
子供が積み木を投げる行動に対して、どのような声かけや対応が適切かアドバイスを求めています。
子供が積み木を後ろに投げ飛ばすようになりました💦
危なすぎる😱
だめと注意はあまり良くないとか聞いて、
どのような声かけや対応する事が一番ベストかアドバイス頂けないでしょうか❓
- 芝黒(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
危ないので普通に"だめ"でいいと思いますよ😅
ダメなことはダメなので。
2歳近くならないとなんでダメなのかはまだ分からないと思うので、今はとりあえず後ろに投げ飛ばすことはいけないことだと教えるのが1番大切かと思います😅💦

けろち
危ないのでダメって言った方がいいですよ!
ただなぜ危ないからダメなのか説明した方がいいと思います😅
-
芝黒
なんか反射的にこら!だめー!とすぐ言っちゃってばかりなので、ちゃんと説明しつつですね!
- 3月8日

はゆけママ
まずはぶつかったら痛いよ〜‼️危ないよ〜‼️とか言いますかね?
何度もやってやめない時は、だめ‼️と言ってきかせることも必要ではないかと思います。
だめだめって色々言い過ぎるのは良くないとは思いますが、特に危険なことはだめ‼️と教えることも大切なのかなって私は考えてます(^^)
-
芝黒
ぶつかったらまぢで痛いですしね😭
くせになって周りに人がいる時もガンガン投げたらほんと危ないですもんね💦
なんとか頑張って伝えてみます❗️- 3月8日

あおちゃん
しっかり伝わってなくても説明する派なので危ないから良くないよ。とかですかね?
6歲と8歲の弟と妹がいます。また兄弟とわが子では違うとは思いますが当たったら痛いから投げるのはめー!とかそんな感じで言ってました(^^)
でもダメ!っていうとよくないって私もなんか聞いたことあります😅
いけないよ。とかよくないよ。とかですかね?
-
芝黒
ちらっとみただけで何故だめなのかまで詳しく調べてないんですがもう一回調べてみます!
いっつもこら!とかだめ!ってことばっかり言ってたので、少しずつ理解してくれるだろうし説明する事も忘れないようにしたいと思います😅- 3月8日

京
ダメ!って言いました😊3回言っても分からなければ片付けました。
1歳半頃からは言葉の理解が深まるのでなぜダメなのか言ってました!!
-
芝黒
確かに片付けちゃうってのも手ですよね❗️
まだ会話できないしと話しかけたり説明してあげたりが少し疎かになってたかもです💦
少し意識して増やしてみます❗️- 3月8日
-
京
1歳になったから分かってくれる!と私は思い込んでいましたが、まだまだお互いに分からない事だらけでした😅
もどかしい事がたくさん増えるかもしれないですが、頑張り過ぎないで出くださいね❤️- 3月8日
-
芝黒
保育園通えなくなりそうなので、今後は自分がしつけをしていかなけらばという不安で少し焦っていました😅
そういうのも子供に伝わりますよね😭ほどほどに肩の力抜いて育児したいと思います😄- 3月9日

べべ
色々な意見があると思いますが、
子供にはダメだけじゃ伝わらないので
なぜダメなのかを先に言ってあげるといいみたいです😊
○○だからダメだよ
って感じですね!
娘には物を投げたら
イタイイタイだよ。と教えています。
(おもちゃも痛いし当たったら痛いという意味で)
最初から否定的なのは良くないみたいなので💦💦
あまりにもやめない場合はダメ!!でもいいと思います。
-
芝黒
咄嗟にいつもだめー❗️こらー!ばっかりでした💦
〇〇だからだめ ですね💡
やっぱりしっかりと説明してあげることは大切なんですね!普段の話しかけも少なかったかもです・・意識的に増やしていこうかなと思います😄- 3月8日
芝黒
やっぱりダメなものはダメですもんね😅
何でもかんでもだめー❗️と言いまくってたので突然心配になりました💧
なんとか頑張ってみます💡