみたいですがどちらでされてるかも聞いてもいいですか?
質問ばかりですみません💦
ふみまま
遅くなりすみません😂
私は楽天証券です!オススメですよ!
はじめてのママリ
私も遅くなってしまい申し訳ありません💦
楽天証券人気ですね✨
調べてみます😊