![maki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で、旦那に婦人科通院や薬のことを話せず悩んでいます。どう話し始めて、妊活に協力してもらえるか不安です。
妊活始めたばかりです。
と言っても元々レスで、私も生理不順。
なので、婦人科へ行き血液検査や子宮造影検査をしてもらっています。
先日クロミッドを処方してもらい、卵胞も少しずつ大きくなっていると言われました。
でも婦人科へ行って薬もらってることなどを旦那に言えずにいます。
どういう風に婦人科に通っていることや、
この日タイミング取ってくださいと言われたことを告げればいいのか…悩んでいます。
旦那は妊娠するまでの過程などが本当に無知で、
その説明もしたいのですが、そんな話したら余計に義務感が出てきてしまうようで…。
もし子作りするでも義務でしたくないと言われています。
どのように話し始めたら旦那にも向き合って妊活に積極的に取り組んでもらえるのでしょうか?
似た経験がある方いましたら、教えてください。
- maki(3歳5ヶ月)
コメント
![くるみぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみぱん
答えにはなっていないのですが‥
不妊治療は一人では難しいです。
私は一人目も不妊治療で授かり二人目も不妊治療中です。
よくよく旦那様とお話されてください。お子さんが欲しいという思いや体のこと、妊娠へのこと。
義務感もありますが何より二人のお子さんが欲しいということが大切ですよね。
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
私も2人目を考えている時レスでした。1人目妊娠してから1年半以上しておらず、でも私は2学年差で2人目が欲しくて…。どう考えているのか話し合いしましたよ😊
義務的な感じになるかもしれませんが、協力してもらわないと子どもはできません。義務感がいやなら、排卵日は伝えず週1くらいで夫婦生活をするよう話してみてはどうですか?あれもいや、これもいや、では時が過ぎるだけです😢子どもを望む気持ちを確認し、その為にはどうしなきゃいけないか2人の足並みが揃うといいですね😭
-
maki
もっとレスを解消できれば何の問題もなく排卵日も伝えずに出来るのに、
頻繁にはしないし排卵日とかの話は聞きたくないは流石に無理ですよね。どっちがいいのかも問うてみます。- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なかなか子供ができない日々が続き、
お互い、それぞれネットで調べてました。お互い無知だったので…。
だから、病院に行こうと考えてる旨を伝えたら、大賛成してくれました。
それから、色々あり💧今では、妊娠の本を毎日寝る前に読んで勉強してくれてます。どうやら、今やってるドラマの影響が強いですね。😅
-
maki
勉強までしてくれてすごくステキな旦那さんですね!
確かにあのドラマすごく参考になります。でも旦那は見る気なくまだまだ自覚が足りなさそうです。- 3月10日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
こんばんわ❗
うちのところもレスで
私が生理不順だったので
不妊治療して授かりました☺️
病院に行く前は色々話し合いました。
月に一回のチャンスしかないということ
一年間でたった12回しかなく
その12回必ずしも
タイミングがとれるわけじゃないというと。
つべこべいってたら
チャンスをどんどん不意にして
身体はどんどん老いていき
余計に授かりにくくなるということ。
うちは旦那も私も
子どもが欲しいという気持ちは
同じくらいあったので
毎月義務的?なかんじで
明日仲良ししよぉね!とか
今月は何日ぐらいになりそう!
と言うと旦那はおっけぇ~🎵といって
その日を迎えるかんじでした❗
正直色気もへったくれもないですが
レスってる時点で
そんな色気でどうにかとか
雰囲気作りでどうにかとか
できないと思うので
ストレートにいくしかないと考えてました🙋
まずは妊活への向き合い方を
話し合って方向性を決めた方が
よいと思います❗
足取りを合わさないと
妊活はなかなか辛いと思います💦
-
maki
確かに1年で12回しかチャンスがないですね!そういう現実的なことをしっかり話した上でどうするか考えさせなきゃですね。
子どもはそのうち出来るということではないってことをしっかり伝えた上で子どもが欲しい気持ちをしっかり確かめたいと思います。- 3月10日
-
☆
男の人ってそういうことには
疎いと思うので
伝え続けるしかないと思います😌
真剣に根気よく伝えれば
きっとmakiさんの
気持ちわかってくれるはずです✨
頑張って下さい‼️応援してます❗(^^)- 3月10日
![きいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいちゃん
お互い赤ちゃんがほしいってなって妊活スタートしました!元々レスです。旦那さんはほしいって言う割には全然積極的になってくれず…疲れてるから、眠いからとうまくタイミングが取れずでした。排卵検査薬使いはじめてからは明日ぐらいかも!とか来週のこのあたり!とか伝えてたのにそれでも仲良ししてくれず。言われれば言われるほど嫌になると言われてしまいました。もう言うのやめるね。本当にほしいと思ってくれるまで待つよ。と伝え、こっそり病院でタイミング診てもらってました!なにも言わないと決めたら、月1.2だった仲良しが旦那の方から誘ってくれて週2になりました!残念ながらタイミングは取れなかったですが😭でもやっぱり男性って意外とデリケートで、今日!!とか言われるのが嫌なのかな〰って改めて思いました!まだ焦っていない段階ならこの方法もありかなとは思います。ただ、これでタイミング取るのは本当に大変なので長期戦です😣
-
maki
うちの旦那もそんな感じです。。言われれば言われるほど…
でも旦那さんも回数増やしてくれてちゃんと密かに考えてくれてたんですね!
私も一度話し合って旦那の出方みます。。- 3月10日
maki
やっぱりしっかり話し合いをすることが大事ですね。まずは私が勇気を出して切り出さなきゃですね!
ありがとうございます。