
昨年11月に大東建託のアパートに大人2人と乳児で引っ越しました。築13年…
昨年11月に大東建託のアパートに大人2人と乳児で引っ越しました。築13年3LDKのファミリータイプ。築浅に住んでたので、ちょっと古く感じるくらいの物件です。
引っ越し当初、トイレの小で紙が流れなかったのと、その他少々直してほしいところがあり、建託さんに来てもらいました。トイレは、建託の補修委託業者?のおじさんと一緒に社員さんも確認していましたが、水量レバーを回して「これ以上水量上がらないですね」で終わり。しかし、小で紙は流れませんでした。
しかたなく大を使って生活していたら、2カ月で水道料金が1万3千円に。びっくりして、すぐに水量レバーを調節し直しました。
今回、大東建託のアプリの問い合わせから報告し、見にきてくれることになりましたが、また「無理ですね」と軽くすまされるのではないかと気がかりです。せっかく子どもが生まれ、ファミリータイプに引っ越したのに、壊れた部屋を貸し出されたのかと考えてしまい、だったら借りなかったともやもやしてしまいます。
みなさん、似たような経験ありますか?
ちゃんと対応してくれましたでしょうか…。
長文失礼しました。
- ゆみにゃん
コメント

ゆり
うちの場合は水が流れっぱなしで止まらず一晩気づかずそのまま、、ということがありました。
すぐに大東建物管理に問い合わせましたが、お客様のほうで流れが止まったかの確認をしてもらわないと仕方がないですと言われました。
旦那がブチギレ😵会社まで行って話をしてきました。
その後同じように委託会社みたいなところのおじさんに来てもらい古かった部品を変えてもらいましたが、レバーがひっかかり、気をつけないと流れっぱなしになってしまうままです。
建物が古いんで、とか言われましたけどそれはそっちが管理してくれなきゃ困ると思いました。
わたしたちが買った家ではないのに😵😵
長々とすみません。
ゆみにゃん
回答ありがとうございます!
流れっぱなし…水道料金が…!!(°_°)
会社というと、最寄りの大東建託ですよね。
ほんと、壊れた物件貸したの?壊れてるって言われてたら借りてないよ!って感じですよね…。
ゆみにゃん
何度もすいません…。
ちなみにそのときに、ホームページなどから本社にいくように問い合わせ等はされましたでしょうか…💧
適当な対応だったらうちはそうしようと思うんですが、それでも適当だったら救いようがない…(-_-)
ゆり
対応の仕方も最悪、物件も最悪なんて、、でも借り始めたから住まないとしかたないってゆう、、
そうです、大東の建物管理全般を扱ってる会社に行きました!
担当の方と電話しているときに、電話では埒が明かないから会社にいついつ行きますんで。って伝えて行きました!
会社に行っても上の人はなかなか出てこずでしたよ、、
ゆみにゃん
そうなんですね…。
引っ越しするとなれば30万くらい軽くとびますもんね…。手続きも大変だし…。
今日来てもらうことになっていて、母が一緒にいてくれるんですが、舐められた態度だったら、一度旦那と会社を訪ねてみることにします!
それで無理なら、大東建託のホームページから直接本社問い合わせしてみます。
前の部屋にいたときに、ゴミ捨て場のマナーの件でホームページから問い合わせしたら、支店?の方から連絡があって、ホームページは本社に問い合わせが行くので、今度から私に連絡ください、と言われたことがあります。
ゆり
担当の方がいるのであればその方に連絡したらいいと思います!
うちの場合その人が最悪だったんですが、、(笑)
無事解決するといいですね!!
ゆみにゃん
ありがとうございます😭
担当の人は数年前に一回連絡したきり&前のアパートだったので…(-_-)
とりあえず頑張ります!!!