
ミシンについてです。頂き物のミシンを使っているのですが、返し縫いし…
ミシンについてです。
頂き物のミシンを使っているのですが、返し縫いしてもはじめと終わりが糸が緩くなってしまいます。
何がいけないのでしょうか?
ミシンを使うのが15年ぶりくらいで原因がわかりません。
よろしくお願いいたします。
- おきろん(9歳)

みいころ
返し縫いする箇所の初めと終わりは手動でしましたか??(¨̮)

おきろん
返し縫いレバーというものがあったので使いました!

みいころ
返し縫いレバーをする前にギリギリまできたら手動で端までいき、返し縫いレバーで返し縫いすると私のミシンは綺麗に出来ました(ˊ̱˂˃ˋ̱)
おきろんさんのミシンでは上手く出来なかったらごめんなさい‼︎
-
おきろん
手動とはどのようにやるんですか?
ミシンの種類にもよりますか?- 10月4日
-
みいころ
右側にある丸いクルクル回すやつです(¨̮)色々試してみてくださーい♪
- 10月5日
-
おきろん
くるくるまわすやつですね!わかりました!ありがとうございます。
- 10月5日

URUR
こんばんは!
被服科に通っていたものです。
ミシンって難しいですよね。
私も未だに上手くいかないことだらけです(^^;;
もしかしたら縫い目の間隔が広いのが原因かもしれません。
縫い目の幅を調節出来るようなら間隔を狭く(ミリ数調節)して見たら良いかも?
または、返し縫いの回数を増やして2、3回行ってみたらどうでしょうか?縫い終わりギリギリで行うのも良いかもしれません(o^^o)
素敵な作品できましように!
-
おきろん
被服科とはすごいですね!
縫い目の間隔ですね、確かもう少し狭くできたはずなので調節して試してみたいと思います。ありがとうございます!- 10月4日

⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾
私は母にもらったミシンを使ってます。
返し縫いのレバーがあるので使うんですが、うまくいかず。。
私がいつもする方法は、少し面倒ですが、布に針を刺したまま布押さえだけを上げ、布をくるっと回してもう一度布押さえをして普通に縫います。
通常縫いですが、布を回してるので返し縫いになります(^_^;)
これを2~3回繰り返し、最後ミシンから外すときに糸を長めに切り、少し糸をほどいてカタ結び(漢字が分かりません💦すいません😣💦)してます。
-
おきろん
わかりやすい説明ありがとうございます!
そうやって縫うと確かに返し縫いと同じになりますね!
試してみます!- 10月4日
コメント