 
      
      
    コメント
 
            こいり
7時に主人を起こして朝食準備、お弁当は作っていません。お見送りしています。
産休に入ってからは、眠くてお昼寝しちゃいますね(^^;
就寝は0時頃です。
 
            にゃん
娘に6時半ごろ起こされて起きます💡
お見送りは毎日してますよ!
お弁当は社食なので楽できてます👶🏻
- 
                                    ままっち 娘さんに起こされるのはいいですね。うちの家族は冷たいので起きれないときはほっとかれます😞 - 3月12日
 
 
            🌿
0時頃に寝て8時〜10時頃息子に起こされ、旦那は自分で起きて勝手に行くので見送りなし(子供産まれる前はお見送りしてましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
弁当は前日夜作って冷蔵庫入れてます🤩
- 
                                    ままっち 小さい子が居るとなかなか起きるのも大変ですよね。 
 お弁当はもう詰めて冷蔵庫に入れとくんですか?ご飯は朝入れるんですか?- 3月12日
 
- 
                                    🌿 オカズは詰めて冷蔵庫に入れて起きます!ご飯は朝旦那が自分で詰めていってますヾ(๑╹◡╹)ノ" - 3月12日
 
- 
                                    ままっち それなら少しは楽ですね!おかずも一から朝作ると大変で…私もやってみます!ありがとうございました♪ - 3月12日
 
 
            星
1時頃に寝て6時半頃に息子と主人を起こして見送りしてます!
毎日のように昼食代と言って千円持って行くので家計が厳しくなりだすと強制的にお弁当に切り替えます(笑)
- 
                                    ままっち そんな遅く寝てよく起きれますねー 
 私も弁当の時とお金渡す時ありますが、わかります笑笑
 厳しくなると意地でも弁当作ってます!- 3月12日
 
 
            ママ
22時〜23時頃に寝て、朝5:30に起こします。
見送りはしなくなりました〜😅
お弁当は作れるものだけ前日の夜に作り、朝に卵焼きなど追加してご飯詰めて持たせてます😊
- 
                                    ままっち 私もそのくらいに寝るのですが起きるの辛くて… 
 目覚まし止めてまた寝たりしちゃってます。お弁当も面倒で…やっぱり前日作ったり努力してるんですね〜偉いです♪- 3月12日
 
- 
                                    ママ 毎日作るのは面倒なので、晩ご飯を多めに作ってそれを銀カップに小分けにし、タッパに入れて冷凍してます! 
 自作冷凍食品(笑)
 前日の夜に詰めるだけ😊楽してますよ♪
 オススメです!- 3月12日
 
- 
                                    ままっち 凄いですね〜😆そうやって努力してるんですね!私は全然やってないです。ちょっとこれから頑張ってやってみたいと思います。 
 ありがとうございました😊- 3月12日
 
 
            リトス
22時過ぎに寝て7時前に起きます😃
子供二人を朝ご飯作りながら旦那のお弁当作って旦那と子供を見送ってます😃
悪阻の時はお弁当作れたり作れなかったりでしたが、台所に寝そべりながら作ってました✨
私が仕事してないので食べるもの位はしたいと思ってます😃
- 
                                    ままっち 同じくらいの時間帯に寝てるのですが、たまに寝れなくて遅くまで起きてると起きれなくて… 
 ちゃんとやってるんですね☆私も頑張ります笑笑- 3月12日
 
- 
                                    リトス その代わり…片付け、掃除が苦手で夜や週末に旦那に手伝ってもらってます💦💦 
 やりたくないときは良くありますよww- 3月12日
 
 
            えリか
私は23時頃寝て、旦那さんの出勤時間1時間前に起きます。
5時起きもあれば6時起きもあります。
前日の夜にお弁当のおかずを作って詰めて、朝にご飯つめたり、おにぎりを作ります。
見送りは、コタツに入りながら「行ってらっしゃい〜」です(笑)
- 
                                    ままっち やっぱり前の日に作っといた方が楽ですよね〜 
 頑張ります!!- 3月12日
 
 
   
  
ままっち
夜遅いのに起きれていいですね。私は早く寝ないと起きれなくて悩んでます。