
愛知で一升餅をお砂糖でやるのは一般的でしょうか?お砂糖でやる由来や、背負い方について悩んでいます。旦那や義両親を抜いて実家でやるのは子どもの縁起に悪いでしょうか?
一升餅について。
愛知に嫁いできました。
一升餅をお砂糖でやるのは、愛知では一般的なのでしょうか?
義実家が用意してくれるというのですが、お砂糖でやると言います。
しかも、背負わせるのではなく、
親がもって背中にのせるだけと言うのです。
私は縁起物ですし、大小はいいとしても丸いお餅をリュックなりふろしきなりで背負わせたいのですが、
旦那含め嫁の言うことなど聞く家族ではなく😢
義実家いないときに、背負わせても、旦那が告げ口すると思います。
お砂糖でやる由来はなんでしょうか?
また、こういう場合、そのままお砂糖でやるのには従い、誕生日前に、私の実家で旦那&義両親抜きでやったりするのは、子どもの縁起に悪いでしょうか?
- すにっち(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ドキンチャン
私も愛知県にきたのでわかりませんが私は義母嫌いなので、歩くのであれば実家で一升餅背負わせます✨
歩かないならば一升餅に足踏みさせるつもりですよ✨
モヤモヤが残るぐらいなら実家でさせましょう‼️
旦那サンが告げ口するんなら旦那サンには言わないで☺️

ぐでた
おはようございます😃
由来とか、義実家とか、あまり関係ない回答ですみません汗
子供の成長を祝う行事、縁起の良いものだから、何回やっても良いと思います!
餅を背負うか砂糖を背負うかはさほど問題じゃなく、お子さんの成長をみんなで喜ぶことが、素敵で大切かと!
なので、義実家のしきたり?砂糖をやって、別日で夫婦か奥様のご実家でお餅背負わせたら良いと思いますよ❤️
そしたら義実家に角も立たないし!ご両親も喜ぶのでは😊
うちは旦那側の親戚のお家ではお餅背負わせ歩かせ、自宅では誕生日パーティーしてケーキ食べ選び取りをし、私の親はお祝いに外食へと、初孫のビップ待遇!みんなに祝えてもらえ幸せな息子だなと能天気に考えておりましたよ😂
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
何回やってもいいですかね😁
そしたら、角立たないように内緒で、先に実家でやろうと思います😃✨
食べれるものも増えてるので、食べれるものでケーキとか、色々お祝い膳にもしたいですし✨
ありがとうございます✨- 3月15日

りあ
お砂糖ですか😲
昔は高価だったからでしょうか…?
納得できないなら、ご実家でやってもいいんじゃないでしょうか?
ただ、告げ口する旦那さんがいると写真とかには残せないと思いますが…。
縁起かつぎも結局は気持ちのものだと思うのでやりたいようにやって、お子さんの成長を祝って願ってあげればいいのかな?って思います。
余談ですが、うちの旦那も愛知の人間なのできになります(^_^;)
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
うちの実家は、喜んでお祝いしてくれると思うので、行って(距離的に大変ですが)やってこようと思います😃- 3月15日

mi
愛知県の大府市ですが、お砂糖でやるのは初めて聞きました!
義姉のところでやった時に呼ばれて行きましたが、お餅でしたよー!
誰を呼んでやるかは夫婦で決めちゃっていいと思います🌟
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
こっちに来て初めて、鏡餅にもお砂糖のがあると知りました。
お砂糖好きなんですかね?
ネットで検索しても、お砂糖なんて出てこなくて💦
私の両親は遠方だし、仕事が忙しいので誕生日に呼ぶのは難しそうなんです。
伝統なら従うべきなのかなと思うのですが、義母は適当でええよって言うし、その割にはしっかりやると色々言うし...
でも私は大事な息子のことだから、適当にはしたくなくて。
お食い初めも頑張って作ったら、プリンとか食べさすだけでいいのにとか言われました。義母は旦那の時そうしたらしく。
お膳も旦那で使ったやつと渡されましたが、女の子用のでした。
常識ないなって、正直思ってて、素直に従えない私がいます。- 3月15日
-
mi
鏡餅もお砂糖のがあるんですね!
お砂糖好きなのかもしれないですね🤣
いろいろと義母さんはやりたがるタイプなのかもしれないですね😅- 3月15日

りんたん母
私、茨城ですが、餅のほかに砂糖やお米でやるって聞いたことがあります。多分ウチの場合は餅でやると思いますが。
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
お米も聞いたことあります😃
なので、お砂糖よりはお米の方が息子も食べれるしいいなと思って提案しましたが、頑として砂糖と言い張られてしまって...。
好きなの選べるといいですよね。- 3月15日

まめた
愛知県出身の者ですが、お砂糖は初めて聞きました!😮由来も分からず…すみません💦愛知の中でも地域で違いがあるのかもしれません😄
旦那さん、義両親抜きで別でお祝いしても良いと思いますよ⭐心からお祝いしてあげるのが一番のプレゼントになると思うので、縁起が悪いということはないと思います😄
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
うちは岐阜よりの愛知なんですが、かなり地域限定な風習なんでしょうか?
義母は適当でええよって言いますが、
私はしっかりと心からお祝いしてあげたいので、実家で先にやっちゃおうかと思います❗️- 3月15日

はな
私は出身愛知(名古屋市)ですけど、はじめて聞きましたね~母方が関西だからかなぁ??🤔
自分が納得できるやり方でやるのが一番だと思いますけどね‼️義両親の子供じゃないんだから😜
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
義母は一宮の出身です💦
一宮の文化なんですかね?
本当にそうですよね💦
親の意向が反映されないのってどうなんだろと思いつつ、
義両親が言う適当でええよってのが、一番納得できなくて。
実家で皆でしっかりお祝いしてきます✨- 3月15日

はじめてのママリ🔰
お砂糖ですか?
私ずっと名古屋ですが初耳です。
普通にお店で一升餅買って(こっちだと亀屋総本舗多いと思います)付属の風呂敷に入れて背負わせました‼
と言ってもまだ歩かなかったので、ハイハイの状態で背負わせてました。
一升餅自体やらない人も沢山居るし、ある意味親の自己満だと思ってるので何回やってもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
予測変換で全く知らない店名になってました💦
亀屋芳広です💦- 3月15日
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
確かに親の自己満足かもですね😅
子どもからしたら、重いし、迷惑(笑)
それでも成長を願うものだから、ちゃんとやってあげたいんですよね。
低体重出生児だったので余計にそう思うのかもなんですが。
亀屋さんてとこが有名なんですね!
まだつかまり立ちなんですが、力試しも兼ねて背負わせたいです😃- 3月15日

ふーこ
お砂糖は初めて聞きました😳
代用品として、お米やパン、切り餅和菓子は聞いたことあるのですが……
必ずしもお餅じゃないとダメという事はなく、代用品でも問題はありません😊
ただ、子供に背負わせることに意味があると思います。
背負って転ばなければ、早く自立し家を出る。転ぶと、自立はするものの家に長く居てくれる。という意味合いがあると聞きました🤗
はるくんママさんが、ご実家でやる時間や金銭的な余裕があるならば旦那さんには言わずにやっていいと思います😊
縁起が悪いということはないかと思いますよ~
ただ、なんで旦那さんは告げ口するのでしょう?
義実家の望み通り砂糖でやって背中に乗せて義両親も旦那さんも納得出来てるのに、何故告げ口して嫁は反抗的なんだみたいな事するのか……
人様の旦那さんですが、ご実家から離れられないんですね……
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
ネットで調べたら、パンとか切り餅とかは出てきましたが、お砂糖は出てこなくて💦
時間は遠いので大変なんですが、金銭的、お祝いする気持ちとかは、実家の方があるので、その点は大丈夫です!
旦那は本当にダメダメです。マザコンてわけではないのですが、お義母さんに強く言われると、すぐ自分の主張は変えるし、面倒です。
なので内緒でやろうと思います😃- 3月15日

退会ユーザー
親も私も親戚中が生まれも育ちも愛知ですが、お砂糖は…聞いたことないです。
一升餅でやりましたよ😱
結婚式の時はお砂糖菓子必須というのがあった気がしますが、祝い事だからですかね?
子供の成長をお祝いすることなので、義実家とは砂糖でやって、ご実家で一升餅背負わせてあげても問題ないと思います😊
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
お砂糖は、一体どこから来てるんだ、義母よ(笑)
普通、お餅ですよね😅
逆に結婚式の時は砂糖菓子にしなさいとは言われませんでした😅
実家でちゃんとお餅で、背負わせてきます😃✨- 3月15日

ritona
私も愛知ですが
基本お餅な気がします(^^;
でも二人目の時は
お砂糖でやろうかなって
考えてます♪
お餅はなかなか使い切れないし
お砂糖なら料理の時に
使いやすいので(^-^)
-
すにっち
コメントありがとうございます✨
お砂糖を知ってる方がいて、安心しました😣
確かにお砂糖は、お餅より日持ちもするし、そのあと使うことを考えるといいのかもですね😁💦
私はあまり料理にお砂糖は使わないんですが、お義母さんは醤油&砂糖の味付けがお好きみたいなので、
そういうのもあるかもしれませんね😅- 3月15日
すにっち
コメントありがとうございます✨
足踏みさせてもいいですね😁
まだつかまり立ちなんですが、
力試しも兼ねて、背負えるなら背負ってほしいなぁと思うのですが😅
旦那には言わずに実家でもやることにします😃